昨日に引き続き、塾生達の笑顔をお楽しみ下さい♪
合宿中の算数テストの答案を返される郵便局長。
簡単な計算ミスを怒られるも、この表情が全てを物語っています。
子供達は自分の為に言われている事をするどく察知するんですね。
しまった~・・と言う気持と、次からは気をつけます・・・と言う気持と、何をされるんでしょう・・・と言う気持ちが入り混じった複雑な笑顔。
自分の名前が呼ばれて笑顔で様子を伺うマサヒロ。
テストの答案を返される時に、こんな笑顔で取りに来る子供達を知っていますか?
テストの結果を実直に受け止め、何が出来なかったかのか、何をすれば良いのかを教えて上げると、子供達はテストの結果が自分の全てでは無い事を悟ります。
次は頑張るぞって笑顔になりますね。
歴代最も声の高い前主将。
テストの点数が発表される時には、主将と言う肩書きが邪魔でしょうが無いでしょう。
高い声が、一段と高くなって返事をしました。
クラスも学年も関係無く仲良く過ごす塾生達。
本当にリラックスして、楽しそうに過ごしていますね。
この時代に学年がひとつ違えば、凄く年の差を感じる筈なんですが。
上級生は下級生を労わり、下級生は上級生の話しに耳を傾ける事により、お互いの立場を理解し合います。
この十姉妹のような仲の良さ。
こんな広い場所で、ここまで重なり合わなくても良さそうなものですが。
こんな時間を一緒に過ごすと、日頃の学校生活でも気兼ね無く相談出来るようになります。
Hei成塾生がいじめに合わない理由のひとつでも有りますね。
指導陣との話しでは、真剣に話しを聞き、腹の底から笑う塾生。
こんな時間は、各指導陣の失敗談や恥ずかしかった話しが妙に受けるようです。
塾長にはあまり有りませんが・・・・ 嘘です。 千夜一夜物語と言われています・・・
大人も子供も、包み隠さず本音で話し合います。
昨年度の卒部生の記念写真。
この中には友達との付き合いが下手で、学校に来る事を悩んでいた子供もおりました。
また自分は運動に向いていないと、既に運動する事を諦め掛けていた子供もおりました。
でもこの時期にはお互いが仲間で有り、掛け替えの無い友人である事を認識し、自分の実力も他人の実力も認め合うようになっていましたね♪
肝試し直前の笑顔。
肝試し直前に笑える理由は、度胸が据わっていて全く怖く無いのか、なんにも考えていないのかのどちらかです。
写真の後ろは、狼が側に来た時のモルモットのように、全員で固まって怖がっている塾生達。
ここに参加する父兄コーチだって楽しそうです。
子供が楽しそうに向上する姿を見る事は、指導をした事がある人だけに与えられた特権。
実際に関わると、想像以上に楽しいんです。
大人だって子供に学ぶ所が沢山有りますし、何と言っても家に帰ってからは共通の話題が沢山出来ますよね。
笑顔のてんこ盛り。
Hei成塾での活動は、みんな厳しいと言う割には楽しそう。
まだまだ厳しさが足りないのかしらん?
全員がケジメを付ける事によって、子供達は驚くような集中力を発揮しますね。
お母さん達にはさんざんお世話になっております。
それでも、協力してくれるお母さん達はみんな笑顔。
まさに子供達と父兄、指導陣が一体となった活動である事が伺えますね。
Hei成塾の噂は子供達だけで無く、多くの父兄からも発信されます。
そこには自分達の子供の変化や、他の子供達との関わり方、時にはコーチとして参加したお父さんの変貌ぶりなんかも報告されたりするんですね。
時には塾生達の兄弟も参加します。
いつもは自分を苛めるお兄ちゃんに、今日は堂々と仕返しです。
慌てふためくお兄ちゃんを見て、さぞや気分がスカッとした事でしょう。
慌てふためいた直後です。
こうして写真を振り返ると、Hei成塾は決して子供達だけの物では無かった事が解ります。
参加する塾生は勿論、それに関わる指導陣、そして協力してくれた父兄達。
全員がここから何かを学んでいたような気持になりますね。
卒部した塾生達も、いまだに道で会うと元気に挨拶してくれますよ♪