毎日新聞のネット記事が目に留まった。以下、転載させて頂く。
※ ※ ※(転載開始)
九大病院:抗がん剤、全自動でロボットが調製(毎日新聞2015年10月16日12時22分(最終更新10月16日13時02分)
九州大病院(福岡市東区)は15日、腕が2本あるヒト型ロボットで調製した抗がん剤の臨床投与を始めたと発表した。抗がん剤は、がん細胞だけでなく正常な細胞にも影響する。揮発性の高い薬を薬剤師が吸い込むと危険性があり、ゴーグルやマスク、手袋などを装着している。ロボットの利用により、医療従事者の安全性が確保されるという。
九大病院によると、安川電機(北九州市八幡西区)などと協力し、人間と同じような関節が7個ずつある腕2本をつけ、スムーズな調製を可能にした。
調製後は輸血用の袋に入れて患者に投与する。他にもロボットを利用している病院はあるが、九大病院のロボットは(1)調製した抗がん剤を袋に入れる(2)袋の外側に付着した抗がん剤を洗浄する(3)袋のキャップをロボットが締める−−のが特徴で、フルオート化は世界で初めて。
先月から投与を始めた。九大病院薬剤部の渡辺裕之副部長は「半年から1年後に本格運用し、1日200件の調製のうち半数をロボットが担うようにしたい」と話した。【馬原浩】
(転載終了)※ ※ ※
8年近くにわたり抗がん剤治療を続けている身としては、看護師さんや薬剤師さんたち医療従事者の方々にとって、抗がん剤投与は本当に大変な仕事だと実感している。
マスクをし、ゴーグルをかけ、ビニール手袋を嵌め、身体がすっぽり隠れるエプロンを着て点滴パックを扱っていても、被爆が皆無ということはないのだろうな、と常々心配に思っていた。
特に妊娠出産前の女性にとっては、とてもリスキーなことだろうな、と申し訳なく感じていた。
抗がん剤は、私たちがん患者だからこそ投与できる薬だ。健康な人に投与したら奏功どころかほんの数回で死に至るとも聞いたことがある。
その仕事をロボットに任せることが出来るなら、こちらとしても安心だ。今までずっと看護師さんや薬剤師さんたちに対して、えもいわれぬ負い目を感じていたのだから。
前立腺がんの手術ロボット・ダヴィンチもしかり。21世紀になって早15年。子どもの頃には夢だとばかり思っていたロボットの時代は、ごくごく身近になってきている。
そんな風景をこの目で見ることが出来てなんとも嬉しいことだ。もちろん人間の手にかなわない部分も多々あるのだろうけれど、ロボットが出来ることはロボットに任せられる、そんな時代は実はすぐそこにやってきているのだ、と明るい気持ちになった。
ようやく金曜日。今週は4日間勤務だったにも関わらず、出足からのドタバタで本当に長かった。この3週間、土日もろくに休めていない。ハードな1ヶ月になるだろうと自分なりに覚悟はしていたものの、情けないけれど早くも青息吐息な私である。
昨夜の母からの電話によれば、今日から食事提供が再開され、退院許可が出た模様。とはいえ、今日は雨降りで11月中旬並みという寒さだし、明日土曜日も雨の予報。今度こそ逆戻りなどということがないように、ここは大事をとって日曜日に退院してもらう算段である。本人はすっかり明日には退院するつもりでいたようで、そのことを伝えるといきなり声がトーンダウンしていたけれど・・・。
帰りたいと直談判してきた父はといえば、あの後なんとか変わりなく過ごしている模様だ。せめてあと半月は頑張ってもらわなくては。
※ ※ ※(転載開始)
九大病院:抗がん剤、全自動でロボットが調製(毎日新聞2015年10月16日12時22分(最終更新10月16日13時02分)
九州大病院(福岡市東区)は15日、腕が2本あるヒト型ロボットで調製した抗がん剤の臨床投与を始めたと発表した。抗がん剤は、がん細胞だけでなく正常な細胞にも影響する。揮発性の高い薬を薬剤師が吸い込むと危険性があり、ゴーグルやマスク、手袋などを装着している。ロボットの利用により、医療従事者の安全性が確保されるという。
九大病院によると、安川電機(北九州市八幡西区)などと協力し、人間と同じような関節が7個ずつある腕2本をつけ、スムーズな調製を可能にした。
調製後は輸血用の袋に入れて患者に投与する。他にもロボットを利用している病院はあるが、九大病院のロボットは(1)調製した抗がん剤を袋に入れる(2)袋の外側に付着した抗がん剤を洗浄する(3)袋のキャップをロボットが締める−−のが特徴で、フルオート化は世界で初めて。
先月から投与を始めた。九大病院薬剤部の渡辺裕之副部長は「半年から1年後に本格運用し、1日200件の調製のうち半数をロボットが担うようにしたい」と話した。【馬原浩】
(転載終了)※ ※ ※
8年近くにわたり抗がん剤治療を続けている身としては、看護師さんや薬剤師さんたち医療従事者の方々にとって、抗がん剤投与は本当に大変な仕事だと実感している。
マスクをし、ゴーグルをかけ、ビニール手袋を嵌め、身体がすっぽり隠れるエプロンを着て点滴パックを扱っていても、被爆が皆無ということはないのだろうな、と常々心配に思っていた。
特に妊娠出産前の女性にとっては、とてもリスキーなことだろうな、と申し訳なく感じていた。
抗がん剤は、私たちがん患者だからこそ投与できる薬だ。健康な人に投与したら奏功どころかほんの数回で死に至るとも聞いたことがある。
その仕事をロボットに任せることが出来るなら、こちらとしても安心だ。今までずっと看護師さんや薬剤師さんたちに対して、えもいわれぬ負い目を感じていたのだから。
前立腺がんの手術ロボット・ダヴィンチもしかり。21世紀になって早15年。子どもの頃には夢だとばかり思っていたロボットの時代は、ごくごく身近になってきている。
そんな風景をこの目で見ることが出来てなんとも嬉しいことだ。もちろん人間の手にかなわない部分も多々あるのだろうけれど、ロボットが出来ることはロボットに任せられる、そんな時代は実はすぐそこにやってきているのだ、と明るい気持ちになった。
ようやく金曜日。今週は4日間勤務だったにも関わらず、出足からのドタバタで本当に長かった。この3週間、土日もろくに休めていない。ハードな1ヶ月になるだろうと自分なりに覚悟はしていたものの、情けないけれど早くも青息吐息な私である。
昨夜の母からの電話によれば、今日から食事提供が再開され、退院許可が出た模様。とはいえ、今日は雨降りで11月中旬並みという寒さだし、明日土曜日も雨の予報。今度こそ逆戻りなどということがないように、ここは大事をとって日曜日に退院してもらう算段である。本人はすっかり明日には退院するつもりでいたようで、そのことを伝えるといきなり声がトーンダウンしていたけれど・・・。
帰りたいと直談判してきた父はといえば、あの後なんとか変わりなく過ごしている模様だ。せめてあと半月は頑張ってもらわなくては。