放浪のページ別冊ブログ

キャンプ・ツーリングに林道ツーリング。スキーや食べ歩きも。ホームページや巡礼と芸術の別ブログもあります。左下のリンクで。

大人気の回転寿司 亀正くるくる寿司

2015年08月31日 20時43分16秒 | グルメ九州


2015年の九州・中国旅行。
別府にある別府温泉保養ランドという巨大露天泥風呂にはいった後で、人気の回転寿司店にむかった。

12時くらいにつくと駐車場はいっぱいだ。
人気店なのに駐車場は狭いから。
勝手がわからないので、1度駐車場を出てあらためて入りなおし、しばし待って車をとめることができた。その間に家内は店内で名前を書いて順番待ち開始だ。

かなりの人が待っていたが、回転は早く35分待ちで席につくことができた。これならオーケーだよ。



注文は紙に書いて渡すシステム。味噌汁はセルフで飲み放題。注文したけど寿司は流れてもいるので、サバとアジのたたきをチョイスした。

サバは〆ていないように感じるほどの生感。同様のサバのバッテラもあるから、サバは得意のようだ。アジのネタもよし。



イワシとハモ。これは平凡。



関アジ360円。この店は関アジ、関サバが格安でたべられるので人気だ。その関アジは安いけどネタとシャリの間に紫蘇が敷いてあり、紫蘇の味が強くなってしまっている。これなら普通のアジのほうがいいな。



シャコにリュウキュウ。リュウキュウは大分の郷土料理で刺身に生卵をからめたもの。でもここのリュウキュウは卵はなしだった。



イサキ好きなので注文した。260円。



昨夜は『ろばた仁』で太刀魚の塩焼きをいただいて美味しかった。そこで太刀魚にすると、スライスされた軍艦ででてきた。150円。
さっぱりしててよし。それとインドマグロ。

人気店で店内は活気がある。
接客係りが元気に走りまわり、板さんは厨房に5人いてフル回転で寿司をにぎっている。味もよいけど、混雑している店をスタッフが小気味よくまわしているのもスパイスになっている。

お会計は2419円。安い。

店をでると、駐車場に入れない車が路上にまであふれいた。




亀正くるくる寿司

昼総合点★★★☆☆ 3.5
<script src="http://tabelog.com/badge/google_badge?escape=false&rcd=44000985&user_id=161025" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>


関連ランキング:回転寿司 | 別府大学駅


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別府の炉辺焼き店 ろばた仁

2015年08月27日 19時45分56秒 | グルメ九州
2015年の九州・中国旅行。

別府にやってきた。
別府には昨年もきていて、そのときは『チョロ松』と『うれしや』を利用した。そのときに気に入った『うれしや』は閉店してしまったので、新規開拓をすることにし、炉辺焼きの『ろばた仁』にやってきた。

人気店で混んでいるときは入れないと聞いていたが、タイミングがよく空いていて、カウンターに座ることができた。



生ビールとウーロン茶でスタート。



まずたのんだのは冷やしトマト。冷蔵ケースの中で魚介類といっしょに冷やされていたが、甘味の強いトマトで桃太郎だったかな。トマトのカットがいい。皿の選択もよし。見ていてうれしくなる仕事だ。300円。



サービスメニューの刺身盛り合わせ1000円もおねがいする。ネタはタイにカンパチ。カンパチはコリコリ。タイと共に天然物だろう。マグロの中落ちはネギがのせてあり歯ざわりもよい。この皿もいいね。



家内のたのんだじゃがバタ。ほっこり。ほくほく。



炉辺なのでハマグリを焼いてもらった。火は通っているが中心は生感がのこっている絶妙の焼き加減。うまし。800円。



太刀魚も焼いてもらう。塩焼きでこちらは中心に生感はのこっておらず、しっかり火がとおっているが、水分と旨味の残る焼きの按配。800円。
竹瓦温泉に入ってきて、喉が渇いていたので生ビールの小を追加した。

炉辺焼きもよいけど接客もよい。丁寧で抑制がきいている。



ビールから焼酎の水割りにする。



おすすめの看板から久保450円。麦で濃い口。これは気に入った。



家内はサツマイモバターとウーロン茶をおかわり。



焼酎を特上泰明450円にする。グラスの縁が金で飾られていてとてもいい。泰明はスッキリしているが久保のほうが好みだった。



焼酎を杜谷400円にかえる。甘いテイストでやはり私は久保が好みだった。

これだけたべて飲んで7160円とお値打ち。

ホテルにぶらぶらと歩いてゆくと『うれしや』だった建物があったが、焼肉店になっていた。復活は残念ながらなさそうだ。となると別府に来たら仁だね。




ろばた仁
昼総合点★★★★ 4.0
<script src="http://tabelog.com/badge/google_badge?escape=false&rcd=44000332&user_id=161025" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>


関連ランキング:ろばた焼き | 別府駅


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島名物 白熊 天文館むじゃき

2015年08月25日 20時44分32秒 | グルメ九州


2014年の九州旅行。
鹿児島の天文館にやってきた。鹿児島いちばんの繁華街だ。いろいろとたべたり飲んだりしたかったし、あれこれとお店を調べてもきたのだが、昼に道の駅すえよしでバイキングをたべすぎてしまい、腹がすかない。でも、白熊は味わいたいんだよね。



そこで家内が白熊ジュニアをたのみ、すこしもらうことにした。私は生ビールの大。お腹いっぱいでもビールは飲めるんだよ。



白熊はふわふわの食感。口に入れるとすぐに熔けてしまう。どうしたらこんな氷になるのだろう。練乳がかけてあるみたいだけど、よほど氷が細かいのだろう。

いままでたべたなかでいちばんのカキ氷。
白熊、人気なのがわかる一品だった。

白熊の他に黒糖のかかった黒熊もあった。






天文館むじゃき
昼総合点★★★☆☆ 3.8
<script src="http://tabelog.com/badge/google_badge?escape=false&rcd=46000044&user_id=161025" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>


関連ランキング:かき氷 | 天文館通駅いづろ通駅甲東中学校前駅


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お値打ちランチ・バイキング 四季祭

2015年08月02日 16時41分35秒 | グルメ九州


2014年の九州旅行。
都城で食事処をさがしていた。バイパス沿いなら何かあるはずだと思っていたのだが、予想に反してなんにもない。どうしようかと考えていたら『道の駅すえよし』があらわれた。ここに入るとレストランでバイキングをやっている。四季祭というお店で1時間食べ放題で1000円だ。ここで食事をとることにした。



受付にいたのは地元のお母さんのような方。とても親身だ。このレストランは地元の女性たちで運営している感じのお店で、たくさん並べられた料理も家庭的なものが多かった。



バイキングって食べすぎちゃう。1回分だけでも充分な量なのにおかわりもしてしまった。これだけたべれば大満腹。これで夜になっても腹が空かない事態となり、鹿児島の夜をたのしめなくなってしまった。欲張っちゃだめだね。



食後のコーヒーもあり。ほんとうにここはお値打ち。

ところでこの日通過した都城にふるさと納税をした。都城にふるさと納税すると牛肉と焼酎をいただけて、とてもお得だった。






道の駅すえよし レストラン四季祭

昼総合点★★★☆☆ 3.2
<script src="http://tabelog.com/badge/google_badge?escape=false&rcd=46001003&user_id=161025" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>


関連ランキング:自然食 | 曽於市その他


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする