前回の作文教室に参加した塾生からリクエストされた、第二回作文教室が開講されました。
その前に・・・
作文教室のある日でも、朝練が行われています。
この朝練を終えてから作文教室に参加するのですが、今日は何故か公園の端っこ。
理由は女子ポートボールチームに場所を占領されていたからなんですね。
いつの時代も女性は強いのでした。
そして教室開始20分前には集まって来る塾生達。
みんな作文を書いて来ました。
席に着く塾生達。
朝からやる気マンマン?
まずは家で書いて来た作文を読んで貰います。
先週教えたブロック毎に朗読させました。
みんなきちんと理解出来ていましたね。
それでも各ブロックがごちゃ混ぜになる事も。
本の内容によっては文章が難しくなる場合もあります。
指摘を受けた箇所を各塾生が書き直します。
レフダイは書く時は右手です。
これがなかなか素晴らしい文章を書くんですよ。
ひょっとして野球も右手でやらせたら、もっと上手いのかも。
休み時間も必死になって書き続ける塾生達。
頭の中で文章が整理出来ていると、ペンが進む速度も速いですね。
恐らく他の小学生達が表で遊んでいる頃。
ここにいる塾生達は懸命にペンを走らせていました。
ケンスケとソーキはいち早く清書を許可されます。
そしてソーキが書いた清書を見て唖然。
最初に書かなくちゃいけないブロックがそのまま抜けてるぞ。
慌ててソウシから原稿用紙を貰って書き直します。
文章に行き詰まるトレヤ。
太宰文学を読んだ事で、感想文もちょっと難しくなったかな?
この日、トレヤはメロスと呼ばれておりました。
ここで塾長が中学生の頃の、走れメロスに関するエピソードを紹介。
塾生達が大爆笑した後、トレヤはメロスと呼ばれる度に逃げ回っておりました。
そしてトレヤが文章に苦しんでいるのをよそ目に。
既に作文を完成させたソウシが書いた落書き。
「まだ書けないのかよ?」とあざ笑っているかのよう。
それでも紆余曲折ございましたが、ほとんどの塾生が感想文を完成させる事ができました。
書き切れなかった塾生は、残りを家で仕上げてね。
2回に渡る作文教室、お疲れ様でした。
教わった事は忘れないようにね。
必ず将来役に立ちますよ。
ふかふかの芝生の上でストレッチ開始。
きちんと膝が畳める塾生達には休み時間に等しいですね。
アップの為に走って熱くなった身体をクールダウン?
どうって事は無いストレッチです。
単に寝ているだけ・・ みたいな。
それでも未だに膝を折り畳めない塾生もいるようです。
みんなできるのに、どうして自分だけ?
でも大丈夫。
みんなと同じように折り畳んであげるサービス付き♪
さ、ストレッチが終わったら、いったん給水。
遠くから見ると、まるで動物の水飲み場みたいなベンチの様子。
んぐっ んぐっ んぐっ
アップで見ても、やっぱり動物でした。
給水が終わったらキャッチボール。
そのキャッチボールが終わったら、クラス毎の練習に移ります。
いぇ~い♪
まずは厳しさの欠片も無いクラス。
続いて、こちらは少しだけ厳しいクラス。
さすがにカメラ目線でピースをする塾生はおりません。
投げるボールもさすがは少しだけ厳しいクラス。
少しだけ厳しいボールが飛んで来ます。
そして、こちらは失敗すると切ないクラス。
切なくならない為には、失敗する事が許されません。
投げ方、投げる方向、投げた後ですらチェックされます。
でも安心するのはまだ早い。
この直後に捕り方がチェックされるのです。
表情も真剣。
ここで気の抜けたプレーをすると、一気に奈落の底へ落とされます。
ハァハァ言いながらボールを投げる塾生達。
疲れから気が緩んで来ると、切ない思いはもう目の前。
きえ~っ!!
気合の入ったプレーでございます。
この日は早朝から練習です。
夏の暑い時期は、朝の涼しい内の練習が良いね♪
なんて思ってたら大間違い。
この日は前日まで大雨。
お陰で早朝から物凄い湿気です。
カメラのレンズが曇りそうですよ。
さくさくと荷物を運ぶ塾生達。
みんな自覚が出て来たようで、練習の準備も随分と素早くなりました。
その割には足取りが重いな・・・
ハルトなんて完璧に作業をしている真似だけ。
後ろのチュートンを手伝ってやれば良いのに・・・
時間前にグラウンドに入れてくれた管理人さん。
まずはベンチに道具を運び込みます。
こちらはやっと身体を運び入れた指導陣。
朝が早過ぎるだの、二日酔いが酷いだの、練習時間が長いだの、文句たらたら。
まだ内野グラウンドが乾いていません。
塾生達は給水だけ済ませたら、いったんグラウンドの外に出てアップ。
グラウンドの外で整列。
まだ早朝なので、掛け声は小さくね♪
じゅくせ~い ふぁいとぉ~ お~
みんな小さな声で叫びます。
それでも走る距離はいつもと同じ。
まずは寝ている身体を起こしますよ。
内野グラウンドはこんな感じ。
ここでアップしたら、とんでもない事になりそうですね。
走り終わったら外野の芝生でストレッチ。
写真で見ると、とっても綺麗で楽しそうな光景なのですが。
実際には草から放出される水分で、サウナ状態の芝生の上。
塾生、頑張れ~ 負けるな~