転移してステージ4の肝臓癌をどうするか。 しばらく、抗がん剤で様子見」3年前の今日の記事 2020-12-07 | 癌闘病記 大腸癌の手術が終わって2週間くらい。次は、転移してステージ4の肝臓癌をどうするか。しばらく、抗がん剤で様子見。からだのあちこちにかるい痒みがある。腕、すね、首回りなど。ついついかいてしまい、かさぶたになってしまうことがある。ネットで調べると、肝臓からきているらしい。大腸の障害は、便通に、肝臓の障害は、かゆみなのかなーでも、こちらのほうが、圧倒的にQOLは高いので助かる。沈黙の臓器、肝臓、さて、どんな悪さをしてくるか?
早くしてください!! 2020-12-07 | 心の体験的日記 NTTドコモは、主に若者向けの料金プランを新たに設け、20ギガバイトで月額2980円とすると正式に発表しました。また、今の料金プランも値下げする方針を示し、今月中に詳しい内容を明らかにするとしています。 (NHKニュース)@@本当に、いや不当に高いとずっと思っていた。とりわけ、家籠りになると、使用効率が極端に低下。それでも4千円前後。若者だけでなく、シニアむけにもやすくしてほしいなーいずれにしても、はやくしてください。
1月ぶりに抗がん剤服用開始 2020-12-07 | 癌闘病記 スチバーガ錠作用と効果腫瘍の進行に関与するキナーゼを阻害して腫瘍の増殖と血管新生を阻害し、抗腫瘍効果を発揮します。通常、治癒切除不能な進行・再発の結腸・直腸癌、がん化学療法後に増悪した消化管間質腫瘍、がん化学療法後に増悪した切除不能な肝細胞癌の治療に用いられます。副作用主な副作用として、手足症候群(手のひらや足底の痛み・赤く腫れあがる・皮膚がむける・水疱など)、下痢、食欲減退、疲労、発声障害(シャガレ声)、高血圧、発疹、脱毛、口内炎、疼痛などが報告されています。性があ(ネットよ
冬季の水分補給 2020-12-07 | 高齢者 今朝のNHKニュース。冬でも、水分補給は大事として、「1時間に180ml」を推奨。シニアの自分には、とても無理。ペットボトルからの2口のみを2,3時間に1回くらいだなーでも気をつけることにしよう。水分不足は、筋力をおとすらしいから。
へー、知らなかった 2020-12-07 | 社会 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46780570Q9A630C1FF8000/中国共産党員、9000万人突破、全人口の6%: 日本経済新聞@@アメリカに入国すると滞在期間が1か月に制限する措置がとられた。それで知ったが、全人口の6%が、国を統治しているなんて、ものすごいことだなー。94%の国民は,統治にタッチできないなんてねー。こんな国って、世界にあるのかなー。あらためて、自分の無知を恥じる。