12月の休日に湘南にツーリングに出かけた。
第三京浜から横浜新道、江ノ島に鵠沼海岸というコースは若いころによく走ったものだ。
それが考えてみると何十年もいっていない。
そこで久しぶりにでかけてみることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4e/54d6f272c1fe0963e1659002f9b04c4a.jpg)
横浜新道の出口にはコンビニができていた。
便利になったね。
でも昔あった立ち食いの蕎麦屋が影も形もなくなっていたのは、ちょっと寂しいな。
江ノ島にむかってゆくと道路のようすが変わっている。
立体交差ができているし、道なりにゆくと江ノ島にはでるはずが鵠沼海岸にでてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/77/32da0ed4e64feb8b68322840ee00d51a.jpg)
片瀬海岸の前で江ノ島をバックに写真をとる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d8/5f0becefee3e74504525e9e1b62af39b.jpg)
向かいのレストランはすごい行列。
玉子料理のお店みたいだ。ーーパンケーキの店のようだ。
このあたりは名物のシラス丼のお店も多かった。
私は同じイワシでも、酒のツマミになるタタミイワシが欲しいと思っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fc/951c6da20d32b36fe61615bd00429cf0.jpg)
近くにある江ノ島駅は竜宮城のよう。
これは盛り上がるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/80/a2529572ce3afea7cc91db849b583713.jpg)
気温があがってきたので江ノ島でオーバー・パンツを脱ぎ、グローブも冬用から普通のものにした。
天候もよく気分よく走れるので熱海方向に足をのばす。
海岸線の道も、駐車場もずいぶんと整備されてきれいになっていた。
西湘バイパスも伸びていてびっくり。
道路は混んでいるがバイクなら関係ない。
途中で休憩をかねてセブンイレブンでセブン・カフェをのんでみた。
セブン・イレブンのコーヒー、日経新聞の今年の番付で横綱にえらばれていたから、試してみたかったのだ。
百円でレギュラー・コーヒーをこえるテイストはたしかに価値があるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/91/84b1404cbc883e74eaa08b4909ef14a2.jpg)
真鶴に入ったところでこの看板の店にはいることにした。
金目鯛の煮つけが1000円は安いじゃないかと思ったのだが、横に小さく書かれている赤い字には気づかなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/05/1901f910bd097f9c5a91dedfc8b62177.jpg)
金目鯛の煮つけとご飯セット1732円を注文する。
高くついたが内容はよいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a3/fe8155828ea6389666faa09607c63bcc.jpg)
窓辺の席からは海が見下ろせて、しかも客は私だけだから待たされずにすんだ。
どこも混んでいたからそれだけでも価値があった。
ここは本家が魚屋さんだそうで、ひいらぎの煮付けもサービスしてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4e/fbebb52de980d7d10ce53ed267996ca1.jpg)
寒くなる前に引き上げることにする。
西湘バイパスで一気に平塚までもどると、ここでタタミイワシをゲット。
家に帰ってこいつで日本酒をのんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9e/a40ece03422ce993e587adae2788f598.jpg)
第三京浜から横浜新道、江ノ島に鵠沼海岸というコースは若いころによく走ったものだ。
それが考えてみると何十年もいっていない。
そこで久しぶりにでかけてみることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4e/54d6f272c1fe0963e1659002f9b04c4a.jpg)
横浜新道の出口にはコンビニができていた。
便利になったね。
でも昔あった立ち食いの蕎麦屋が影も形もなくなっていたのは、ちょっと寂しいな。
江ノ島にむかってゆくと道路のようすが変わっている。
立体交差ができているし、道なりにゆくと江ノ島にはでるはずが鵠沼海岸にでてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/77/32da0ed4e64feb8b68322840ee00d51a.jpg)
片瀬海岸の前で江ノ島をバックに写真をとる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d8/5f0becefee3e74504525e9e1b62af39b.jpg)
向かいのレストランはすごい行列。
玉子料理のお店みたいだ。ーーパンケーキの店のようだ。
このあたりは名物のシラス丼のお店も多かった。
私は同じイワシでも、酒のツマミになるタタミイワシが欲しいと思っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fc/951c6da20d32b36fe61615bd00429cf0.jpg)
近くにある江ノ島駅は竜宮城のよう。
これは盛り上がるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/80/a2529572ce3afea7cc91db849b583713.jpg)
気温があがってきたので江ノ島でオーバー・パンツを脱ぎ、グローブも冬用から普通のものにした。
天候もよく気分よく走れるので熱海方向に足をのばす。
海岸線の道も、駐車場もずいぶんと整備されてきれいになっていた。
西湘バイパスも伸びていてびっくり。
道路は混んでいるがバイクなら関係ない。
途中で休憩をかねてセブンイレブンでセブン・カフェをのんでみた。
セブン・イレブンのコーヒー、日経新聞の今年の番付で横綱にえらばれていたから、試してみたかったのだ。
百円でレギュラー・コーヒーをこえるテイストはたしかに価値があるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/91/84b1404cbc883e74eaa08b4909ef14a2.jpg)
真鶴に入ったところでこの看板の店にはいることにした。
金目鯛の煮つけが1000円は安いじゃないかと思ったのだが、横に小さく書かれている赤い字には気づかなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/05/1901f910bd097f9c5a91dedfc8b62177.jpg)
金目鯛の煮つけとご飯セット1732円を注文する。
高くついたが内容はよいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a3/fe8155828ea6389666faa09607c63bcc.jpg)
窓辺の席からは海が見下ろせて、しかも客は私だけだから待たされずにすんだ。
どこも混んでいたからそれだけでも価値があった。
ここは本家が魚屋さんだそうで、ひいらぎの煮付けもサービスしてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4e/fbebb52de980d7d10ce53ed267996ca1.jpg)
寒くなる前に引き上げることにする。
西湘バイパスで一気に平塚までもどると、ここでタタミイワシをゲット。
家に帰ってこいつで日本酒をのんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9e/a40ece03422ce993e587adae2788f598.jpg)