ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2014.5.6-7 連休最終日、そして日常生活再開

2014-05-07 20:02:58 | 日記
 あっという間に大型連休も終了。
 昨日はゆっくり起きて、ベッドの中で連続テレビ小説を観るという小さな幸せを満喫し、夫が作ってくれたブランチを頂き、洗濯機を回すこと4回。途中で止まっていた衣替えも続行した。
 終日、今にも降り出しそうな曇天で、とても肌寒い1日となった。
 午後からは、久しぶりにヨガベーシックのクラスで汗を流した。3月半ば以来爪囲炎に悩まされていたが、ようやくガーゼを外してヨガクラスに参加できた。両親指の感覚がしっかりしているので、畳をしっかり掴んで踏ん張れる。バランス系のポーズもうまくとれるようになり、とても嬉しい。

 今回の連休は読書もろくにせずじまいだった。休暇中に読めたのは往復の新幹線の中での文庫2冊だけ。昨年よりも遥かに読書のペースが落ちている。けれど、考えてみれば、これは読書をして時間を潰すしかない一日がかりの通院から解放されて、他のことに元気に取り組めているということだから、今の体調に感謝しなければなるまい。
 昼は結果的に抜いてしまったので、早めに夕食を摂り、撮り貯めていたビデオをぼーっと見ているうちに就寝の時間となってしまった。
 こんな過ごし方をした休日はどのくらいぶりだろう。

 そして今朝。お天気は良く、昨日よりは暖かくなるという予報だったが、やはり風がかなり冷たい。
 いつもどおりの時間に夫を送り出した後、出勤。週末に残業をして片付けておいたトラブル関連の後日談があり、それも淡々と処理する。午前中は打ち合わせ等であっという間に潰れる。午後も、もろもろの資料を作ったり・・・と、いつもの生活が再開した。それにしても、程よい忙しさは本当に心地よい。仕事がなくて暇なのは、忙しすぎるよりも精神的にずっと辛い。

 さて、帰宅すると今月初めてのお花が届いていた。
 沢山の小さな黄色い花を付けたソリダスターが2本、大輪の蕾を付けた白いオリエンタルリリーが4本。花言葉はそれぞれ「知識」、「高貴」だという。

 あと2日すればまた土日がやってくる。気付けばいつの間にか5月も1週間が過ぎているのだから、気を引き締めて行かなくては。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする