![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/20/84a5c25957738f941edcb5b24715ff55.jpg)
会津若松の富士の湯をでて、スーパーで食材を買い、今夜の宿泊地の道の駅裏磐梯にむかう。距離は30キロで1時間でつくとナビは言う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/10/ae27cf407c1d2b673e583f9a5c075436.jpg)
ナビが案内するのは、細い道路や旧街道、田んぼの中のすごい道だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/45/c5b7ec3d8757e1db11bcdc0a96da2a9f.jpg)
桧原湖の近くにある、道の駅裏磐梯に19時に到着した。さっそく夕食をはじめる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b4/403c736926497f906f61e93d8eca6d2e.jpg)
まずは馬刺しにビールである。にんにくのきいた味噌ダレでたべる赤身がうまい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/dd/69a765f55a57e0804f040b70a2c97837.jpg)
ランドナーの横で一杯やるのは格別である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ed/424d4c446dc0e708602ce4a17522c85f.jpg)
つづいてステーキ。今日は体を動かしたから肉祭りである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f9/a07e6f6496666553954ce767a75c7ac9.jpg)
ステーキを半分にカットして焼いてゆく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/99/2401be92cafc474399fd7fe2f08edff0.jpg)
美味しそうに焼けたが、これが硬いのなんの。筋が多くて噛み切れない。因みにカナダ産牛ロース588円で25%引きだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/aa/47b10e6cce13fc7716251eed8bb249f5.jpg)
牛肉が硬すぎて顎がいたくなったので野菜でひと休みだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9d/439f0b0c33051f00e6f3cb821a2eeca1.jpg)
残りのステーキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2d/47f99b433e3e4f839185f4d84fdd709c.jpg)
細かくカットしないと食べられない。そういえば昨年の北海道トランポ林道ツーリングで、釧路のスーパーで買ったステーキもとてつもなく硬かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c4/41cefc36a05f4f60237eb293b8f9c506.jpg)
最後にバジル・ソーセージ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bb/20585e57c2db56888d71aed0950a9d76.jpg)
これは柔らかくて絶妙なうまさだった。明日は午後から雨の予報なので、早い時間に桧原湖を一周しようと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b6/bda11535598129a49ad1467a65662d7e.jpg)
翌日は朝から雨だった。それも強い降りである。これでは自転車で走れないので、車で桧原湖をまわることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6d/1ea674677c74dd8174e6255ae4829b57.jpg)
昨夜は冷えた。寒くて目がさめほどである。常備してある毛布をかければあたたかく、安眠することができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4a/df823fa72828c50f7d5ea8015e124c7b.jpg)
道の駅を出発して桧原湖にでると、左折して時計回りに湖をまわることにした。すぐにトイレのある駐車場がある。自転車で走るなら、ここに車をとめておこうと思っていたパーキングだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/50/d6af79387c710f52ce99b16469fafd78.jpg)
パーキングの前には湖がひろがり、釣人の船がたくさんでていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d5/19c3b96cf066c8d4345a7a1c4a3abf38.jpg)
湖の見えるポイントがあると車をとめてゆく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/72/c8d2fec968197e4cc88f4a133784ca9c.jpg)
雨降りだが景色はすばらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e3/ea1832b6a453ac1c47c7258cf6ecc76f.jpg)
船はバス・ボートが多いようだ。何十年も前にスキーに来たときは、氷った湖の上でワカサギ釣りをしている人がたくさんいた。冬は今もそうなのだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ee/67355747334c03004f6ec450dd0cf8e2.jpg)
道は狭い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/10/755b9b8598f72d954944995d9e14e233.jpg)
湖の東側はバス・ボートをのせたトレーラーをひく車がたくさんいて、ここがバス釣りのメッカなのだと知った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/38/8be3874e2c2204bc93a8c188b139da71.jpg)
白河にあるラーメン屋のとら食堂にゆくことにする。昨年利用しようとしたが、あまりにも混雑していたので断念した店だ。今日は悪天候なので空いているだろうと考えたのである。途中にある道の駅天栄で地物の野菜を買った。雨はひどい降りだ。桧原湖は14℃だったがここは19℃だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e6/a0cf7477c63478f775f1014081eb2916.jpg)
10時半にとら食堂についた。営業は11時からである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/43/0ca442f91a6c30a2cbb5ee15f6e8beb1.jpg)
入口に名前を書くようになっているので、記入して車で待つことにする。順番は16番目だから、狙い通り雨の日は空いているなと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/52/0a4b142ec19523102b4ab8ef37f23be2.jpg)
10時50分に店の入口に行くともう客をいれている。順番をとばされたのではないかと思ったが、新型コロナ・ウィルス対策で、満席にしない運営なのでまだだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c6/7338419800112d20b79e775fa44d48c6.jpg)
11時35分に席に案内された。小上りの4人掛けのテーブル席にひとりである。頼んだのはワンタンメン970円の大盛り220円の1190円だ。
8分でワンタンメンの大盛りがやってきた。丼が大きい。ラーメンはオーソドックスな外観だ。スープを飲んでみると、しょっぱい。しょう油が前面にでている味つけである。ただたくさんの人が集まるのがわかるラーメンだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c3/5c35893d7f9678b433b8d15bf2b5af0f.jpg)
手打ち麺はやわらかい。チャーシューは丸いものとメンマのように見える細長いものがあり、部位がちがっている凝ったものだった。メンマはおいしい。店の運営もそうだが、真面目なラーメン、誠実な料理だ。食材もよいものを使っているのだろう。一方でしょっぱいのは田舎の味つけで、洗練されてはいなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/37/abb10c49b987d7e6bf390f477546cf11.jpg)
このラーメン、30年前はとても美味しかったと思う。でも今となっては首都圏の人気店のほうが上だ。わざわざここを目指してゆくほどでもないと思う。近くにあって、待たずにすむならたまに利用する感じである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/21/7e27657e617dfaf4f78315ac697c7052.jpg)
しょう油の角がたっているスープは、刻みタマネギをいれるとマイルドになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a0/79bbfef092e2c0c8e58cd7ffb8c4e142.jpg)
これを昔からやっていたのなら、とてつもなく斬新なアイデアだったと思う。☆5点満点平均3点で3、5点。
食後はノンビリと帰宅した。