◆フレーミング効果」心理学基本用語 2020-12-30 | 心理学辞典 ◆フレーミング効果(framing effect)同じ金額でも「2割引」と「1万円の値引き」とでは売れ行きが違ってくる。あるいは、「助かる率」というのと「死亡率」というのとでは、その心理的効果が違ってくる。このように、論理的には同じであっても、表現や状況の違いによってその心理的な解釈の枠(フレーム)が違ってくることによる効果のことをいう。
対人関係の難しさ」10年前の今日の記事 2020-12-30 | ポジティブ心理学 対人関係の難しさは、もろに感情が入りこんでしまうことです。挨拶一つにしても、それが能面挨拶か笑顔挨拶かで全然、効果が違ってしまいます。 しかし、対人関係には、知的な側面もあります。情報を伝えたり、共有したり、一緒に考えたりも、対人関係のもう一つのしかも大事な側面です。 会議の場で激しい議論をしたとします。当然、反論されれば頭に来ます。相手に攻撃心を抱きます。あとあとまでネガティブ感情にとらわれてしまいます。それにこだわってしまえば、対人関係はどんどんネガティブなほうへと展開してしまいます。 こんな時でも、できるだけ知的に考えてみる、つまり知性化の習慣をつけるのです。たとえば、「彼の反論のどこがおかしいのか」「自分の論理に破綻はないか」「あの証拠はどうやって入手したのか」などなどを自分に問いかける習慣をつけるのです。そして、普段から、こうした知的な対人関係の側面が表面化するように心がけるのです。これによって、感情的な側面に頑健な対人関係が築けるはずです。
政治家の会食が多いのは、ただ飯だからでは?」素人政治談議 2020-12-30 | 社会 自分が招待する会食だって、自分の政治資金から支出できのだろうから、全員、ただめしが食べられるではないのかなーゲスの勘繰りかなー総理の会食だって、一人なら自腹、会食なら????からでは???ただ、元総理は、桜接待では、不足分は、ポケットマの支出らしいのはさすが。