京のおさんぽ

京の宿、石長松菊園・お宿いしちょうに働く個性豊かなスタッフが、四季おりおりに京の街を歩いて綴る徒然草。

祇園祭 其の参 -祇園祭の豆知識-

2014-07-08 | インポート

●「祇園祭の粽(ちまき)は食べられない」

Timaki01

それぞれの山鉾でつくられ販売されている「粽(ちまき)」。

この「粽」は、食べるものではなく、「蘇民将来之子孫也(そみんしょうらいのしそんなり)」と

記された、護符の付いている笹の葉で作られた、厄病災難除けのお守りです。

その「粽」を玄関先などに飾って、翌年の祇園祭で新しい粽と取り替えるのが慣習で、

古いものは、出来ればその時に山鉾に返納するのがよいそうです。

今年は、前祭と後祭がありますので、2ヶ所の「粽」はいかがでしょうか。

長刀鉾の「粽」は、やはり人気がありますね。

この「粽」の売上げは、各山鉾の維持保存に充てられるそうです。

ぜひご協力のほど、宜しくお願い致します。

●「祇園祭には胡瓜を食べない」

1072927

祇園祭は八坂神社の祭りです。祭りの期間中、特に、

八坂神社の氏子内や、祭り関係者に残るならわしで、

輪切りにした胡瓜の断面が神紋に似ている事がその理由です。

胡瓜が旬のこの時期に食を断つのは、祭が無事に終わるための願掛けの意味もあり、

私のような凡人は、今が旬の胡瓜、すぐ食べてしまいます、、ダメですね。。。

●「祇園祭は、別名・鱧祭といわれる」

12345678_090714_dsc_0093

祇園囃子の音色が聞こえてくる頃になると、鮮魚店の店先には鱧が並びます。

京都では、「祇園祭には鱧を食べると良い」と言い伝えられています。

鱧は生命力が強く、交通機関が発達していなかった昔でも運ぶ事ができたため、

夏のごちそうとして、鱧料理でもてなし、屏風などを飾って見せるならわしがあり、

この名前が付きました。

●「巡行後、山鉾はすぐに解体」

Ssk4ks480

巡行から戻った山鉾は、すぐに解体されます。

これは、京都の町に疫病をもたらす悪霊たちが、飾り立てた山鉾に呼び集められ、

解体とともに消え去っていく、とされているからだそうです。

●「舞妓の髪結い・勝山」

C4efe326c35a7d6c7153e6a42a48768b

祇園祭の期間中、年長の舞妓だけ「勝山」という髪型にするそうです。

ヒスイの青玉のかんざしに「梵天(ぼんてん)」というかんざしを、

髪の両側につける、この時期しか見られない華やかな髪型です。

<京都 好き男>


やっと撮影できた桔梗!

2014-07-07 | インポート

アニメ犬夜叉で桔梗を知り、写真では、よく目にするのですが、実際に本当の花

を眺めた事がありませんでした。やっと見つた桔梗の花です。

一般のご家庭で咲かせておられた物で、本日、家の方にお願いし撮影してきました。

武士が好んだ花のようで、星型の花から「桔梗紋」が生まれ、家紋に用いられています。

桔梗の花を神や仏に捧げて吉凶を占っていたようですよ。      

Ca3j0993
自生株は、近年減少傾向にあり、絶滅危惧種です。

Ca3j0995
普段見かけないので撮影できた事がラッキーです。   <サイダー>


小暑初候

2014-07-07 | インポート

Yjimage3

温風至
あつかぜいたる 七十二候

 

世は浅縹色?7月7日 星のお祭り、七夕でございます。
梅雨が明けるか微妙な時季でして晴れた夜空のミルキーウエイで彦星さんと織姫さんのロマンスを祈っております。そしてそのロマンスのおこぼれをと勝手に願っておりましたカルロスですが未だに訪れません・・・|д゜)

艶やかなロマンスにはご縁が全くございませんでしたが、食欲だけは衰えず、素麺なら5束は何も考えずいただけます。(*^-^*)本当は生姜が美味しいのでしょうが私は山葵でお鼻「ガフガフ」しながらいただくのが好きです。たまに、プティトマト半分にカットしたもの1パック分ほど麺つゆ、そして大葉のカットしたものにオリーブオイル少々加えていただくのも和風イタリアンみたいで美味いです。
Yjimage10

クリスタルのおすすめランチ、7・8月は力がつきますようにお肉系のお料理を増やしてまいりますのでお昼にパワーを蓄えてえいただき夕食は軽くされるのもよろしいのではないでしょうか。真空で味付けしてそのまま低温で仕上げるお肉はとっても柔らかく旨みたっぷりです。盛り付けも女性受けしそうなデザインにしております。皆様のお越しをお待ち申し上げております。もちろん男性の方もどうぞお試しください。

本音を申しますとやはりもてる男性が羨ましい?カルロス・ディオール”でした。
深紅のバラに合掌(-ll-)


咲き姿に魅せられて!

2014-07-06 | インポート

それは烏丸通を北に上がって室町小学校の角で見つけました。

細い茎に大きな花を咲かせるピンクのユリです。清楚で美しく品があり

香りもいい花です。歩道沿で風に揺れてました。日本では、女性の美しさを

形容する言葉として「立てばしゃくやく、座ればぼたん、歩く姿はユリの花」

がありますね。

Ca3j0986
心に残る美しさです。

Ca3j0987
                                         <サイダー>


まちぶらズーカ みつけちゃブラニ

2014-07-06 | まち歩き
熱闘続くワールドカップ。我らが日本代表は、無惨にも敗退してしまいましたが・・・・
まだまだ見ごたえのある試合が続きますね。
さて、日本サッカー協会のエンブレムといえば、ご存知
『八咫烏』。熊野那智大社の神使であります。
さて、熊野神社といえば全国に数多ありますが、京都にもご他聞に洩れず、

3

あります。といっても、本当に小さい神社なんですが。
最も、こちらは八つ橋で有名な聖護院にありますので、敷地内にこんな像もあります。

4

八つ橋中興の祖といわれる、八橋為治です。
すぐ近くには西尾八ツ橋の本店がありますので、お土産に八つ橋を買われる方は沢山おられますが、少し奥まったところにあるこの像はなかなか目に付かないかもしれませんね。
                                     烏龍茶
まったり日本のこころを味わう・・・和菓子根付ストラップ(生八ツ橋/桜あん)AR0501083 まったり日本のこころを味わう・・・和菓子根付ストラップ(生八ツ橋/桜あん)AR0501083






2014-07-05 18:14:17

2014-07-05 | インポート

昼席での一コマより。

お客様は教員の方で、お話の機会があり、ふと尋ねられました。

教え子から「梅床」を買って来て欲しいと頼まれたが、知らないか?との事でした。

早速、フロントのパソコンで探したところ、和歌山の名物らしく、

「ぬか床」のぬかを使わずに梅肉を使うことで、ぬか臭さがない漬物が出来る商品でした!

初めて知ったのですが、機会があれば食べてみたいです。

又、お客様とお話して、京都は素晴らしいと絶賛して頂きました。

ゆったりとして時間を忘れられる空気の中、ほっとした息抜きをご提供出来るように、

日々がんばって行きたいと思います。  

北海道の教え子様に、どうぞ紀州の「梅床」と京都でのお土産話が伝わりますように。 

<えりか> 


黄金色の梅サワーができました!

2014-07-05 | インポート

私の母、80歳が毎年作ってくれる梅ジュースです。

梅は、紀州の南高梅をつかっています。毎年友人の方と和歌山のみなべ町へ

バスツアーで行き、歌手の坂本冬美さんが昔勤務されていた、会社が経営する

梅干館に行き梅を買って来るそうです。今年も、その梅を砂糖で漬け込み酢を

入れ10日間、まろやかで美味しい梅サワーができました。

Ca3j0983

私の子供たちは、水割りやソーダ割で飲みます。

Ca3j0982

<サイダー>


2014-07-04 13:02:00

2014-07-04 | インポート

佐賀県 吉野ヶ里遺跡へ行って来ました。

もともとは、工業団地を計画していた場所のようで、

掘り返してみたら、なんと遺跡が発見されたそうです!

200611_26_10_a0042310_12503025

竪穴住居や物見櫓、巨大な祭殿etc...

弥生時代の建物が、広大な敷地に再現されています。

見応えがありますので、遊びに行ってみて下さい!

<山>


祇園祭 其の弐 -エコ大作戦-

2014-07-03 | インポート

①祭りごみゼロ大作戦

Logo_gomizero

祇園祭で毎年発生する60万トンものゴミを減らそうと、

京都市内の環境団体などで結成された実行委員が、

「祇園祭ごみゼロ大作戦」を企画しました。

宵々山(15日)、宵山(16日)に出店する露店・約600店に、

リユース食器(ポリプロピレン製の皿とカップ)を導入し、使用後は、

会場内の約50カ所に配置された「エコステーション」に返却するシステムです。

Reuse

②「エコ屋台村」の開設

Photo

●前祭⇒7/15~16 午後5時~午後10時 1ヶ所(山伏山付近)

●後祭⇒7/21~23 午後5時~午後10時 4ヶ所

リユース食器を用いた「エコ屋台村」が、鉾町近辺に設置されます。

・京の地ビール、京の地酒コーナー

・人気レストランによる、京の食材にこだわった料理、スイーツコーナー

・「エコ屋台村」巡りスタンプラリー

・環境メッセージの発信

③うちわを回収し、美しい祭りに

市民団体「美しい祇園祭を作る会」が、

祇園祭で捨てられる、多くのうちわを再利用しようと、

回収専用のタワー型ボックスを40基設置する予定です。

20140618161918utiwa

回収されたうちわは、今年復活する「後祭」に貸し出すほか、

府内の祭りや商店街に活用してもらう、との事です。

メンバーは、見物客に協力を呼び掛けていく予定です。

世界文化遺産に登録された「祇園祭の山鉾行事」、

これからも後世に永遠に続いていく、美しい祭りとなりますように、

祇園祭にお越しになる予定の皆様方も、ご協力の程、お願い申し上げます。

<京都 好き男>


祇園祭 其の壱 -山鉾巡行が大きく変わる-

2014-07-02 | インポート

6月は、当館も修学旅行の宿泊がピークを迎え、多くの学校様にお越し頂き、

本当にありがとうございました。京都の旅はいかがでしたでしょうか。

気になる天気も、この6月の京都は、空梅雨でしたので、

修学旅行生の方々には、幸いしていたのではないかと思います。

7月に入り、京都では、京都三大祭りのひとつ「祇園祭」が、1日の吉符入りに始まり、

31日・疫神社の夏越祭までの1ヶ月間、様々な神事、多彩な行事が繰り広げられます。

祇園祭は、八坂神社の祭礼です。この祭りは、貞観11年(869年)に疫病が流行した時、

災厄の除去を祈って、当時の国の数にちなみ、神泉苑に66本の矛を建て、

御霊会を行ったのが始まりとされています。

今年は、祭りのハイライトである、山鉾巡行が大きく変わります。

49年ぶりに「後祭」が復活。古式にのっとり、神幸祭と還行祭に併せて、

「前祭」と「後祭」が行われ、本来の姿に戻ります。

<前祭 山鉾巡行 7月17日(木)>

宵山 7月14日(月)~16日(水)

1024768

尚、露店の出店は15日と16日の2日間に限定、これに合わせて、

京都市中心部で行っている歩行者天国も2日間に短縮されます。

前祭の山鉾巡行は23基で、先頭は、くじ取らずの「長刀鉾」です。

O0359054012086381283

<後祭 山鉾巡行 7月24日(木)>

宵山 7月21日(月・祝)~23日(水)

歩行者天国・露店の出店はありません。

後祭の山鉾巡行は10基で、先頭は、くじ取らずの「橋弁慶山」です。

Hashi2

蛤御門の変の大火で、本体部分が焼失した「大船鉾」が、

150年ぶりに、最後尾で巡行復帰します!

G20140213ddd1900015g3000000

前祭の巡行コースは、9時30分~ 四条烏丸⇒河原町通⇒御池通

後祭の巡行コースは、9時30分~ 御池通⇒河原町通⇒四条烏丸

花笠巡行は、例年通り24日の10時~ 八坂神社石段下⇒市役所前⇒八坂神社石段下

となっております。いずれも、当館のすぐ近くで観覧することができます。

当館でご宿泊される方は、是非、夏の京都を楽しんで下さい。お待ちしております。

<京都 好き男>