放浪のページ別冊ブログ

キャンプ・ツーリングに林道ツーリング。スキーや食べ歩きも。ホームページや巡礼と芸術の別ブログもあります。左下のリンクで。

道頓堀 日本一の串かつ 横綱

2011年08月31日 19時18分58秒 | グルメ関西
2011年 大阪旅行 1日目の夜



道頓堀にやってきた。グリコやカニ、タコなどの巨大看板がある、有名なスポットである。ギラギラでエネルギッシュ、とても面白いところだ。



観光客としては大阪らしい店で一杯やりたい。周辺を散策していると法善寺横町の入り口にど派手な店がある。壁に相撲取りの絵をたくさんかけて、金ぴかのビリケンさんもいる。これぞイメージ通りの大阪の店だ。この日本一の串かつ 横綱に入ることにした。



日本一と名乗ってしまうところが潔し。1階は満席で2階に案内された。私は横綱ハイボール300円、家内はグレープフルーツジュース250円とし、どて焼き350円と大根と水菜の梅サラダ380円をまず注文した。



大阪名物のどて焼きは是非ためしてみたいと思っていた。ここは串ではなく小皿で供される。食べてみるとものすごく甘い。こんな甘ったるいもので酒は飲めないと関東人の私は思う。一味を振りかけてなんとか口にできるものに変えた。

串かつを注文する。チーズ110円、串かつ110円、ホルモン110円、玉ねぎ60円、れんこん110円、もち110円、じゃがいも90円、紅しょうが110円、ちくわチーズ140円。

ソース皿に二度漬け禁止と書いてあるのはお約束だ。揚げたての串かつはとても美味しい。紅しょうがが意外にいけて、ホルモンは串かつにあわなかった。



タラの珍味のチャンジャ320円を追加して、酎ハイ2杯とジュースをお代わりして3430円は安い。接客も丁寧で気持ちよかった。


横綱 法善寺店串焼き / 大阪難波駅日本橋駅近鉄日本橋駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宮駅近く 東池袋系 大勝軒まるいち

2011年08月31日 19時16分32秒 | グルメ関東・東京以外
平日の20時すぎに店に入った。



ここは行列はしていないがいつも8割ほどは席が埋まっている、固定客がついている店だ。



店の入り口で買った、つけめん700円のチケットを渡し、麺少なめでお願いした。
麺は普通で350グラムあるため、私には多すぎる。
少なめにすると250グラムの適量となるのである。

ただこのボリュームが人気をよんでいる面はあるだろう。



ある程度の時間がかかってつけめんが提供された。
麺が美しいといつも思う。
つやつやと光っていて、喉越しがよくてとても美味しい。
つけ汁は魚介と動物のダブル・スープで好ましいものだ。

塩つけめんも十分に美味しいが、つけめんのほうがより美味だ。油ラーメンはとても辛くて私は無理だった。らーめんはオーソドックス。野菜たっぷりの野菜ラーメンが秀逸だと思う。

こちらは接客がダメな池袋の店と違って、対応がたいへんよろしい。
味もこちらのほうが上だと思う。

商売の心がけがちがうと感じるな。
赤羽や新宿にもお店がある。

大勝軒 まるいち 大宮店つけ麺 / 大宮駅
夜総合点★★★★ 4.0昼総合点★★★★ 4.0


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェリー欠航

2011年08月30日 21時47分03秒 | 2011北海道ツーリング
土曜日の深夜便、大洗ー苫小牧便を予約していたのだが、台風のため欠航になってしまった。

携帯を持っていなかったため、着信はあったが、自宅にその報はもたらされた。
家内から連絡を受け、フェリー会社に電話をするがかからない。
なんどかけてもつながらない。

別の電話番号を調べてかけるとつながった。
振り替えは聞くのかとたずねると、翌日の深夜便はまだ欠航ではなく、予約できるが、
これも欠航になってしまうかもしれないとのこと。

とりあえずこれをおさえて、新潟ー小樽便に電話した。

こちらはまだ欠航になっていないとのこと。
空きもあるとのことでこちらも予約してダブル・ブッキングをした。

これで何とかなってほしい。
しかしすべては台風の進路しだい。

最悪は青森まで走って青函だ。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ともなりそば処 信生庵

2011年08月29日 18時57分09秒 | グルメ関東・東京以外
日曜日のお昼時に仲間と入店した。



地元の友人に連れて行ってもらった店である。

地元の方が産直のようにやっている感じの蕎麦屋であった。
接客はおばさんが気さくに対応してくれる。
親戚のおばさんが話しているような感じだが、それが暖かくて心地よかった。

テーブル席と座敷があり、座敷に上がり大きなテーブルに8人で腰をおろした。

メニューは豊富だ。
私は天ぷら蕎麦1150円に即決したが、友人たちは大根蕎麦や鳥蕎麦、とろろ蕎麦など目移りしていてなかなか注文が決まらなかった。

蕎麦は美味。
天ぷらもさっくりとあがっていた。




ともなりそば処信生庵 そば(蕎麦) / 矢板駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥多摩駅近く 寿々喜屋

2011年08月29日 18時56分49秒 | グルメ東京
自転車で奥多摩湖まで走ると13時になった。


どこかで昼食をとりたいが、ピンとくるレストランがない。
奥多摩駅まで下ればなにかあるだろうと行ってみると、こちらが営業中だった。

昔ながらの店構えの蕎麦屋である。
店内に入ると3人の男女が客席に座っていたが、皆さんお店の方だった。
店主は新聞を読み、女性二人はおしゃべりだ。
これが昔からのスタイルのようだ。

メニューを見て親子丼750円とらーめん550円を注文する。
サイクリングでかなり汗もかいたし、激しい運動をしたからたくさん食べられるのだ。

ほんとうはらーめんではなく蕎麦にしようと思ったのだが、
かけが500円、たぬきが550円なので、お得感のあるらーめんをえらんだ。


注文するとすばらしいスピードで調理がなされ、あっという間に料理は提供された。
親子丼、らーめんとも昔ながらのスタイルで、食べなくても味の想像がつき、またその通りの味付けだった。

らーめんの麺は乾麺の冷麦を使用しているようだ。
驚いたがそれほど違和感はない。
どちらも平凡だが懐かしい味だった。

ところで調理を終えると3人はまた客席に座った。
それがこの店の流儀のようだ。
新聞とおしゃべりである。
それはいいのだが、客の私が食べようとしているのに、タバコを吸いだすのはダメだ。

店と同様、それが昔からのスタイルなのだろうが。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣鴨 千石自慢ラーメン

2011年08月29日 18時46分51秒 | グルメ東京
日曜日の12時すぎに入店した。


同僚に、脂っぽいけど美味いよ、と聞いていたから気になっていたのだが、これまで試す機会がなかったのだ。
メニューを見て、店名のついた千石自慢ラーメンの中、600円を注文した。


出てきたラーメンは背脂びっしりでちょっとがっかりする。
若いときは脂大好きだったのだが、このごろ苦手なのだ。
でも、食べてみると美味しかった。

しかしハイカロリーだ。
男、それも若い男性好みのラーメンだと思う。

メンマは濃い味でチャーシューは崩れやすいのがちょっぴり、もやしはしゃきしゃき。

美味しいのだが次は脂の少ないラーメンにしたい。
好みの味に調整してくれるようだ。

サービス・メニューの店長ラーメンの500円と野菜ラーメン680円も試してみたい。
  



千石自慢ラーメン 本店ラーメン / 千石駅巣鴨駅駒込駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川越 時の鐘近く 幸すし

2011年08月28日 17時17分50秒 | グルメ関東・東京以外
小江戸川越。



蔵造りの街並みを歩いていると昼時となった。
どこかによい店はないかと思っていると、時の鐘の裏の路地に、
蕎麦屋、うどん屋、寿司屋がある。

ランチもやっているとあるので寿司屋に入ることにした。
それが幸すしである。



高級感のある入口を入ると受付があり、二階が客席となっている。
二階に上がると座敷と椅子のテーブル席があり、たくさんの人が食事を楽しんでいた。

私はおすすめだと言う刺身定食2100円、家内はチラシのしあわせ丼1680円をえらんだ。
ランチタイムは小ビールかウーロン茶がサービスだった。



待つこともなく料理は提供された。
刺身定食はたくさんの種類の刺身がたっぷりでうれしい。
ネタも新鮮で、天ぷらもついている。
ご飯が足らなくてお代わりをもらったが、それはサービスだった。

しあわせ丼の家内も満足していた。
握りやセットもほかにあり、また行きたい店だ。


川越 幸すし 寿司 / 本川越駅川越市駅川越駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大衆中華 らーめん倶楽部 童童ーとんとん

2011年08月26日 18時44分22秒 | グルメ関東・東京以外
このお店は閉店しました。

日曜日の昼時。



サイクリングで埼玉県の久喜インターチェンジ付近を走っていてこの店に入った。
駐車場には車がたくさん止まり、店内は混んでいる。
お客は次々にやってくるから人気店だ。

自転車で走って空腹だったので、中華丼とラーメンのセット900円を注文した。

提供されたのはボリュームたっぷりの中華丼とラーメンだ。
ふだんなら食べられないような量なので、完食できるだろうかと危ぶんでしまうほど。

中華丼は野菜の餡がたっぷりとかかり、ご飯もぎっしりと盛られている。
味もよい。
一方ラーメンは平凡だった。

この店は二階にも席があり、かなりのキャパシティーがある。
メニューも豊富で接客もよいのだが、難は喫煙可だ。

ランチタイムで店内に子供もいるというのにタバコを吸わせるのは時代遅れだ。
それさえなければ必ず再訪するのだが。
となりでタバコを吸われるとねぇ。

料金を払うと50円引きのチケットをくれた。


らーめん倶楽部 童童 ラーメン / 久喜駅
昼総合点★★☆☆☆ 2.5











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本駅前にあるラーメン屋 むつみ屋

2011年08月24日 18時39分21秒 | グルメ東海
松本で昼食時となった。



せっかく長野に来ているのだからこの土地らしいものが食べたい。
しかし、国道沿いにあったのは全国チェーンの店が数件で、松本は意外に食事所が少ない。

駅に行けばたくさんあるだろうと思ったのだが、予想ははずれて、
ラーメン花月と同じくラーメン屋のむつみ屋が眼につくのみ。

ここまで来てチェーン店の花月は嫌なので、むつみ屋に入ることにした。



メニューを見るとラーメンは750円くらいと価格設定は高めだ。
ちょっと高いなと思っていると、630円の淡麗醤油ラーメンを発見。
プラス150円で創作丼がセットなるそうなのでそれを注文した。

創作丼は定期的に変更されるそうで、この時は焼鳥丼であった。

接客は気持ちよく、丁寧に調理しているのが好ましい。

ほどなく提供されたラーメンは、淡麗と名づけるだけあって透明スープのシンプルな外観。
期待が持てそうと感じる。

食べてみるとアッサリした昔の味のラーメンだ。
美味しい。

焼鳥丼は鳥のそぼろ丼だった。

こちらは地元のお店と思ったのだが、北海道発祥のチェーン店とのこと。
都内や首都圏では見かけないが、お店はたくさんあるようだ。

らーめんむつみ屋 松本駅前店ラーメン / 松本駅西松本駅北松本駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の北海道ツーリング

2011年08月22日 19時34分10秒 | ツーリング報告・レポート紹介
今年の夏のツーリングは北海道に行く予定だ。

9月2日の夕方出発し、3日の大洗発深夜便で北の大地にむかう。

今年の目的は林道ばかりだ。
積丹半島の神威岬を見た後は、
道北の美深歌登大規模林道、函岳レーダー林道、ケモマナイ林道、ピヤシリ越林道、奥サンル林道。
大雪山の十勝岳周辺のパンケニコロベツ林道、ペンケニコロベツ林道、レイサクベツ林道、秘奥の滝線、ヌプントムラウシ林道、音更川本流林道。
道東の虹別林道など。

キャンプ地は美深か天塩川、上士幌、屈斜路湖の和琴を予定している。

雨が降ったら林道とキャンプはやめて、ホテル泊の飲み歩きに変更。

10日のフェリーで戻る予定だ。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする