ただいま作付け作業の真っ最中です。
ひとまずのところ、苗ものの植え付けが終わりました。
明日からは”苗作り”としての「種まき」が控えています。
比較的種を早くまく人が多い中、わが家はあくまでもマイペース。
気温が上がってこない限り種をまくことはしません。
種の発芽にも適温があります。
うちの場合、ハウスなどで育苗をしないのであくまでも気温が重要なんです。
連休中の暑さは異常としても、気温が20℃をコンスタントに超えて来たときからわが家の種まきは始まります。
無理して種をまいても冷害で失敗なんてこともあります。
だから本当に暖かくなってからまいているわけです。
季節にあった作業をしていると、あまり失敗はありません。
また数週間の遅れは、気温の上昇によってほとんど影響しません。
急がば回れ。
まさにこんな感じで、これからもわが家のマイペースな農作業が続きます。

にほんブログ村

にほんブログ村
ひとまずのところ、苗ものの植え付けが終わりました。
明日からは”苗作り”としての「種まき」が控えています。
比較的種を早くまく人が多い中、わが家はあくまでもマイペース。
気温が上がってこない限り種をまくことはしません。
種の発芽にも適温があります。
うちの場合、ハウスなどで育苗をしないのであくまでも気温が重要なんです。
連休中の暑さは異常としても、気温が20℃をコンスタントに超えて来たときからわが家の種まきは始まります。
無理して種をまいても冷害で失敗なんてこともあります。
だから本当に暖かくなってからまいているわけです。
季節にあった作業をしていると、あまり失敗はありません。
また数週間の遅れは、気温の上昇によってほとんど影響しません。
急がば回れ。
まさにこんな感じで、これからもわが家のマイペースな農作業が続きます。

にほんブログ村

にほんブログ村