ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2020.12.6 エンハーツ7クール目 さらに減量3回目投与後18日目のこと 年内ラストのオンライン瞑想ヨーガクラス無事終了

2020-12-06 17:14:34 | ASHARE (アシェア)
 今日はASHAREさん主催「乳がん患者さんのためのオンライン瞑想ヨーガクラス」の第7回目、年内最後の実施である。
 先月行った、一度はリアルクラスに参加して頂いたことのある〈リピーターさんOnly〉クラスを挟んで、〈どなたでも参加OK〉2回目のクラスである。初参加で、かつ治療中で体調が優れない方に負担がないように、簡単でゆったり身体を解せる動きを取り入れたクラスを組み立てた。

 1月にリアルクラスを実施した後、5月の初め、スタッフ向けにお試しオンラインクラスを実施したのを含めれば、今年の瞑想ヨーガクラスは9回開催出来たことになる。5月の丑三つ時、酷い下痢で迷走神経反射のため倒れて前歯を折るというアクシデントや、7月からのエンハーツの治療開始による体調不良を想えば、我ながらよく頑張って続けることが出来たと思う。

 朝食後(今日の紅茶はニリギリ)、リビングをクラス仕様に整え、着替えを済ませたら、クラス実施の準備完了である。
 参加予定の方たちがPC画面上に揃っていく。定刻を若干遅れて代表のUさんからの挨拶があった後は、バトンを渡されて、すぐにクラス開始。
 今日も、リアルクラスの半分、45分のショートクラスである。

 初めての方がおられるので、簡単な自己紹介からスタート。そしてヨーガの智慧のお話。この時間はどうしても端折れない大事な時間である。ॐ(オーム)を唱えてクラス開始。

 今日は少し暖かくなるという予報だが、やはりまだ寒い朝である。
 ウォーミングアップで身体を温めるところから。凝り固まった首を前後左右に解す。普段は触らない耳を色々な方向にちょっときつめに引っ張ると、すぐに身体がぽかぽかしてくる。足指を1本ずつ丁寧に前後左右に動かす。普段靴の中で5本一緒になっている足指を、1本ずつ触って起こしてあげる。両手を上げ、肩を下げて海藻になった気分で左右にゆらゆら揺れた後は、ゆっくり立ち上がってヤシの木のポーズで思い切り手足を開いて身体を伸ばし、ゆっくり休むを2度繰り返す。最後は四つん這いで肩入れのポーズで胸を開き、肩甲骨周辺の伸びを意識。ウォーミングアップの時間をたっぷりとったので、ここでちょっと時間オーバー。

 続いて、いつもの帰命敬禮の動きを簡単に説明し、マントラを唱えながら3回繰り返す。ゆっくり立ち上がって朝ヨガの3つのポーズをご紹介した後は、基本の腹式呼吸から完全呼吸法をガイドしながら短い瞑想、シャヴァーサナへ。

 ガーヤトリー・マントラのキールタンを唱い、リンを鳴らしてゆっくり起き上がって頂いた後は、いつもお馴染みのハレルヤ・キールタンを歌う。
 今日は最初のお話の時間が長め、さらにウォーミングアップの時間も長めだったので、予定の45分を10分ほどオーバーしてしまった。

 クラス終了後は、代表Hさんの挨拶の後、参加者お一人お一人に一言ずつ感想を頂いた。仕事が忙しくデスクワークでガチガチだった肩が緩んだ、オンラインだから遠方でも参加出来て有難い、リモートワークで却って忙しくなりメンタルが参っていたが、久しぶりにすっきりした、朝の3分ヨガも実践している、初参加だったが、ゆったりした動きでも身体がぽかぽかして気持ち良かった、機会があればまた参加したい、朝の3分ヨガに瞑想を入れてレベルアップしたい、リラックス出来ない時、呼吸法を意識して取入れてみたい、等というコメントを頂いた。

 今日は、お試しクラスから始まって全出席で続けておられる代表Uさんに加え、Hさんも瞑想タイムに寝っ転がらずにずっと座っておられた。素晴らしい。やはり継続は力なり、なのだと思う。
 スタッフの方たち向けに最初のお試しクラスを開いてから丸3年。コロナ禍の中、オンラインのクラスになってから早いもので半年が過ぎたけれど、細々とでも続けてきて良かったなとしみじみ。

 無事クラスが終わり、その後はお喋りタイム。リビングは陽射しが燦燦と入ってきて、ぽかぽか。左の頬が日焼けするのではないかというほど。
 スタッフの方たちと今後のスケジュールについて確認し、良いお年を、とミーティングが解散するまで予定時間を30分近く押してしまった。

 こうして無事にオンラインクラスを開催出来るのも黒子で頑張ってくれている夫のおかげ。今日は夫にお疲れ様、感謝の気持ちを込めて夕食はちょっと豪華にと思っている。


(追記)ASHAREさんの活動レポートに取り上げて頂きました。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする