インテリジェント ワークス

子供達との泣き笑い

こんな時こそ

2009年12月09日 | 歴史
世間は不況の真っ只中。

年末だと言うのに、お父さんお母さんは例年に無く寂しい思いをしている事でしょう。
けど、こんな時こそ平成塾ブログですよね。
不況なんかに負けない子供達のパワーを貰って、来年こそ頑張りましょうね。


日が暮れるのが早くなって来ました。
お陰で4時過ぎにはボールが見え辛くなります。

只でさえ下手な塾生達。
これでボールが見辛くなったら、どんなプレーになるか解りません。
(意外と逆に上手になったりして・・・)

でも大丈夫。
平成塾はボールなんか見えなくても、きっちりと鍛える練習メニューがあるのです。


い、今からね、みんなで走るからね、見ててよ、僕が抜くからね。

カメラに向かって訴えるソルト。
バトンの色を見ると、ここは1班ですね。
最も期待されている班なのでございますよ。


チュートンが持っているバトンの色は4班。

チュートンは1年生なので、いつもハンディを貰ってスターターを行います。
それでも段々と差が付けられなくなって来ましたよ。


鬼のような形相で走るタチャモ。

タチャモは自分のプレー全てに於いて一切の手抜きを致しません。
どんな時でも全力を尽くします。
これって、意外と出来そうで出来ない事なんですよ。


対照的な卒部生達。

見てよ自衛隊のやる気の無い顔。
後ろはポワワ~ンと走ってるし・・・
もっと全力で走らんかいっ!


てえへんだっ てえへんだっ

JInに登場して来る瓦版屋のようなアポロチョコ。
てえへんだっと言う割には緊張感が感じられません。
妙に楽しそうなんですけど・・・


こちらはイマイチ感情が読み取りづらいヤワラ。

一生懸命なのか、手を抜いているのかよく解りません。
それでもハアハア言ってますから、少しは懸命に走っているのかな?


こちらはやる気に身体が付いて来ないペペ。

全身からやる気のオーラを感じるんですけどね。
それでこの走りか?って感じです。
(合宿のDVD参照)


この日、何百回目のイクラのダッシュ。

使い減りしない塾生でございます。
いつでもエネルギー満タンって感じ?
特に帰りの挨拶の時が元気のピークみたいです。


久し振りに散々走らされたコータ。

多少はボール捌きが上手くなっていましたが、走る体力は昔のままでした。
色白の顔を真っ赤にして久し振りの連続ダッシュに挑みます。


練習が終わる頃にはこんなに暗くなります。

みんな帰る時間には暗くなっているので、ジャンパー等は明るい色の物を着て来るようにね。
この写真でも解ると思うけど、黒や紺の上着は車を運転してると本当に見えないから避けるんですよ。

平成塾の帽子が白い理由が解りますか?
帰りもきっちりと帽子を被って帰るようにね。