ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

きょうは おすわりだけの しゃしんなのだにゃん

2021-05-15 22:42:17 | 我が家のみゆう
そして きょうも おかあちゃんの とった 
しゃしんだ にゃん。
 
 
 
 
 

ところで あした おとうちゃんは わくちんを 
せっしゅ するんだって にゃん。
ふくはんのうが しんぱいだから おじいちゃんには
しょうと すていを してもらうん だって。
にんげんは めんどうくさいんだって にゃん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月27日に植え付けたトウモロコシに雄穂が出始めました

2021-05-15 21:35:35 | トウモロコシ
3月27日に植え付けたトウモロコシの播種日は、3月3日3月11日で「味来」からの自家受粉による
累代のものです。 
  

脇芽を摘みましたが、込み入った状態を避けるためです。
  

トウモロコシの東側に光を遮るものはありませんが、西~南側はジャガイモの葉で込み入ってしまいました。
 

4月10日に植えたものです。
  

4月18日に植えたもので、ホワイトコーンからのものです。
 

畑の全景です。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今頃ですが、インカのめざめのポット苗を植え付けました

2021-05-15 21:09:15 | インカのめざめ
種芋をポリポットに植えたのは4月26日ですが、葉が広がって植え頃になったので植えることにしました。
今頃インカのめざめを植える理由は、4月26日の記事でご覧ください。
  

根は回り過ぎだと思いますが、そら豆の収穫と地方発送が長く続いて、植えるタイミングを逃しました(^_^;)   

梅雨明けの7月に入ってからの収穫になると思いますので、高地温対策で深植えにしています。  

今回は観察目的で、プランターにも植えてあります。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆の収穫残渣を片付け始めました

2021-05-15 20:35:51 | ソラマメ
昨日の記事「そら豆の片付けは続きます」の続きです。

下の写真は昨日の片付け後の状況ですが、今日は畑に残っているそら豆の収穫残渣を利用する目的で軽トラに
積み込んで、昨日安納芋の植え付けを始めた畑に運び、サツマイモの畝間に収穫残渣を敷きました。
 
     

ここの畑には、収穫も終わって種採り用として残してあるそら豆の株がありますが、その多くは茎や葉が
枯れ始めました。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする