インテリジェント ワークス

子供達との泣き笑い

安全祈願

2012年01月05日 | 歴史

今年1年間の塾生及び塾生のご家族の無事故と無病息災を願う為に、ウォーキングがてら西新井大師まで歩いて来ました。

♪山を越え、谷を越え~


加平インターまで塾長の家から20分。

環七をとぼとぼ歩き始めます。


日光街道が見えて来ました。

日光街道越えたら、やっと半分くらいかな?


西新井駅の陸橋を越えて。

西新井大師なのに、西新井駅のそばに無いのね・・・


尾竹橋通りを越えて。


ここで、やっと環七からお別れです。

ここまで要した時間は1時間20分。


大師前駅は意外にも空いていました。

三が日を過ぎると、こんなものなのかしらん?


境内に辿り着くまでに出店が凄い。

よく見ると神事とか正月なんかと全く関係無い物も売っていました。
世界の木彫り人形とか・・・
何でも売って良いのかしら?


お店の誘惑に負けずに、やっと境内の入口へ。

出店だらけで、正しい道が解り辛い・・・


西新井大師正面でございます。

パンパン ←(柏手)
塾生や塾生のご家族が怪我や病気をしませんように。


本堂正面から見た境内。

神様はこうして庶民を見下ろしているのね。


帰りも歩きです。

正面に見えるのはギャラクシティ。

ところで、環七の西新井から加平まで、コンビニが1軒も無い事を初めて知りました。
加平インターの付近に最近出来たローソンだけ。
歩行者には厳しい道路だったのね。

で・・・
歩いていて塾長のツボに入った看板。
よくパチンコ屋の看板が壊れて、とんでもない文字だけが残っているなんてのは聞きますが。
これは思わず応援したくなるような・・・


ちょっとだけ重たい物を持ち上げている感じ?


途中でお買い物なんてしたので、全行程3時間51分。
近そうで意外と遠い西新井大師。
行かれる方はせめて自転車を使う事をお勧め致します。