2017年1月24日(火)
しつこく追記したくなるのは、やっぱり心配だからでしょうね。
「変なことをするくらいなら国家としてのアメリカはもっと内向きであるべきだ」(勝沼氏) ← ここ、激しく同感します。ただしトランプ大統領は、どう考えても内向きではないですよね。それが心配なんです。
今朝のラジオ解説者がトランプの経済政策の矛盾を指摘していました。いろいろありますが私が理解した一番のポイントは、保護主義に走ることによってアメリカの消費者は安くて優良な輸入品へのアクセスを断たれ、生活物資の高騰が進んで庶民生活はかえって苦しくなるだろうということでした。そしてこれは、「隠れトランプ」層が彼を支持した最大の理由を失わせるというのです。
私が怖いのはその先です。そういう時に政治指導者が目ざすお決まりの手法は「対外摩擦へ人々の関心を振り向ける」ということで、これはめったに外れのないやり方ですよね。北朝鮮は言うに及ばず、中国でも韓国でも指導者らの常用ツールです。トランプがその手を使わないはずがなく、さしあたり日本などはよほどとっちめても手痛い反撃を食らう危険のない安全牌と目されているでしょうから、さぞあれこれと難癖つけてくることでしょう。「自動車をこのままにしておくなら、尖閣なんか知らないよ」ぐらいは序の口でしょうね。そんなのとは桁違いに大きな恐怖に曝されている人々が、地球上至るところで声を挙げているわけですけれど。
トランプが成功しても失敗しても僕らに嬉しい話はなかなか出てこないし、中韓との関係は知っての通りですから、日本の外交は当分の間、辛抱の時代が続くんだろうと思います。「政治はそのようであっても文化はまた別」という文脈で、最近の韓国で柴犬がブームになっているニュースなんかはこういう時勢に悪くないものです。(http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170123-00153400-toyo-bus_all)
・・・突然ですが、鶴竜がんばれ!
http://w3.dreams.ne.jp/fj3958/145653_2.jpg より拝借
http://automobilemusic.com/wp-content/uploads/2015/05/アヒルと鶴竜 〃
Ω
実は私はリアルタイムではブッシュ親子以外の共和党大統領を一人しか知らず、しかもその一人はBTTFでネタに使われた人で。。。
トランプのTPP、NAFTA離脱は実は内向きとは違い、積極的に二国間交渉への移行は。。。
いや、この二つとも違うなぁと思いながら、今日もBSのプライムニュースのトランプ特集を二時間見てたのですが、どうも情報量が多くなればなるほど色んなことを言う人がいてトランプが分からなくなる。。。
ここではっ、としました。
私は一応、心理学の徒であるわけで、ここは一つ心理学的にトランプを考えてみるべきではないかと。
トランプ大統領誕生はその影響力はとてつもなく大きく、一方でどうなっていくのかというのは予想がつかず不確かです。デマというのは情報の重要性×不透明性でその発生の大きさが決まるというのを見たことがありますが、トランプはまさにこれでしょう。
トランプを語る人々は自身が持つ不安や期待などの様々な感情を投影して語っているように思えます。
トランプに投票した多くの人はトランプの具体的な何かにというよりはトランプに今の現状への不満を込めたように思えます。私などはポストトランプの新世界秩序への期待を見て、オリバー・ストーンは今までのアメリカの負の側面への怒りをそこに映して、それぞれトランプを語っていたのでしょう。
かつて井上先生は「人は自分という眼鏡を通してしか世界を見ることができない」みたいなことをおっしゃっていました。どんなこともそうだと思いますが、重要性×不透明性の大きさから特にトランプ大統領を考える上ではこの自分というフレームを意識することが大事なのかもしれません。