インテリジェント ワークス

子供達との泣き笑い

出張講習

2007年02月03日 | だから何やねん

晴れ渡る快晴の土曜日。

惰眠を貪る塾長に容赦無い起床ラッパが・・・・

そうです。
今日はある小学校で勉強の特別講師。
特に誰かが特別と言った訳ではありません・・・
勝手に特別講師と名乗っております。

早朝から練習するビーバーズの横を素通りして、小学校の教室にお伺い致しました。


校庭では近隣のサッカークラブが沢山集まって、声も高らかに試合を行っております。
個人的にはこちらの方が興味有るんですけど・・・・

しかし、今日はどんなに天気が良くても、どれだけ体力が余っていても、個人的には勉強が嫌いでも、いったん講師を引き受けた以上教室で勉強を教えなくてはなりません。


時間と共にのそのそ集まりだす4年生。

Hei成塾生と違い、誰も挨拶もせず、時間ぎりぎりに静かにやって来ます。
まだこの子達は塾長の怖さを知りません。

塾生が聞いたら「よくもまあ御無事で・・・」と声をかけそうな一幕。


開始時刻には今回の係りのお母さん達も大勢集まり、やっと教室が賑やかになりました。
写真だけ見ると、夜間中学の光景のよう・・・・

せっかくですから、お母さん達も生徒として扱い、子供達と同じ問題を解かせて行きます。


まず最初に、塾長から自己紹介。
そして子供達全員の名前を聞いた後に、質問をしてみました♪

「いつもやっているプリントだけの時間と、せっかく講師が来たんだから楽しい授業をするのとどちらが良い?」

すると・・・・





「プリントだけが良い」



が~ん ―(T_T)→ 




気を取り直して・・・

「あはは、もう一度聞くね♪」
「つまらないプリントだけするのと、とても面白い授業を受けて勉強を解っちゃうのとどちらが良い?」




「プリントだけ」


がび~ん (┰_┰)


なんと、事もあろうか塾長の授業より、プリントだけの方が良いと答える子供達。

これが塾生なら全員グラウンド200周の刑に処する所であるが、初めての授業と言う事もあり今回だけは大目に見てあげる寛大な塾長なのでした。


仕方が無いので用意して来たプリントを基に、プリントやるぞと嘘を付いて無理矢理授業に持ち込む塾長。
かっ、悲しい・・・
なんで朝早く起こされて、嘘までついて勉強を教えなくてはならないんだ・・・


でも用意して来たプリントを配ると、何やらみんなお気に召した様子。

プリントが良いと言ってた割には、塾長の言葉に耳を傾けるようになって参りました。



1時間目は国語。
漢字と熟語を楽しく覚えさせます。

最初にやらせてみたのが合体漢字。

漢字の作りや辺をバラバラに出して、2文字の熟語を作らせます。

子供達が興味を示した所で、やらせたプリントがこれ。


塾長手作りの漢字プリント♪

1問づつ全員に解かせて、熟語の読みと意味を発表させました。


段々と夢中に成り出す子供達。

塾長の用意した罠にはまった様子です。
お前らに言う事を聞かせるなんて、赤子の手をひねるようなものじゃ・・・

少し得意満面になる塾長ですが、勿論子供達には悟られる訳も有りません。

でも、これだけではすぐに飽きてしまいます。
何しろ、この頃の子供達の集中力は持って15分。
早い奴だと15秒です。


そこで考案されたのが双六ゲーム。

良い答え、早い答えだと自分の駒が先に進みます。
けれど、とんでも無い答えをすると後ろに下がったりします。


漢字の練習、熟語の意味、音訓読みを楽しく覚えて、あっと言う間の1時間。


ここで15分の休憩時間ですが、なんと席に残って復習する子供もおりますね♪

なかなか良い感じになって参りました。


2時間目は算数。

全ての図形の基本である三角形を使って、多角形の考え方を教えます。


この勉強にはお母さん達も身を乗り出しましたよ。

何しろ、今までは三角形、四角形、五角形と別々に覚えていた図形を、ある事を教えると全ての図形の関連が理解できるようになるからです。

特に内角の和の所では、どうして四角形の内角の和が360度なのかに感心しきり。
何となく覚えていた事が、理屈で解るようになって頂けた様子です。


国語の時間は苦戦していた子供も・・・・




算数の時間には、自ら考え方を発表出来るまでになりました。

そうです。
全ての多角形は三角形の集合体なんですね♪


授業の途中から子供達は積極的に手を上げるようになりました。

自分で解らない所がここだと気が付きさえすれば、後は勉強がとっても楽になりますね。



で、授業の最後に行った質疑応答。
「何か今日の授業で質問は有りますか?」

「あの先生・・・ 多角形の内角の和を求める時なんですけど・・・・」

質問を行ったのは、後ろの席にいた父兄でした。