こだわりの農業

土作りから栽培・収穫まで無農薬・無化学肥料(自然農法)で露地草生栽培を実践するわが家を紹介します。

農業も甘くないよ(就農をお考えの方へ)

2010-03-30 21:53:39 | きょうのひと言
前にも書きましたが、最近農業に関心を持つ人が増えていますよね。
特に”就農”を考える人が本当に増えていることを実感します。
わが家にも研修や就職の問い合わせがあるくらいですから、全国的にはかなりの人数だろうと思います。

また最近では、国を挙げて”農業後継者”の育成なんてことも報道されていますよね。
でもちょっと待ってください。
今まで農業を3Kの代表みたいに考えていた人たちがまでもが、
農業分野に目を向けるのってちょっとおかしくはないでしょうか。
冷めた目で見ると、景気低迷によって就職の機会が減少したことと農業者の高齢化問題をリンクさせて、
新しい就業の機会として農業をとらえるのは別に問題なく、ごく自然な考えのように思います。

問題なのは、興味関心を持った人たち。
何らかの職業に就いていた人がどうして農業へ向かうのか?
人間関係などのしがらみを嫌う人もいるだろうし、純粋に自然を相手にした仕事をしたい人もいると思います。

動機はどうであれ、農業はある意味”事業”です。
農業団体(法人)に就職するのは、やはり農業以外の組織に就職するのと同じ。
だって、給料を貰うわけですから。
給料を貰っていると、自分の考えで農作業などの”仕事”をすることは当然できないはずです。
指示に従い打ち合わせをしながら作業を進めるはず。
そこには、人間関係や業務評価が必ず存在します。
これがいやで農業団体(法人)へ飛び込んだとしても、状況は同じです。

また純粋に農業を選んだ場合、「何を作るのか」も自分の判断で決めなければなりません。
もちろん収穫した作物の販売先も”開拓”する必要があります。
まずこれができなければ、収入はありません。

兼業農家の私が言うのも何ですが、農業で生計を立てると言うことは理想です。
でも目先の生活が成り立たなければ、理想は夢へと変化してしまいます。
農業を事業として考えていた場合、マーケティングとセールスは必須のスキルです。
また会計処理もある程度自分でできなければ農業が”趣味の世界”になってしまいます。

農業で自立を目指すのなら、”事業を興す”という気構えがないとおそらく失敗します。
たとえば、飲食店をはじめとするお店を開業したりするのと同じことです。

誤解のないように断っておきます。
私は新規就農を拒絶したり否定しているのではありません。
ブームに流されていませんか?ということを、就農に関心を持っている人に問いかけたいのです。
昔から「甘い話には気をつけろ」っていうじゃありませんか。
最近の就農斡旋だとか、就農相談って場合によっては、「甘い話」になりかねないと思うのです。

技術指導を研修という形で受けて、販売は地元の直売所ですか?
それとも産地の特産品を作付けて市場出荷ですか?
おそらく自治体さんが考える経営のサポートはこんな感じだと思います。
経営がうまく行けば、”良かったね”うまくいかなければ、”努力が足りない”ってことになる。
アドバイスをしてくれるアドバイザーやコンサルタントの人たちは、
どこの世界でも失敗を認めて謝罪をすることはありません。すべての判断は、自己責任ですから。
これが大きな落とし穴。勤め人は基本的には、組織の指示で仕事をしているはずです。
ということは、ほとんど大きな決断を自らすることがない。たとえあって仮に失敗しても給料は支払われるんです。
減給になっても支給ゼロにはならないはずです。
農業経営は自己責任。失敗すればその責任は判断をした自分自身です。

アタマではわかっていても、身体に染みついた給料を貰うという行為をまず忘れられるのか?
そこんところを良く考えてみるべきです。

もう一度言っておきます。
私は、新規就農を拒絶や否定しているのではありません。

何でも教えて貰うという感覚。これも勤め人の感覚です。
農作業の一般論は確かに教わることができます。
でも経験は自立してしない限り身になりません。
研修先ではうまくいったことも、場所が変わると必ずしもうまくは行かないものです。
自然を相手にする農業に絶対うまく行くというマニュアルはありません。
だから何でも教えて貰うというという発想でなく、失敗から学ぶ姿勢が大切です。

独立して失敗したら・・・。もちろん収入はゼロです。
どうせやるなら成功しなくては。
だとすれば、まずは技術を磨くために”家庭菜園”をやってみたらどうでしょう?
畑という土地がなくても野菜作りはできます。

数年いろいろ試してみるんです。これが続けられ、かつそれでも就農したいのなら農地探しです。
何事も周到な計画が大切です。
計画なきところに成功はありません。

仕事をブームで選ぶと、失敗します。生活をかけたギャンブルは避けるべきです。

最後に、就農して成功したら”協力してくれた人のおかげ”失敗したら”自分の計画の甘さが原因”と素直に思えるようになりましょうね。
経済状況が悪いから失敗する事業なんて世の中には存在しません。
失敗の原因は、見通しの甘さです。誰のせいでもありません。
あくまで自己の責任において農業界へいらしてくださいね。

私は技術の向上と販売経路をもっと充実させてから”専業”に転換する予定です。
自分の理想より、まずは生活です。
ただし兼業だからと言って、手抜きは一切しません。
兼業農家だからこだわりを持ち農業ができるし、農業以外の世界で得られる情報をどうやって農業に取り入れるかをいつも考えています。

もし方向性が同じだったら、ネットワークを作りたいですね。そのときは、ぜひ声をかけてください!

農業者の皆さん、私の考えは厳しいでしょうか?
ご意見いただけると幸いです。
農業の世界に入ってくるのなら、やはり一定の成果を上げて欲しいのです。
リタイヤされて、”農業じゃ食って行けない”とは言って欲しくないのです。


にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村



Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月29日(月)のつぶやき

2010-03-30 01:36:29 | きょうのひと言
01:08 from twitbackr
3月28日(日)のつぶやき - こだわりの農業 http://bit.ly/a6UV1T #twitbackr
18:32 from web
もう春だというのに、不覚にも風邪をひいたみたいです。アタマがボ~ッとして、少々だるいです。
19:13 from twitbackr
今週末から再開できそう(小松菜) - こだわりの農業 http://bit.ly/9tsQUn #twitbackr
19:18 from twitbackr
マイペース崩さず - こだわりの農業 http://bit.ly/bB9bHJ #twitbackr
21:52 from web (Re: @MEIGENNOW
@MEIGENNOW簡単なことが本当は一番難しいんだよね。なんか、ハッとさせられた名言です。
22:02 from web (Re: @VEGEANAAYU
@VEGEANAAYUブームじゃなくって、ずっと続くといいんだけどなぁ。
by Jagachan on Twitter
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする