心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

感情と思考の科学事典

2010-04-27 | 認知心理学
感情と思考の科学事典 まえがき

 心理学の事典も辞典も、本邦に限定しても、そして、この20年に限定しても、その数は少なくない。そこにあえて、感情と思考にテーマを限定した事典を刊行することになった。一見すると、感情と思考、水と油。これを「と」でくっつけた事典を刊行したのはなぜとの疑問を抱かせる事典の刊行となった。
その趣旨は、2つある。
 1つは、心理学の研究の歴史的経緯からのものである。
20世紀後半の心理学は、認知と思考がもっぱら心理学の研究をリードしてきた。しかし、1986年にACRESという感情を組み込んだ人工知能が発表され、さらに、感情研究のほうでも1970年代から認知論的なアプローチと呼ぶにふさわしい流れができつつあった。出自はことなるが、2つの研究領域で、感情と認知の出会いがあったのである。そうした中で生まれた成果を紹介してみたいとの思いが、本事典刊行の趣旨の一つである。
なお、「Cognition & Emotion」の発刊は、1986年になる。
 2つ目は、知と情とを融接現象としてとらえてみたいとの思いからのものである。
知情意の3分法を持ち出すまでもなく、知と情意とは、心理学でもまさに分割研究されてきた。しかし、日常の心理的体験としては、知と情意とはお互いに融接していることのほうが普通である。たとえば、数学の難しい問題を解く論理知の活動のなかにも正しさへの感情的な評価、どんどん目標に近づいていく高揚感といった感情成分が密接不可分に混在している。こうした観点から感情と思考をとらえ直してみたら、面白いのではないか、というのがもう一つの刊行の趣旨である。

要するに、感情と思考、思ったほど、水と油ではないのである。心理学の伝統的なテキストの章立て、あるいは学会発表の場で便宜上そうした区分を採用しているだけで、両者の間にそれほど明確な線引きをする根拠はないのである。本書をご覧いただくことで、そのあたりを理解していただけるのではないかと思う。(海保)

答案用紙をどうする

2010-04-27 | 心の体験的日記
どんどんたまる
シュレッダーにかけている先生もみかけるが
それでも大変な手間ひまがかかる
折をみて、手で八つ裂きにして捨てているが、
大型を3コマもやるとそれでは追いつかない
かといってダンボールに入れて、というわけにはいかない
卒業までは保存しないといけないだろうしなー

昔、入試関連の答案を業者に処理させていたとして
新聞だねになったことがある

皆さん、どうしているんだろう?

写真
龍心音サイン

龍馬伝

2010-04-27 | 心の体験的日記
欠かさずみてはいるが、
全体、登場人物がわざとらしいというか
大げさ演技というか
なんだかしっくりしないなー
それでも気になるのは、
この政治的混乱、
出口のみえない世相が底にあるからかなー

ついでに、
普天間問題
はっきりしているのは、
普天間基地は廃止、移転
これについて、米軍は同意
そのあとを日本、沖縄だけに押し付けて
アメリカはしらんぷり もおかしい
日本を守ってやっている意識が強すぎないか

この問題で総理はやめる必要はまったくない
これでやめたら、次の総理もまた解決不能でやめることになる
だって、解はないのだから
基本はぶれていない と書いたがちょっぴり怪しくなってきた
ここは、ぶれないでアメリカを動かすこともあり

使命感こそ真正な元気の源 「心の元気づくり

2010-04-27 | ポジティブ心理学
 社会からの圧力が強すぎると、命令になってしまいます。 個人的嗜好が強すぎると、偏った信念になってしまいます。
 社会と個人とが微妙なバランスがとれているところが使命感の大きな特徴です。というより、バランスがとれているときに、使命感は心に真正な元気をもたらします。

満をじして

2010-04-27 | 心の体験的日記
就眠読書
井上ひさし「手鎖心中」が終わった
ことばの魔術師
ユーモア大臣
楽しい小説をたくさん残して
ゆっくりお休みください
合掌

1Q84を満をじして?
あそこから入るとねー
にくいねー
すぐに前巻とつながった
なんとか連休あけまでもたせたいが
さて、無理かもねー
こんなおもしろい小説
村上さんも罪なことするなー(笑い)

赤字がだんだん増える

2010-04-27 | 心の体験的日記
健康診断結果が帰ってきた
目耳鼻がだんだん劣化
さらに、心臓の不整脈(去年精密検査したら、良性?とのこと)
喘息きみ
中世脂肪値が高い
処方をみると、魚をたべる<やってる
酒をひかえる<やってる
運動しろ<やってる
全部やっててもこういう数値
生きるのやめろ ってことですか!!

愛 「心を元気に

2010-04-26 | ポジティブ心理学
● 気持ち元気のためには、穏やかで持続的な愛を
 愛には強弱があります。持続の長短もあります。
 愛を気持ちの元気づくりにしようとするなら、穏やかで持続的な愛がふさわしいと思います。
 愛の発露には、エネルギーが必要です。
 激しい愛なら、一気にエネルギーが費やされて終わりです。たとえば、熱烈恋愛で結婚。3年で破局では困ります。
これでは、気持ちの元気づくりにはなりません。
先ほど宗教心のごとき真善美、という表現を使いました。
穏やか持続的な愛の対象は、これしかありません。これを、人、芸術、仕事にみつけられれば、あなたの元気人生、磐石です。


アクセスう数解析

2010-04-26 | Weblog
2010.04.25(日) 3543 PV 412 IP 1595 位 / 1400838ブログ
2010.04.24(土) 2931 PV 427 IP 1434 位 / 1400413ブログ
2010.04.23(金) 2386 PV 428 IP 1476 位 / 1399954ブログ
@@@

訪問者数逓減
閲覧数逓増

それにしても、増加率は減少してはいるものの、ブログ解説数はずっと増え続けている
とうとう140万台へ どこまで増える?
ツイッターと競合するところもある

自分は、ツイッターにも2,3回は書き込んでいる

デフレマインド

2010-04-25 | 心の体験的日記
そういえば、最近、ホームセンターにいく機会が多い
お客が一杯
確かに安い
一度安さを知ってしまうと、もうよそでは買わない
だからどこも値段を下げる

それにしても、これほど物がある時代
野菜不足で値段があがるようなことは
ほとんど、他の商品では期待できない
抜け出す方途がわからない

小説の書評は1年間はだめ!

2010-04-25 | 心の体験的日記
今朝の朝日新聞、書評欄
さいとうしの1Q84が載っている
みてはいけないものをちっらとみてしまった
なんだって
「しんだはずのーーーー」
すぐに新聞を閉じた
あーびっくりした!

読みたい気持ちをじっとがまんして
まだ袋からもださずに
仕事優先でがんばってきたのに
中身をかくなんて無粋なことをして
さいとうさん、責任とってください

至高体験

2010-04-25 | ポジティブ心理学
至高体験
(peak experience)
恍惚感、神聖感、自己拡充感、絶頂感、
至福感、自己忘却感、滅私感などを伴った
体験のこと。宗教家や神秘家(特殊な予知能力や感受性を持った人)が体験する特殊なものとされてきた。
しかし、A・H・マスローは、こうした至高体験を特殊な体験とは見なさずに、普通の人間でも、自己実現の過程の節々で体験できる重要な体験として位置づけた。至高体験のなかで、種々の対立する二分法(たとえば、物と心、客観と主観、刺激と反応、自然と人間、個人と社会など)を超克し、より高次の包括的な自己の統一をはかるとされる。


動かしながら直す

2010-04-24 | 心の体験的日記
咳をすると腰が痛い
それで目がさめた
でも、それほどの痛さではない
きょうは、テニスをした
腰の痛みはほとんど意識しなかった
ひとねりしたが、なんともない
むしろ、すっきり感がある

今日、テニスにきたおのでらさん
顔に絆創膏
自転車でころんで大怪我
3週間入院
でてきたばかり
まさに、からだを動かしながらのリハビリ
これくらいでなくてはねー
見習います