東北道と山形道を駆け抜けて日本海沿いの酒田に着いた。
時間は13時。
まず目的地のレストランにむかう。
酒田駅前の東急インにある、フレンチ・レストランのル・ポットフーだ。
店に入ると凄くよい雰囲気だ。
高級感があって上品。
席に案内され、腰をおろすときに椅子を押してくれる。
こんなのは久しぶり。
ミネストローネ・スープとパン。
コースは3500円からだが、シルバー・ウィーク限定のランチがあり、2625円のこちらにする。
前菜3種にミネストローネ・スープ、ビーフ・ステーキと小鯛のポワレ、デザートにコーヒー。
美味しくてお得なコースだった。
支配人は元ライダーだそうで、この店にライダーもたまにやってくるとのこと。
おすすめです。
本間美術館に行く。
本間家は江戸時代に紅花で莫大な財を築いた豪商だ。
美術品の展示は大したことはなく、落胆したが、庭園や日本家屋が見事だった。
ここを見ていると、なんとサトさんと出会った。
私はびっくりしたが、サトさんは私のブログで酒田に入ることを知り、
サトさんも酒田でキャンプする予定だったので、
もしかしたら会えるかもしれないと探していてくれたそうだ。
サトさんの予定もお聞きするが、
気になっていたキャンプ場のことをたずねてみると、
にかほキャンプ場を紹介していただいた。
しかし、サトさんに会えてよかった。
仙台のサトさんと酒田で会えるのだから、ネットって素晴らしい。
日本海沿いを北上していく。
鳥海山が見える。
西施のいる道の駅の公園。
象潟に行き、道の駅から風景を眺めた。
ここは奥の細道で芭蕉が、象潟や雨に正施がねぶの花、と詠んだところだ。
にかほキャンプ場にむかう。
風車の立つ仁賀保高原にキャンプ場はあった。
料金は300円である。
昼食にたくさん食べたので、あまり食欲がない。
コンビニで買った砂肝の塩焼きと浅漬けだけで酒を飲んだ。
キャンプで酒を飲む。
至福のとき。
時間は13時。
まず目的地のレストランにむかう。
酒田駅前の東急インにある、フレンチ・レストランのル・ポットフーだ。
店に入ると凄くよい雰囲気だ。
高級感があって上品。
席に案内され、腰をおろすときに椅子を押してくれる。
こんなのは久しぶり。
ミネストローネ・スープとパン。
コースは3500円からだが、シルバー・ウィーク限定のランチがあり、2625円のこちらにする。
前菜3種にミネストローネ・スープ、ビーフ・ステーキと小鯛のポワレ、デザートにコーヒー。
美味しくてお得なコースだった。
支配人は元ライダーだそうで、この店にライダーもたまにやってくるとのこと。
おすすめです。
本間美術館に行く。
本間家は江戸時代に紅花で莫大な財を築いた豪商だ。
美術品の展示は大したことはなく、落胆したが、庭園や日本家屋が見事だった。
ここを見ていると、なんとサトさんと出会った。
私はびっくりしたが、サトさんは私のブログで酒田に入ることを知り、
サトさんも酒田でキャンプする予定だったので、
もしかしたら会えるかもしれないと探していてくれたそうだ。
サトさんの予定もお聞きするが、
気になっていたキャンプ場のことをたずねてみると、
にかほキャンプ場を紹介していただいた。
しかし、サトさんに会えてよかった。
仙台のサトさんと酒田で会えるのだから、ネットって素晴らしい。
日本海沿いを北上していく。
鳥海山が見える。
西施のいる道の駅の公園。
象潟に行き、道の駅から風景を眺めた。
ここは奥の細道で芭蕉が、象潟や雨に正施がねぶの花、と詠んだところだ。
にかほキャンプ場にむかう。
風車の立つ仁賀保高原にキャンプ場はあった。
料金は300円である。
昼食にたくさん食べたので、あまり食欲がない。
コンビニで買った砂肝の塩焼きと浅漬けだけで酒を飲んだ。
キャンプで酒を飲む。
至福のとき。