心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

1年前の今日の記事

2015-01-22 | 心の体験的日記
hkaiho さんが 2014年01月21日 に書かれた記事をお届けします。
目撃者証言」講義録より

目撃者証言の特徴(記憶情報は、VTRの記録情報とは違う)・見たものしか覚えていない・感情にふさわしい情景だけを思いだす・記憶している間に、一貫性(物語)のある方向へ、記憶情報が変容する・思い出す手掛かりによって思い出されることが変わってくる (誘導尋問効果)・嘘の供述をしているうちにそれが現実(真実)になって...
>続きを読む


ガラスの巨塔」今日の一冊
ガラスの巨塔クリエーター情報なし幻冬舎


●●大局観」頭を元気にするキーワード」長期連載

2部 頭を元気にするキーワードふつふつと思いが湧いてくる  楽しい思い出  あかるい未来  空想の世界に遊ぶ時間を忘れる どんどんうまくなる          @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ああるがまま 8−4いいいかげん 8−8おオープンマインド8−13おもしろさ 8−1...
>続きを読む


境界線はどちらのもの?

お隣の家が売りに出された付加価値をつけるためだろうか垣根を取り払い2台めの駐車場を作った写真は、その光景ところがその駐車場の外側が境界線の上まではみ出てしまった結果として、我が家の駐車場の門扉とバッティングさて、どうなるのだろう?面倒がおきないといいのだがそれにしても数学的には線には幅がないでも現実にはあるま...
>続きを読む


寒い!

これくらいの寒さは冬なら当然それにしても寒い道路の凍結が怖い朝早い運転は要注意一たん凍結すると、なかなか融けない<<とけない」にこれほどたくさんの漢字があるとはびっくり!日蔭に要注意


年始のアクセス数、500台で安定

日付閲覧数訪問者数2014.01.20(月)3226PV646IP2014.01.19(日)2431PV584IP2014.01.18(土)2605PV543IP2014.01.17(金)3211PV585IP2014.01.16(木)2789PV543IP2014...
>続きを読む


名句と映像

ボンネット猫ぬくもりて寒月や提供桜氏ありがとうございました


チームで仕事

チームや仲間の一緒に仕事をしているときは、コミュニケーション環境の劣化は、ただちにミスにつながる。正確に伝える、わかりやすく話す、よく話を聞くといったことが大事になる。

TVのデジタル化

2015-01-22 | 心の体験的日記
デジアナ変換放送とは…J:COMが地上デジタル放送をアナログ方式に変換し、
アナログテレビでも地上デジタル放送が暫定的に見られるようにしたサービスです。
ご覧のテレビ画面の右上に「デジアナ変換」という表示が出ている場合、
または画面下部にデジアナ変換終了のお知らせのテロップが表示されている場合は、
サービス終了後はテレビがご覧いただけなくなります。

@@@@

こんなメールがきた
我が家では2台のTVがある
ひとつは、完全にデジタル対応
もう一台
古いままのときは、下にテロップが流れていた
新しいTVにしたら、テロップが消えた
さて、サービス終了後は、どうなるのだろう

成熟社会

2015-01-22 | 教育
日本社会。
あらゆる面で成熟した社会です。
ほしいものは、ほとんどあります。
モノにしても、情報にしても、身の回りにあふれています。
しかし、問題は、すべての人々が、それを手に入れることができるわけではないことです。
豊かさについて、すべての人々が平等ではないのです。



客観知」名言の心理学

2015-01-22 | 名言の心理学
客観知やそれらを結ぶ論理体系とはいったい何だろうか。
それは、集団行動生物であるわれわれ人間が、主観世界の食い違いのために闘争を繰り返さないため、安全で便利な日常生活をおくるために、衆知をあわせて創り上げた一種の知恵のようなもの
(西垣通「集合知と何か」中公新書
@@@@@@@@@@@@@@

客観知をこのように考えると、その存在が脆弱になる
客観知には、「真実」の知――これまた定義困難な用語であるがーー
であるとの了解が必要
したがって、衆知をあわせて創り上げたものではなく、
唯一の知
普遍な知
完璧な知
であることが衆知になっていなければならない
では、その唯一、普遍、完璧な知を誰が生み出すのか
神?
科学者?
独裁者?


パスワードがごちゃごちゃ

2015-01-22 | 心の体験的日記

メールシステムが新しくなる
大文字、子文字、数字の入ったpswdにせよ
とのこと
しかも、90日毎に変更とのこと
作るのは簡単だが、間違いなく、忘れる
困った
これまでも、pswd不明のため
アクセスできないサイトがたくさんある
困った
何か工夫が必要
pswd管理ソフトなんてあったような気がする
でも苦心惨憺の末、いいpswdがみつかりました
内緒内緒

@@@@
マイクロソフトが推奨する作成方法


長く複雑なパスワードを作成する方法は多数あります。以下に、覚えやすいパスワードを設定する一例を示します。

作成の方法



1 ~ 2 つの文を考えます

Complex passwords are safer. (パスワードが複雑なほど安全性が増します。)

文を英語もしくはローマ字表記に変換し、文書の単語間のスペースを削除します。

Complexpasswordsaresafer.

単語を短縮するか、わざと綴りを間違えたものにします。

ComplekspasswordsRsafer.

数字を追加して長くします。 文の後に自分にとって意味のある数字を挿入します。

ハクビシン、出没

2015-01-21 | 心の体験的日記
2階の戸を開けた
動物が1匹
慌ててしめた
そのときは、なにものか知らなかったが
TVで都会に出現するハクビシンの特集をやっていた
間違いなく、ハクビシンだった

都会ではないところだが、
周辺には広大な湿地帯、森林があるから
出現しても不思議ではない

見て感動、写してがっかり

2015-01-21 | 心の体験的日記


目でみて感動
それをカメラでとる
両者とも感動的ということもあるが、
自分のカメラのレベルと技術では、多くは、
映像のほうがだめ
とりわけ、遠景がだめ
もっとも、逆、つまり映像のほうに感動もまれにはある

就業力

2015-01-21 | 教育
就業力を構成するもの
• ①就業知力(仕事をするために必要な知的な能力)
•  「基礎知力」読み書きそろばん <<大学らしい名称はないか
•  「専門固有知力」学科の専門科目を通して
• ②就業意識(自分を知り、自分にあった職業選択ができる能力)
•   キャリアデザイン
•   インターンシップ
•   マイキャリ講座の一部
• ③就業常識(世の中全般についての知識)と教養(市民としての知性)
•   例 文章表現法
•      Newspaer in Education
•      教養基礎科目
• ③就業スキル(社会的マナーや規範)
•   例 健康・スポーツ心理学科でのフォーマルドレスデイ
•     心のボランティア
•     マイキャリ講座の一部

信号機

2015-01-21 | Weblog

・通勤途上で、一箇所、あえてだと思うが、ごく近くまでいかないと信号がわからないのがある。予測走行の防止のためらしいが、信号が気になってしまい、状況判断がおろそかになって、かえって危険。
・信号がほしいところが通勤途上に一箇所ある。T字路なのだが、交通量が多くて、TのI方向からの侵入が極めて難しい。大きな看板がかかっている。「事故多発遅滞、注意」だと!!

しまった!!

2015-01-21 | 心の体験的日記

体重計にのった。なんと2キロも想定より重い。
そういえば、ここのところ、お腹がすく。それが怖いので、コンビニでつい余計なものーー昨日は甘栗、普段は、せんべいやお菓子――を買ってしまう
反省。あすから、2週間で標準体重65キロに戻すためのダイエットに入る。
油断大敵

心理学試験問題

2015-01-20 | 心理学辞典
次の用語の説明、使い方で、誤っているときは、下線部を正しい用語に直せ。正しいときは、○を入れよ。
① 頭の中にいるもう一人の自分(小人)のことをホモンクルスという
② 一つの図をじっと見つめて、白壁に目を転ずると見える像を3次元像という。
③ 動画でスムーズな動きを見せるところは長期記憶という。
④ 強化の仕方によって、行動を形成できるとするのは、応答的条件づけである。
⑤ 社会に出てすぐに役立つ知識や技能を身につけさせるべしとの考えを形式陶冶という。



低欲望社会」名言の心理学

2015-01-20 | 名言の心理学
●今の日本は「低欲望社会」です。
●基本的に将来に対して「希望・望み」を持たない人が非常に多くなっています。
●もう1つには、日本社会がデフレに対応したため、
頑張らなくても「何とか食っていける社会」になっているからです。
(大前研一)
@@@@@
低欲望社会、
別の言葉を使うなら、そこそこ満足できる社会。
国際的に孤立して生きていける時代ではない。
この状態が続くと、間違いなく、国力が衰退する。
どうすればよいのかの処方箋が見えない。
大学入試、大学教育への期待をひしひしと感じるのだが、国いや産業界からの期待に押しつぶされそう。