昨夕は夕食前にマッサージをしてもらい、心も体もすっかりふにゃふにゃになって夕食を済ませ、さっさと入浴して早めにベッドに入った。
そして今朝。抜けるような青空のいいお天気になった。昨日は夜更かししていた2人が爆睡中で、10時の集合に行くのは端から諦める。
友人たちから今日の応援メールが入る。気にかけて頂いていることが何より有難い。
遅めにバイキングの朝食をしっかり頂き、11時のチェックアウトまで部屋で楽譜を見たりしてのんびり過ごすことが出来た。
今回のホテルには3年連続泊まっているが、毎年私だけ一人先に出かけていたので、3人で都電の駅まで歩くのは初めて。オープニング・セレモニーの集合時間に十分間に合う時間に控室に入り、皆さんと合流することが出来た。
舞台の立ち位置を決めるステリハにも参加出来ず、声出しもしないまま、正午のオープニング・セレモニーへ。いつもは講堂の中でリハーサルがあるのだが、今回は本番と同じ講堂前の階段で、他の2合唱団とともに、グリークラブのOBの指揮者の指揮で一回歌ったら、そのまま本番へ突入した。式典は、いつものように校友の男女ペアのアナウンサーにより司会進行。
今年も夫と息子が一番前の列にしっかり陣取ってくれていて、照れくさい。容赦なく照りつける陽射しが強く、クラクラしてくる。
無事歌い終わり、その場で一旦解散。次の小講堂のステージまで2時間弱の間に食事を済ませればフリータイムだ。いつもは学内を散策するのだが、今年は人いきれで酔ってしまいそうだったので、同期の友人と2人で学食で軽めにランチをした後、ガーデンハウスカフェでお茶とお喋りを愉しみながら、のんびり過ごした。
少し早めにと思って控室に移動すると、なんと小講堂のステージが15分繰り上がったという。驚いて今日来て下さるとメールを頂いていた方たち、それと夫に15分早まる旨連絡して、小講堂へ向かった。舞台裏で待っている間、緊張からか立ちくらみがして焦ってしまった。やはり体力が回復していないのだな、と思う。私よりずっと年上の先輩方に気を遣わせてしまい、一人座らせて頂き、何とも申し訳ないことだった。
そして本番。いつもながら本番は始まったら怒涛の如く終わってしまう。舞台に上がり、ライトが当たる。先生の顔を見ながら楽譜を開く。指揮に集中して最初の声を出す。さすがに今年は練習量が少ないので、いつもよりも緊張の度合いが高い。それでも3週間前は入院していたのだから、よく今日を迎えることが出来たな、と思う。
・・・僅か15分のこの舞台のために、7月初めから9月初めまで月に1、2回、ほぼ一日がかりで練習に通い、途中、入院やら体調不良やらで本当に迎えられるのだろうか、と思いながら今日の本番を迎えることが出来た。
前泊までして、明日は模試がある息子まで2日間振り回して、何とも我儘な話だ。荷物持ちでフォローしてくれる夫、思春期にもかかわらず嫌がらずにこうして毎年付いてきて、同期や先輩たちにも挨拶をしてくれる息子。有難いと思う。
とにかく前半の4曲を歌うことが出来た。舞台からも、夫や息子が写真を撮ってくれているのが分かる。出ない声は無理して出さずに息の流れだけ感じながら、ハーモニーの中に身をゆだねることが出来た。
それを終えると次は4年目にして初めて立つ、思い出の大講堂でのステージ。こちらも予定より早めの進行となった。最後にイベント等の締めくくりで歌われるラストソングを5曲目に歌い、今年の舞台が終わった。
何より今年も同期の友人、先輩や後輩とともにこの時間を過ごせたことが嬉しい。「また、来年もご一緒出来ますように。」と皆さんに挨拶をして会場を後にした。
去年に引き続き、このブログを読んでくださっている方が今年も聴きに来てくださった。また来年もお会いしましょう、と言われ、素直に嬉しかった。
終了後、夫と息子が「お疲れ様」と言って、可愛らしいハロウィンのフラワーアレンジメントをプレゼントしてくれた。
こうしてまた、私にとっての大きなイベントが一つ終わった。明日からまたいつもの1週間が始まる。明日は金曜日同様、早退してグランの注射だ。
また来年の6月まで合唱はお休みだが、今の治療がうまくいけば来年は少し体が楽になっているかもしれないことを信じて、きっとまた来ようと思う。
そして今朝。抜けるような青空のいいお天気になった。昨日は夜更かししていた2人が爆睡中で、10時の集合に行くのは端から諦める。
友人たちから今日の応援メールが入る。気にかけて頂いていることが何より有難い。
遅めにバイキングの朝食をしっかり頂き、11時のチェックアウトまで部屋で楽譜を見たりしてのんびり過ごすことが出来た。
今回のホテルには3年連続泊まっているが、毎年私だけ一人先に出かけていたので、3人で都電の駅まで歩くのは初めて。オープニング・セレモニーの集合時間に十分間に合う時間に控室に入り、皆さんと合流することが出来た。
舞台の立ち位置を決めるステリハにも参加出来ず、声出しもしないまま、正午のオープニング・セレモニーへ。いつもは講堂の中でリハーサルがあるのだが、今回は本番と同じ講堂前の階段で、他の2合唱団とともに、グリークラブのOBの指揮者の指揮で一回歌ったら、そのまま本番へ突入した。式典は、いつものように校友の男女ペアのアナウンサーにより司会進行。
今年も夫と息子が一番前の列にしっかり陣取ってくれていて、照れくさい。容赦なく照りつける陽射しが強く、クラクラしてくる。
無事歌い終わり、その場で一旦解散。次の小講堂のステージまで2時間弱の間に食事を済ませればフリータイムだ。いつもは学内を散策するのだが、今年は人いきれで酔ってしまいそうだったので、同期の友人と2人で学食で軽めにランチをした後、ガーデンハウスカフェでお茶とお喋りを愉しみながら、のんびり過ごした。
少し早めにと思って控室に移動すると、なんと小講堂のステージが15分繰り上がったという。驚いて今日来て下さるとメールを頂いていた方たち、それと夫に15分早まる旨連絡して、小講堂へ向かった。舞台裏で待っている間、緊張からか立ちくらみがして焦ってしまった。やはり体力が回復していないのだな、と思う。私よりずっと年上の先輩方に気を遣わせてしまい、一人座らせて頂き、何とも申し訳ないことだった。
そして本番。いつもながら本番は始まったら怒涛の如く終わってしまう。舞台に上がり、ライトが当たる。先生の顔を見ながら楽譜を開く。指揮に集中して最初の声を出す。さすがに今年は練習量が少ないので、いつもよりも緊張の度合いが高い。それでも3週間前は入院していたのだから、よく今日を迎えることが出来たな、と思う。
・・・僅か15分のこの舞台のために、7月初めから9月初めまで月に1、2回、ほぼ一日がかりで練習に通い、途中、入院やら体調不良やらで本当に迎えられるのだろうか、と思いながら今日の本番を迎えることが出来た。
前泊までして、明日は模試がある息子まで2日間振り回して、何とも我儘な話だ。荷物持ちでフォローしてくれる夫、思春期にもかかわらず嫌がらずにこうして毎年付いてきて、同期や先輩たちにも挨拶をしてくれる息子。有難いと思う。
とにかく前半の4曲を歌うことが出来た。舞台からも、夫や息子が写真を撮ってくれているのが分かる。出ない声は無理して出さずに息の流れだけ感じながら、ハーモニーの中に身をゆだねることが出来た。
それを終えると次は4年目にして初めて立つ、思い出の大講堂でのステージ。こちらも予定より早めの進行となった。最後にイベント等の締めくくりで歌われるラストソングを5曲目に歌い、今年の舞台が終わった。
何より今年も同期の友人、先輩や後輩とともにこの時間を過ごせたことが嬉しい。「また、来年もご一緒出来ますように。」と皆さんに挨拶をして会場を後にした。
去年に引き続き、このブログを読んでくださっている方が今年も聴きに来てくださった。また来年もお会いしましょう、と言われ、素直に嬉しかった。
終了後、夫と息子が「お疲れ様」と言って、可愛らしいハロウィンのフラワーアレンジメントをプレゼントしてくれた。
こうしてまた、私にとっての大きなイベントが一つ終わった。明日からまたいつもの1週間が始まる。明日は金曜日同様、早退してグランの注射だ。
また来年の6月まで合唱はお休みだが、今の治療がうまくいけば来年は少し体が楽になっているかもしれないことを信じて、きっとまた来ようと思う。