昨日は安納芋が9点に「さやあかね」が出荷した7点全てで、今日は安納芋の最後に残った9点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/aa/fab57450db28a11275fef2986ce85c40.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/95/69e185469b9833d39ca681025f327147.png)
直売所に何も残っていないので、明日の出荷のために安納芋の袋詰めをしました。
出荷品の内訳は、普通品が10点と「わけあり品」が10点です。
「わけあり品」は、形の悪いもの。虫食い痕が多少目立つなどのものですが、入れ目を1500グラムに
設定してあり、下の写真の黒いコンテナに入っていて出荷時の価格は1点280円か290円にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/38/f22feda5ba69c35bad8ad861b65d86fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/57/7e7018ec42841c4428ef3b0851128fd6.jpg)
普通品の残りは10キロくらいになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1c/1e1288635d90038c1694aec94b72f920.jpg)
選別時に「わけあり品」としても出荷出来ないと判断して出荷保留にしたもので、20キロ以上あります。
いつもなら畑の脇に置いて「ご自由にお持ち下さい」とするのですが、種芋にすることも考えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/be/6f55514aade4af542eed3b5a9551eba5.jpg)
明日出荷の売り上げを見込めば、今年の安納芋の売り上げは300点で300キロを確実に超え、
サツマイモ全体としては400点で400キロを超えることになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c8/52e733d40d1d3f09fc0d64b1413ebd4f.jpg)
現状で農薬を使わないサツマイモ栽培は、虫や動物による食害も受けるので商品やおすそ分けに使える
収穫品の割合は掘り上げたものの半分にもなりません。
そう考えると地方発送分を加えた今年のサツマイモの実際の収量は、収穫イベントでの収量を除いても
1,000キロを軽く超えています。
来年は食害対策をしっかりやって、直売所への500キロの出荷を目標にしたいですね😊