今年十一月で、僕は祭りの研究を始めて9年目になります。
よくもまあ、こんなアホみたいに続けて来たなと自分でもあきれてしまいます。
それにしてもいろいろありました。
大学院の入試、英語の試験で「初めての異文化交流の経験を書け」という英語で書かれた問題に対し、日本語の名文を以ってこれに答え、試験に落ちたこともありました*1。
岸和田のダンジリ祭でダンジリの後ろを走っていると、おばちゃんに「あんた邪魔やねん!」と怒鳴られたこともありました。
山寺で道に迷ったまま日が暮れて、お坊さんに懐中電灯を借りたこともありました。
京都の祭りで、おみこしのお姉さんにみとれた事もありました。
銭湯で開けっ放しにしていたロッカーのドアが怖いお兄さんの頭を直撃したこともありました。
大宰府で財布を落としたこともありました*3。
たくさんの写真、履き潰した靴、山ほどある本のコピー、乱雑な文字のメモ、いろんな人との出会い、そして、発見があったときのワクワク感。
家族、先生、友達、彼女に支えられつつも、共有できない部分をもつこの9年間の思い出は、僕にとってかけがえのない宝物です。
高校生の時、学校の先生が「同じ事を十年続けてみろ。必ず芽が出る」とおっしゃっていました。
その十年まであと一年です。
確かに、芽が出るにこしたことはありません。でも、忙しくなる中で、今の気持ちをもち続けて10年20年と研究を続けていけたらそれでいいなとも思ってしまいます。
*1 その次の年から、入試の係の人から受験生に対して「英語の試験の作文は英語で書いてください」との注意がなされるようになりました。また、試験の問題にも、「in English」という言葉が付け足されたそうです。
*2 そこは背中に龍や鯉、観音さんなどのきれいな絵がある方が多数いらっしゃる銭湯でした(・・i
*3 親切な方が交番に届けてくださいました。
よくもまあ、こんなアホみたいに続けて来たなと自分でもあきれてしまいます。
それにしてもいろいろありました。
大学院の入試、英語の試験で「初めての異文化交流の経験を書け」という英語で書かれた問題に対し、日本語の名文を以ってこれに答え、試験に落ちたこともありました*1。
岸和田のダンジリ祭でダンジリの後ろを走っていると、おばちゃんに「あんた邪魔やねん!」と怒鳴られたこともありました。
山寺で道に迷ったまま日が暮れて、お坊さんに懐中電灯を借りたこともありました。
京都の祭りで、おみこしのお姉さんにみとれた事もありました。
銭湯で開けっ放しにしていたロッカーのドアが怖いお兄さんの頭を直撃したこともありました。
大宰府で財布を落としたこともありました*3。
たくさんの写真、履き潰した靴、山ほどある本のコピー、乱雑な文字のメモ、いろんな人との出会い、そして、発見があったときのワクワク感。
家族、先生、友達、彼女に支えられつつも、共有できない部分をもつこの9年間の思い出は、僕にとってかけがえのない宝物です。
高校生の時、学校の先生が「同じ事を十年続けてみろ。必ず芽が出る」とおっしゃっていました。
その十年まであと一年です。
確かに、芽が出るにこしたことはありません。でも、忙しくなる中で、今の気持ちをもち続けて10年20年と研究を続けていけたらそれでいいなとも思ってしまいます。
*1 その次の年から、入試の係の人から受験生に対して「英語の試験の作文は英語で書いてください」との注意がなされるようになりました。また、試験の問題にも、「in English」という言葉が付け足されたそうです。
*2 そこは背中に龍や鯉、観音さんなどのきれいな絵がある方が多数いらっしゃる銭湯でした(・・i
*3 親切な方が交番に届けてくださいました。