昨日は在宅勤務。一歩も外に出なかったのに夕方から何やらだるくて眠くてたまらない。夕食後タリージェの眠気も加わったらもう起きていられず、早々に入浴後、コロリと眠った。このところずっと日付が変わってからの就寝だったので、寝不足が祟ったらしい。お茶はキャラメルカスタードだった。
今朝は、ベッドで朝の連続テレビ小説のおさらいをしてからゆるゆると起床。チコちゃんを見て、和む。
朝食後は、元気なうちに拭き掃除を頑張って終わらせる。昨夜視られなかったドラマを録画でチェックしていると、Sさんのお母様からお花を受け取りましたという電話を頂く。今日は、3年前に旅立ったSさんの命日である。もうあれから3年が経ったのだと改めて思う。お母様と弟さんはお元気で過ごされているとのご様子。ほっとする。
昼食後は、マンマヨガ・キックオフイベントにオンラインで参加である。
お世話になっている患者会Ruban Roseの代表Iさんからご紹介して頂き、申し込みした。“マンマヨガは、ヨガとアロマテラピー&スピリチュアルケアで乳がんを体験した方の~生きる~をクリエイトします。あなたらしくもっと素敵に輝く健やかな明日のために”との触れ込みだ。
今回の体験クラスは、都内にあるA先生のスタジオでのリアルな参加者と、Zoomによるオンライン参加者が同時に体験出来るハイブリッド形式での開催だ。アロマの患者会らしく、スタジオはティートリー・ローズマリー・ラベンダーの香りで満たされているという。こちらはその気分だけ頂く。
主催者であるIさん、Iさんの友人で、看護師であり僧侶でもあるTさんからのご挨拶の後は、スタジオ主宰でシニアヨガ・スペシャリストであるA先生にバトンタッチ。
まずは座位で足指や足裏を解し、手首を解す。立位になって三日月のポーズ、ウオーリアⅡ、Ⅰと続き、最後はバランスポーズの立木。再び座位になった後は仰向けでガス抜きのポーズからワニのポーズで胸を開き、最後のシャヴァーサナへ。リラックスした後はリンの音でゆっくりと起きる。
50分ほどのクラスが終わった後は、スタジオの皆さんが輪になってそれぞれ自己紹介。Zoomで参加している私たちはここでスタジオの声が聞こえなくなる。チャットで「お声が聞こえないのですが・・・。」とご連絡すると、ようやくスタジオの皆さんの自己紹介や感想が聞こえるように。聞けば今年手術をしたばかりの方が多くてびっくりする。我が身を振り返れば、術後は仕事と子育てに精一杯で、ヨガを始めてみようと思うまでに2年近くかかったのだけれど。
続いてZoom参加の私たちにも一言ずつ、とA先生からバトンが渡されるが、マイクミュートが上手くいかず、声が聞こえる方とそうでない方がいらしたり、ハウリングが止まらなかったりとトラブル続き。残念ながらオンライン参加者の一言は出来ないままタイムアップ。
仕事で使っていても実感することだが、ハイブリッドでのZoom開催は参加者全員が慣れていないとなかなかスムーズにはいかないかなと思う。
コロナ禍での心の持ち方についてTさんのお話を有難く伺い、A先生の閉めのお話で1時間半の体験クラスが無事終了した。
今回のクラスは録画してあるので、後ほど配信してくださるとのこと。そして、マンマヨガの本もお送りくださるという。有難いことである。次回以降も毎月コンスタントに開催されるようで、楽しみなことだ。
外は本当に冬らしく寒いけれど、心と身体がほっこりと暖かくなった。
リビングを占領された夫は可哀想に、自分の寝室で暖房を入れてお昼寝をしていた。
お茶(今日はミックスベリー)をした後は、夕方のクラスに参加するためにヨガスタジオまで。16周年記念“冬の疲れをリセット!ぽかぽか回復ヨガ ”に参加した。着替えをした途端、ちょっと心配していた右小指の火傷の水ぶくれが破れてしまう。慌てて絆創膏をしてスタジオへ。
男性3名、女性13名でスタジオは一杯。クラス前10分ヨガがあり、股関節やお尻の筋肉をストレッチしてからスタート。今日は他人様のクラスに2つ参加させて頂いたが、とても勉強になる。
これまで、スタジオに入ってクラスが始まるまではマスク着用、始まったら外してよいというルールだったのだけれど、次の月曜日からは、クラスの最中もマスク着用になるそうだ。試しにどのくらいきついか、今日はマスクをしたままでトライしてみても良いかもしれません、と言われてやってみた。
今日のクラスの強度は2.5だったけれど、前半はマッサージの時間もたっぷりあり、気持ちよく汗をかいてとても温まった。イントラのIさんは、時間が短かったので必死に覚えました、と仰っていたけれど、そんなことは感じさせず、楽しめた。色々なクラスを担当するようになると、似て非なる動きのシークエンスも多々あるからごちゃごちゃになるだろうな、と思う。
キツいクラスはこれまでも敬遠していたけれど、マスク着用が義務になったらいよいよ参加が難しくなりそうだ。
外はとても寒かったけれど、寒さを感じさせず文字通りぽかぽかして帰宅。オンラインとリアルとヨガ三昧の土曜日であった。
都内のコロナ感染者数はまたしても最高を記録。心配なことではあるが、明日は年末最後の瞑想ヨーガのオンラインクラスである。