●愚か? やる気がない?
むしろ感染拡大を狙ってる?国交相と運送大手のトップ
自分の働いている業界の大元にこんなことは言いたくはありませんが、上のどれかしか考えられません。
自粛期間中であっても運送業は営業せざるを得ません。その中で必要なのが、どのように感染防止をするかの教育ですが、「三密を避けましょうや、手洗いうがいきっちりしましょう」などと幼稚園の子どもでも言えることを壊れたテープレコーダーのように唱えるだけです。
少なくとも大手なら協力会社と宣う実質下請けの会社の運転手にも教育するべきですが、「何が何でも」そういうことはしていません。もはや、何が何でも感染させてやるという固い意志すら感じてしまいます。
彼らがすることといったら、感染したことを隠すくらいでしょうか。このままでは、運転手は感染者だらけになる可能性も考えられます。そこで、再び感染防止法を考えてみました。前の記事で似たようなことも書いていますが、当てはまる人は特に気を付けてください。
×荷物、伝票など自分のもの以外を触った後、手洗い消毒なしで、ハンドルを握る
↓
◯荷物、伝票、ドアノブ、はしご等をさわったら石鹸で手洗い、無理なら消毒をする。消毒前にハンドルなどを触ってしまったらそこも消毒する。
運転席中で飲食をする運転手も多々います。その時に必ず手を綺麗な状態にしていることが必要です。見る限りでは実行していない方がほとんどでした。
なぜ、大手企業や国交相はこのへんのことを厳しく注意・指導しないのでしょうか。時々、これをしてほんの1分出発が遅れることを好ましくないと思っている空気を感じることもあります。
×休憩に飲み物を手洗い、消毒なしで、飲む。
↓
◯飲む前に、手洗いか消毒をし、口をつけるところも洗い流すか、消毒をする。
暑い季節によく見る風景です。誰の飛沫が飛んでいるか分からないものを触った手でそのまま、飲むのも良くありません。
×××作業が遅れるのをばはかり、手洗い消毒をせずにすます。
↓
◯◯◯作業中が少し遅れても感染防止を徹底させるべき
編集後記
危機感がない。やる気がない。むしろ感染拡大を狙っている。各業界のトップはそう言われても仕方ありません。経済回すために必要な教育がなされないことに、憤りを覚えます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます