心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

評価「名言の心理学

2012-02-11 | 名言の心理学

この内観という治療法は、日本の民間人が編み出したものなので、日本の学者の間での評価や精神科の治療としてはあまり肯定的に取り上げられていない

しかし、プラグマティックなアメリカでは有効性が高く評価されている

(和田秀樹オフィシャルブログより)

@@@@@@@@@@@

名言である。

日本の学会では、確かにこういうところがある。

いやあったというべきか。

今、科学研究費で海外の学会で研究発表ができるようになった。

英文で論文を書くようになってきている。

そろそろ、こういう雰囲気も変わっても良いころだと思う。

そのためには、海外発信すると同時に

国内の研究をポジティブに評価することも

もっとあってよい。

外国論文を引用して、その論文のあらを探して

論文を書くーー海外論文あらさがし研究ーーー習慣?

もそろそろ卒業したほうがよい。


,ポジティブ・パワーハラスメント

2012-02-11 | 健康・スポーツ心理学

これは、明らかに、形を変えたパワーハラスメントです。叱られて尻をたたかれてのパワーハラスメントなら、最近は、厳しい目が向けられるようになってきましたし、法律的な救いもあります。しかし、今回のあなたのようなケースでは、ほめておだてて仕事づけにするのですから、ハラスメントの認定には難しさがあります。しかし、これは、いわば、ポジティブ・パワーハラスメント、「ほめ殺し」ハラスメントと言えます。それだけに、やっかいです。


検索トップ10

2012-02-11 | Weblog
1二人作業<input type="hidden" name="MT" value="二人作業" /> <input type="submit" name="btn_b" value="ブログ検索で調べる" />6 PV2指差呼称<input type="hidden" name="MT" value="指差呼称" /> <input type="submit" name="btn_b" value="ブログ検索で調べる" />6 PV3指差し呼称 効果<input type="hidden" name="MT" value="指差し呼称 効果" /> <input type="submit" name="btn_b" value="ブログ検索で調べる" />6 PV4海保博之<input type="hidden" name="MT" value="海保博之" /> <input type="submit" name="btn_b" value="ブログ検索で調べる" />5 PV5メタ認知力<input type="hidden" name="MT" value="メタ認知力" /> <input type="submit" name="btn_b" value="ブログ検索で調べる" />3 PV6絆 名言<input type="hidden" name="MT" value="絆 名言" /> <input type="submit" name="btn_b" value="ブログ検索で調べる" />2 PV7養護教諭のコミュニケーション<input type="hidden" name="MT" value="養護教諭のコミュニケーション" /> <input type="submit" name="btn_b" value="ブログ検索で調べる" />2 PV8福祉心理学とは<input type="hidden" name="MT" value="福祉心理学とは" /> <input type="submit" name="btn_b" value="ブログ検索で調べる" />2 PV9認知機能<input type="hidden" name="MT" value="認知機能" /> <input type="submit" name="btn_b" value="ブログ検索で調べる" />2 PV10

心理学 シラバス

 

順位検索キーワード 閲覧数

故障?

2012-02-11 | 心の体験的日記

 

電子辞書の動作がおかしい

電池か?

手元にないので

翌日入れ替え。

正常に作動でひと安心

 

便座の水の飛び出しをとめられない

電源を抜いててしのぐ

これは故障か

たぐちさん<<40年来、我家の電気器具を購入、面倒をみてもらっている

に電話しようと思い

はっと気がついた

操作盤は、無線になっている

もしかして電池かも<<これまで一度も交換した記憶がない

はずしてみる

電池ボックスがあった

交換したら、正常に作動

 

ひさびさに、自らの有能さに浸れた

 

それにしても、電池の交換

長持ちするようになり、電池のことをあまり意識しなくなった

切れると、それが故障なのでは、とつい思ってしまう


世代間の富の流れ「名言の心理学

2012-02-11 | 名言の心理学

子育てのコストほうが、子どもの働きから生み出される収益よりも

大きくなってきます

(M.C.プリントン)「リスクに背を向ける日本人」より

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

年金負担をめぐって、

世代間で著しい格差が生ずることが次第に鮮明になってきた

老人独裁国家なんてすごい言葉もある

世代間の富の流れ

なんて考え(人口学者カルドエルによる)、昔はなかった(と思う)

経済学の視点からすると、子育てさえも、こういう話になる

そして、現実もそれで動いているように思える。

しかし、子育てくらい、コストフリ-で考えたいもの