インテリジェント ワークス

子供達との泣き笑い

増える塾生

2012年01月30日 | 歴史

この日は物凄く風が冷たいけど、日差しはポカポカ。
風さえ吹かなければ暖かく、ちょっとでも風が吹くとやたら寒い一日でした。


いつもの如く、開始30分前には集合している塾生達。

学校も学年もバラバラですが、みんな仲良しです。


時間ピッタリに練習開始。

人数多いなぁ・・・
これでも結構休みがおります。
この地域ではビッグ倶楽部になって参りました。


その原因はこの辺り。

随分と末端に塾生が増えつつ有ります。


ここらは、ついこの前まで末端だった塾生達。


さらに、実力は末端と変わらない塾生達。


そして自分達は別格と思い込んでいる塾生達。

学校と学年だけで無く、実力もバラバラなので教える方も大変です。


でも心配する事はそれだけではありません。

最近、群発地震が続いている日本列島。
この日は練習前に避難訓練を行いました。
万が一、地震が来たら建物の傍にいると危ないですからね。


全員セカンドベースに走れ~っ!

一斉に走り出す塾生達。
ほとんど百姓一揆でございます。


続いて、上がれ~っ!!

きゃ~
慌てて元いた場所に戻ります。

このように大勢の子供達に指示を出す時。
単に建物から離れろと言っても右往左往するだけ。
なので、平成塾では緊急時にセカンドベースに集合としています。
ちょうどグラウンドの真ん中辺りに有りますからね。


で、いつものようにストレッチ。

怪我を防止する意味でも、とっても重要な準備運動ですよ。


妙に余裕があるな・・・

何がそんなに嬉しいのか、よく解らないけど。

と、そこへ・・・


この日も体験希望者がやって来ました。

でも、いつもとちょっと雰囲気が違います。


体験希望はロシアからのお客様。

平成塾ってロシアでも有名なのかしら?
まさかね。


体験参加する女の子は、身体が大きいけれどまだ年長です。

今年の4月に小学校に入学しますよ。

で、お父さんは野球をご存知ですか?
いいえ、ルールすら知りません。
打って走るんですよね?
まあ、そんな感じのスポーツです。

ちょっと不安は有りますが、平成塾もインターナショナルになって来ました♪