心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

失敗はなお無為にまさる。」名言の心理学

2021-04-14 | 教育

失敗はなお無為にまさる。
 ─大杉栄(明治~大正期 社会運動家)

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

 日本の若者の冒険心は、世界最低という調査結果がある。
リスクを恐れて何もしないという選択をしてしまうらしい。
 これでは、日本の将来が心配である。
 若者は社会の鏡である。若者がリスクと取らないのは、社会全体がそうだからである。失敗するのをかたずをのんで見張っているような奇妙な雰囲気が日本社会にはある。そして、失敗すると、それみたことかとはしゃぎたてるようなところがある。
 「いちばん厄介なのは『ゼロリスク』を求める人々だ」(中川恵一)。
 これでは、若者ならずともビビってしまう。
 失敗はどんどんしましょう、というわけにはいかないところがある。失敗すると周りに迷惑がかかるからである。そして、迷惑がかかるほうの人々の反応が厳しすぎると、激しい自責の念にかられ、失敗は恐怖になってしまう。
 はやり、社会全体で、失敗への寛容度を高めることであろうが、これはなかなか難しい。とりわけ、日本の社会の安全志向への極めて強い文化があるので、一朝一夕にはいかない。
 となると、できることは、周りを巻き込まない形でのリスク行為である。
・外国に一人飛び出してみる
・難関試験に挑戦してみる
・100kマラソンに挑んでみる
全力で力の限界で生きてみることである。失敗してもともとの気慨でともかくやってみる、動いているみることである。


 

幸福度、大学ランキングの指標

2021-04-14 | 社会
①国連が発表する幸福度ランキングは、1人当たり国内総生産(GDP)、社会保障制度などの社会的支援、健康寿命、人生の自由度、他者への寛容さ、国への信頼度 (yafoonewsより)

②Times Higher Educationが発表した「THE世界大学ランキング日本版2020」で東北大学が1位、東京大学が3位だったことを紹介。ランキングは、「教育リソース」「教育充実度」「教育成果」「国際性」の4つの要素を判断し、総合値を出すというものになっていた。 
「参考」
「国際性」については「外国人学生比率+外国人教員比率+日本人学生の留学比率+外国語で行われている講座の比率」で出されるとのこと 。(ネットより)
@@@

人生の自由度、他者への寛容さ、国への信頼度 って、主観値????
教育充実度って??

▲知の働きの今」心理学基本用語

2021-04-14 | 心理学辞典


▲知の働きの今
情報化社会とは、知が価値をもつ社会「知価社会」(堺屋太一)である。その知を生み出すのは人間である。かくして、人の知の働きへの関心が強くなっている。
しかし、情報化社会の進行にともない、社会に蓄積される知が爆発的に増加し、それに人の知が圧倒されてしまっているような状況がみえてきている。
知を力にするための新たな仕組みづくりへの模索が始められなければならない。