心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

リスク心理学

2011-03-19 | 安全、安心、


リスク心理学(risk psychology)

リスクとは、「生命の安全や健康、資産や環境に、危険や傷害など望ましくない事象を発生させる確率、ないし期待損失」である(日本リスク研究学会)。

リスク心理学は、リスク認知とリスク行動の特性、および、リスク管理の手法とに目を向ける。
リスク認知とは、
たとえば、原子力発電所をどれくらい危険なものとみなすかである。原子力発電所の事故の客観的な確率や災害の規模よりも、「恐ろしさ」「未知性」「情報接触頻度」さらに、「リスク事象への能動的な関与の度合い」などによって規定されている。

リスク行動とは、リスクをどの程度まで見込んで行動するかである。これをリスク・テイキング(risk taking)行動という。利便性や利益がもっぱらの規定因であるが、スポーツなどでは自己顕示力(いいところを人にみせたい)などもかかわることがある。

リスク管理とは、もっぱら組織としてリスクにいかに対処するかを考えることである。

4日連続500台に回復「アクセス数解析

2011-03-19 | Weblog
2011.03.18(金) 2151 PV 569 IP 1024 位 / 1554446ブログ
2011.03.17(木) 2245 PV 586 IP 986 位 / 1553931ブログ
2011.03.16(水) 2178 PV 510 IP 1353 位 / 1553332ブログ
2011.03.15(火) 2029 PV 504 IP 1216 位

@@@@@@

東北関東災害支援ブログたるべく
日常の10%を支援に向けて


日本国民全員が救済のために「1%」の消費税の増税を「1年間だけ」

2011-03-18 | 安全、安心、
日本国民全員が救済のために「1%」の消費税の増税を「1年間だけ」
 認めること、そしてその「2兆円」を「復興費用」に充てること。
(大前研一メルマガより)
@@@

大賛成
自分は、消極的に、予算の振り分け
つまり、決まっている予算のうちから1割を
復興予算に振りかえる
なんて考えていた

でも大前提案のほうが
国民全部が支援に加われる
国民の一体感も高められる(大前)

ぜひ、これでいってほしい

今このときだから

2011-03-18 | 安全、安心、

『スタンフォード・インプロバイザー』
パトリシア・ライアン・マドソン・著 東洋経済新報社
------------------------------------------------------------

◆目次◆

行動ルール1 まず「イエス」と言う
行動ルール2 準備をしない
行動ルール3 とにかくその場へ行く
行動ルール4 いますぐその場で始める
行動ルール5 完璧を求めない
行動ルール6 周囲に目を凝らす
行動ルール7 事実と向き合う
行動ルール8 針路からそれない
行動ルール9 贈り物に気づく
行動ルール10 どんどん失敗する
行動ルール11 いますぐ行動する
行動ルール12 互いを気遣う
行動ルール13 いましていることを楽しむ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(土井英司メルマガより)

リスク補償

2011-03-18 | 安全、安心、
リスク補償( risk compensation)

高いリスクが存在するときには、それを避けるという消極的な方策と、そのリスクの発現を押さえるか除去する積極的方策とがある。後者の方策がとられたことがわかると、人は、安全裕度として事態をとらえ、危険を無視するようになる。これが長期間にわたると、また元のリスキーな事態に逆戻りしてしまう。これが「リスク補償」、あるいは「リスク恒常性」と呼ばれるものである。

余震なれ

2011-03-18 | 心の体験的日記
かなり強い余震が頻発
でも、次第に、なれる
あれほど強い地震の記憶がしみこんでいるので
恐さも感じない
余震だから、これでよいと思うが
でも、地震慣れは危ない

昨日は、帰路、ひどいガソリン渋滞に遭遇
片側一車線なので、どうにもならない
U-ターンして
渋滞で有名な国道16号へ
これががらがら
あっというまに帰宅できた
こんな日はうれしい


こんな時だから

2011-03-17 | 安全、安心、

かつての同僚である松井豊先生から、こんなサイトがあるので、
この時期、お役にたててもらえるば、ということです
松井先生は、災害心理学分野の数少ない研究者のお一人です

 
消防職員や県職員のストレスケアの文書を作成し、ホームページ上にアップしました。
     http://www.human.tsukuba.ac.jp/~ymatsui/index.html

日本心理学会で震災のページを開設していただきました。
    http://www.psych.or.jp/jishinjoho/index.html


こんな時だからこそ

2011-03-17 | 心の体験的日記
まずは、感謝
・自衛隊、警察、消防、医師看護師などなど
  ご自身のリスク管理と心身の健康管理にくれぐれもご留意しながら
・原発事故の現場で危険を顧みずに対応に挑戦されている方々
  なんといってよいか言葉がない。せめて、十分な防具をみにつけて
まだまだ支援に加わっている方々はたくさんいる
感謝
なにもできないいらだたちさ、もどかしさ

でも後方支援ということもある
日常をたんたんと
その中でできることもある

批判より支援を
ネガティブによりポジティブに
できないことよりできることを

日本人力が試されているとき

漸増傾向「アクセス数解析

2011-03-17 | Weblog
2011.03.16(水) 2178 PV 510 IP 1353 位 / 1553332ブログ
2011.03.15(火) 2029 PV 504 IP 1216 位 / 1552723ブログ
2011.03.14(月) 1724 PV 496 IP 1268 位 / 1552334ブログ
2011.03.13(日) 1628 PV 445 IP 1470 位
@@@@

すこしずつアクセス数も回復
日常に戻りつつある
日常のなかから支援できることを
超長期戦です
ゆっくりしかし確実に
支援の輪とレベルを上げていくしかない

リスク

2011-03-17 | 心理学辞典
リスク(risk )

リスクとは、「生命の安全や健康、資産や環境に、危険や傷害など望ましくない事象を発生させる確率、ないし期待損失」である(日本リスク研究学会)。
リスクは、個人の生活はもとより、社会や国家の至るところで問題となる。
リスクゼロは理想としてはありうるが、科学技術の進歩は、ハイリスク・ハイリターン社会を作り出し、多彩なリスクを受容しながら万が一のリスクに対処することを余儀なくさせる。


地震保険

2011-03-17 | 安全、安心、
2,3年前からだったか
確定申告で、
火災保険控除ではなく地震保険控除に変わった
こうなると、入っておけばなー と思う
保険には常にそういうところがある

「後悔先に立たず」である

JRは早速、その保険で立ち直りをはかるようだ

これも、大事なリスクマネジメントの一つ

リスク・コミュニケーション

2011-03-16 | 安全、安心、
リスク・コミュニケーション
(risk communication)
リスクをどのように伝えるかは、通常のコミュニケーションとくらべると、はるかに難しいところがある。たとえば、
・リスク発生確率の見積もりそのものが難しい。
・リスクだけを強調すれば、誰もがその受け入れを拒否したり、恐怖感をいたずらに高めてしまう。
・リスクをどのようなメディアを介してどのように表現するかが面倒。
・受け手のリスク認知、リスク行動に個人差が大きい。
・情報公開、説明責任についての最近の厳しい世論とどのように折り合いをつけるか。
こうした困難を克服しながら、最適のリスク・コミュニケーションを考えていくことになる。