インテリジェント ワークス

子供達との泣き笑い

こんなもんか

2007年02月28日 | 歴史

最近の小学生は、自分達でもブログなんて書いているんですね♪

昨日は、平成塾を開催している小学校に通う子供が書いているブログを経由して、多くの子供達がここへ遊びに来てくれました。
今からITに慣れ親しむのは将来の役に立つでしょうね。

世の中はどんどん変わりつつ有ります。


さて、CDクラスの隣では各クラス毎に課題が与えられ、それぞれがメニューをこなしております。


こちらはBクラスで行われている「いっちゃんノック」

塾長同様ノックの速さが名物でございます。

お?
子旦那はこの速いノックでも前に出るようになったんですね。
移動の時の目の位置も低いし、なかなか様になって来ましたよ。


真横を抜かれる公平。

写真を見ると横っ飛びで、一見ファイト溢れるプレーに見えますが・・・

よく見ると抜かれているのは身体の50cm横でございます。
おいっ!
まずは両手で捕れる位置まで移動しろっ!

と、Bクラスより上では如何にも野球と言う練習が繰り広げられております。

対するCDクラスでは地味~な練習の続き。
これで野球の練習になってるの?

いえいえ、実はとても大切な事を解らせているんですよ♪


第二段階に進んだプチ塾生達。

今度は軽く投げた球を胸で下に落とします。

ボールが当たると痛いっ!
過去にもボールが当たって泣いた事がある。
そんなボールに自分から当たるなんて・・・・


い、いた・・・・い?

あれ?

痛くない・・・・・


そうです。

余所見をしていて何ら準備をしていない時に当たったボールは痛いのですが、先に準備をしていて当たったボールはさほど痛くはありません。


ほんとだっ♪

痛くない \(^-^)/

意外な事実に驚くプチ塾生達。


ここで教えているのは、実は痛く無い事だけでは有りません。

ボールを下に落とす時の、肩の動きを覚えさせているんですね♪
胸にボールを当てて下に落とす事によって、身体の正しい使い方が身に付きます。


なんだぁ、今までこの程度の痛さを怖がっていたのかぁ・・・

急に元気になりだすプチ塾生達。
ABクラスに負けず劣らずお調子者が揃っております。


それでも令嬢カナエはまだ少し怖い様子。

まあ女性ですから無理もありませぬ・・・・


えいっ!

自分から胸を当てられるようになったら第二段階終了です。

今まで怖がっていたボールですが、しっかり見ればさほど怖くは見えない。
捕り損なって胸に当ててもさほど痛くは無い。

ここまできちんと理解できましたか?

次はいよいよ第三段階に進みますよ♪

次の第三段階がクリアできれば、80%は野球が上手くなったも同然です。
意外な展開に不思議がるプチ塾生達でした。