木曜日。
当然のごとく投与翌日で体調不良。朝食は薬を飲むために少しだけ流し込む。職場は5週目なので、定例会議もなく、自分の机で淡々とデスクワークを片付けられるのがせめてもの救い。
お昼は外の空気を吸いにカフェまで。吐き気止めと便秘止めとお茶だけ飲んでおしまい。霜月最終日。職場は今日までは暖房が入らない。昨日は試運転で入ったというけれど、暖房なしの事務室は寒い。小さな電気ストーブを入れて、膝掛をしてやり過ごす。
夜は夫が宴会のため、早々に帰宅してリビングのソファに横になってダラダラ過ごす。気持ち悪くて怠くて熱っぽくて、はいつもと同じ。2時間ほどビデオを見ながらウトウトして、適当に冷凍食品で夕食らしきものを摂る。
夫帰宅後は入浴して早々に就寝。
金曜日。
投与後2日目、相変わらず体調不良。朝食は、いつも飲んでいる青汁が吐き気で飲めない。ロールパンを1つと紅茶と果物をちょっとだけで、もう十分。
職場では12月に入ったというのに暖房が入らない。節電のため20度設定というけれど、吹き出し口からは冷たい風しか出ていない。どうしたものかと24度に上げてみたらようやく暖かい風が出てきた。それにしてもなんということよ。そこかしこで電気ストーブが活躍しているのでは、決して節電にはなるまいに。と、皆が皆口々に言っているのにどうしてこうした声が届かないのだろう。
昼は駅前までスープだけ摂りに。吐き気止めのドンペリドンと便を柔らかくする酸化マグネシウムを食前食後に飲んでいるので、相変わらずお腹はどうしていいのかわからない状態。
今日も夫は宴会のため(私が体調が悪く夕食を作りたくない状態の日には、積極的に呑み会を入れてくれている模様)、早々に帰宅して生協のお届け物を取り入れたら再びリビングのソファへゴー。昨日同様、ダラダラとビデオを見ながら適当な食事を済ます。明日・明後日は寝坊が出来ると思うとほっとする。
土曜日。
明け方にお手洗いに起きて、まだ2時間眠れるから、と二度寝。朝の連続テレビ小説に間に合うように目覚ましをかけていた筈が、なぜか鳴らずじまい。今使っている目覚まし時計も、招き猫ちゃん目覚まし時計同様、お役御免の日が近いのかもしれない。招き猫ちゃんに比べて随分短命ではないか。そんなわけで目が覚めたらもう9時近い。気持ち悪いし食欲もないので、夫に声をかけられたけれど、だんまりを決め込んで10時過ぎまでベッドに張り付いた。
ノロノロ起き出して、シーツなど大物も含めて洗濯機を廻すこと2回。いいお天気であるのに気分が全く冴えない。夫が用意してくれた朝食をもそもそと頂き、再びリビングのソファで横になる。溜めたビデオを見ながら気づけばウトウト。それでも、どこから見ても困らないシュールな映画を2本観た。遅ればせながら夏前にWOWOWを契約したので、撮り溜めた映画には事欠かない。
籠城蟄居は避けようと、夕方からリラックスヨガのクラスへ。リラックスと瞑想が目的で出席しているのに、鼻息荒くヘッドスタンドをドタンバタン練習する男性がいて、辟易する。畳から震動が伝わって、リラックスしてシャヴァーサナの意味が全くない。それでもクラスに出たことで少しスッキリしてお腹も空いてくる。
帰宅後は、夫が用意してくれた夕食を結構頂くことが出来た。有難いことである。洗濯機を廻した後は再び横になってビデオ三昧した後、就寝。
日曜日。
昨日の寝坊を挽回、と少し早めに起きて朝食の支度をしたら夫にびっくりされた。
水曜日の投与で、日曜日からようやく体調が復調を始めるいつものパターンだ。まあ、そうでないと月曜日から働けないというものだ。次の水曜日から金曜日までは白血球は下がるといっても、吐き気や怠さ、熱っぽさが退いてくれるので自分としては復調である。とはいえ、前回投与後は痛みや息切れ、息苦しさが出現して心機能低下があったので、今回も少し気を付けて観察しなくては。
お天気が良くて暖かいので、またクッションカバー等手当たり次第洗濯機に放り込んで廻す。夕食の仕込みも一気に済ませ、一息ついてから掃除も終える。
このところ衣類はすっかり地元のアウトレットモールで調達し、都心の百貨店でプロパー品を買うこともなくなっていたのだけれど、今日はやることはやったし、ボーナスも出るし、と思い切って夫に荷物持ちに付いていってもらって出かけることに。
まずは昼からのリラックスヨガでスッキリしてから夫と待ち合わせて電車に乗り込む。夫は自分の好きなジャズのCDを購入するために別行動。1時間と時間を決めてティールームで合流することに。
結果、欲しかったリバーシブルのダウンコートを予定通りゲットした。予定の買い物を終えてまだ約束の時間まで30分ほどあったので、母のクリスマスプレゼントにカーディガンを物色。ちょうど身長145センチという、母と同じような背格好の店員さんにお薦めして頂いたものを選び、プレゼント包装にしてクリスマスイブに贈ることにした。
時間より少し前にティールームに到着すると既に夫が来ていたけれど、長蛇の列。とはいえ、どこも混んでいるだろうし、覚悟を決めて待つことに。帰りに買おうと思った青汁やお茶菓子を夫に並んでいてもらっているうちに先に調達して戻ると、ほどなくして席に案内された。
クリスマスらしい美しいアレンジティーとケーキやスコーンを頂いて、満足して帰宅した。往復で夏川草介さんの「神様のカルテ0」(小学館文庫)を読み終わった。“神様のカルテ”について著者が意味していた本当のところが分かり、納得する。
夕食は朝あらかた用意していたので、ぱぱっと仕上げのみ。
明日からまた新しい1週間。師走の声を聞いたら、今年出勤する日はもうカウントダウンである。
当然のごとく投与翌日で体調不良。朝食は薬を飲むために少しだけ流し込む。職場は5週目なので、定例会議もなく、自分の机で淡々とデスクワークを片付けられるのがせめてもの救い。
お昼は外の空気を吸いにカフェまで。吐き気止めと便秘止めとお茶だけ飲んでおしまい。霜月最終日。職場は今日までは暖房が入らない。昨日は試運転で入ったというけれど、暖房なしの事務室は寒い。小さな電気ストーブを入れて、膝掛をしてやり過ごす。
夜は夫が宴会のため、早々に帰宅してリビングのソファに横になってダラダラ過ごす。気持ち悪くて怠くて熱っぽくて、はいつもと同じ。2時間ほどビデオを見ながらウトウトして、適当に冷凍食品で夕食らしきものを摂る。
夫帰宅後は入浴して早々に就寝。
金曜日。
投与後2日目、相変わらず体調不良。朝食は、いつも飲んでいる青汁が吐き気で飲めない。ロールパンを1つと紅茶と果物をちょっとだけで、もう十分。
職場では12月に入ったというのに暖房が入らない。節電のため20度設定というけれど、吹き出し口からは冷たい風しか出ていない。どうしたものかと24度に上げてみたらようやく暖かい風が出てきた。それにしてもなんということよ。そこかしこで電気ストーブが活躍しているのでは、決して節電にはなるまいに。と、皆が皆口々に言っているのにどうしてこうした声が届かないのだろう。
昼は駅前までスープだけ摂りに。吐き気止めのドンペリドンと便を柔らかくする酸化マグネシウムを食前食後に飲んでいるので、相変わらずお腹はどうしていいのかわからない状態。
今日も夫は宴会のため(私が体調が悪く夕食を作りたくない状態の日には、積極的に呑み会を入れてくれている模様)、早々に帰宅して生協のお届け物を取り入れたら再びリビングのソファへゴー。昨日同様、ダラダラとビデオを見ながら適当な食事を済ます。明日・明後日は寝坊が出来ると思うとほっとする。
土曜日。
明け方にお手洗いに起きて、まだ2時間眠れるから、と二度寝。朝の連続テレビ小説に間に合うように目覚ましをかけていた筈が、なぜか鳴らずじまい。今使っている目覚まし時計も、招き猫ちゃん目覚まし時計同様、お役御免の日が近いのかもしれない。招き猫ちゃんに比べて随分短命ではないか。そんなわけで目が覚めたらもう9時近い。気持ち悪いし食欲もないので、夫に声をかけられたけれど、だんまりを決め込んで10時過ぎまでベッドに張り付いた。
ノロノロ起き出して、シーツなど大物も含めて洗濯機を廻すこと2回。いいお天気であるのに気分が全く冴えない。夫が用意してくれた朝食をもそもそと頂き、再びリビングのソファで横になる。溜めたビデオを見ながら気づけばウトウト。それでも、どこから見ても困らないシュールな映画を2本観た。遅ればせながら夏前にWOWOWを契約したので、撮り溜めた映画には事欠かない。
籠城蟄居は避けようと、夕方からリラックスヨガのクラスへ。リラックスと瞑想が目的で出席しているのに、鼻息荒くヘッドスタンドをドタンバタン練習する男性がいて、辟易する。畳から震動が伝わって、リラックスしてシャヴァーサナの意味が全くない。それでもクラスに出たことで少しスッキリしてお腹も空いてくる。
帰宅後は、夫が用意してくれた夕食を結構頂くことが出来た。有難いことである。洗濯機を廻した後は再び横になってビデオ三昧した後、就寝。
日曜日。
昨日の寝坊を挽回、と少し早めに起きて朝食の支度をしたら夫にびっくりされた。
水曜日の投与で、日曜日からようやく体調が復調を始めるいつものパターンだ。まあ、そうでないと月曜日から働けないというものだ。次の水曜日から金曜日までは白血球は下がるといっても、吐き気や怠さ、熱っぽさが退いてくれるので自分としては復調である。とはいえ、前回投与後は痛みや息切れ、息苦しさが出現して心機能低下があったので、今回も少し気を付けて観察しなくては。
お天気が良くて暖かいので、またクッションカバー等手当たり次第洗濯機に放り込んで廻す。夕食の仕込みも一気に済ませ、一息ついてから掃除も終える。
このところ衣類はすっかり地元のアウトレットモールで調達し、都心の百貨店でプロパー品を買うこともなくなっていたのだけれど、今日はやることはやったし、ボーナスも出るし、と思い切って夫に荷物持ちに付いていってもらって出かけることに。
まずは昼からのリラックスヨガでスッキリしてから夫と待ち合わせて電車に乗り込む。夫は自分の好きなジャズのCDを購入するために別行動。1時間と時間を決めてティールームで合流することに。
結果、欲しかったリバーシブルのダウンコートを予定通りゲットした。予定の買い物を終えてまだ約束の時間まで30分ほどあったので、母のクリスマスプレゼントにカーディガンを物色。ちょうど身長145センチという、母と同じような背格好の店員さんにお薦めして頂いたものを選び、プレゼント包装にしてクリスマスイブに贈ることにした。
時間より少し前にティールームに到着すると既に夫が来ていたけれど、長蛇の列。とはいえ、どこも混んでいるだろうし、覚悟を決めて待つことに。帰りに買おうと思った青汁やお茶菓子を夫に並んでいてもらっているうちに先に調達して戻ると、ほどなくして席に案内された。
クリスマスらしい美しいアレンジティーとケーキやスコーンを頂いて、満足して帰宅した。往復で夏川草介さんの「神様のカルテ0」(小学館文庫)を読み終わった。“神様のカルテ”について著者が意味していた本当のところが分かり、納得する。
夕食は朝あらかた用意していたので、ぱぱっと仕上げのみ。
明日からまた新しい1週間。師走の声を聞いたら、今年出勤する日はもうカウントダウンである。