プリミティヴクール

シーカヤック海洋冒険家で、アイランドストリーム代表である、平田 毅(ひらた つよし)のブログ。海、自然、旅の話満載。

田辺湾・神島についての新聞記事

2019-04-29 20:12:13 | 黒潮

 来たる5月16日に、南紀田辺湾・神島にて海ゴミ調査&クリーンアップイベントを開催しますが、そのことにもちなんだ内容を織り込んだ記事を、毎日新聞連載コラム「シーカヤックで地球再発見」にて書きました。よろしければどうぞお読み下さいませ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日高川ツアー

2019-04-23 20:54:36 | 紀伊半島

 昨日、久しぶりに日高川ツアーへ。

 当店アイランドストリームから30分弱で出艇地まで移動できる範囲に、川下りが楽しめる美しいフィールドがあります。
 そしてこれからしばらく新緑の季節。
 紀伊半島は桜よりも新緑のコントラストに目を見張るものがあります。

 海に川にと、周囲の山々の新緑パワーをたっぷり感じながらのカヤッキングが楽しめるシーズン。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近江八幡桜花見ツアー2019年無事終了

2019-04-15 08:22:16 | 近江八幡桜花見

 近江八幡水郷桜花見ツアー、無事終了しました。

 今年はちょうど満開のタイミングと重なり、よいコンディションで楽しめました。
 毎年これが終わらないと春が来た感が湧かないんですよね。

 そしてこれからは、紀伊半島の新緑パワーの季節だ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズタボロの犬を保護、飼うことに

2019-04-04 14:47:32 | 日記

  まあうちには色んな奴が来る。

  妙な行きがかり上、犬を飼うことになった。誰かが捨てていってそこらをさまよい、ボロ雑巾のようになっていた初老の雑種。小汚い上に、イノシシのくくりわなにかかって片足切断寸前で壊死して異臭を放ち、それはそれは弱り目にたたり目、あとは野垂れ死ぬか殺処分されるしかない奴だった。しかし、うちではこんな奴じゃなかったらまず犬なんか飼う気にはならなかったろう。旅も多いしペットはせいぜいメダカを飼うくらいだと思っていたのだが。お座りや待ても教わってないダメ犬だがこれからお客さんや色んな人に可愛がってもらう犬に仕込んでいくしかないか。
 というわけでかわいがってくださいね。

 名前はオーシャンにした。
 こんなズタボロの犬にこそ海の恩恵をということで。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一周徒歩旅行中の若者がふらり

2019-04-04 14:37:25 | 日記

 先日ふらりと訪れた、日本一周徒歩旅行中の若者。
 浜松からスタートし、紀伊半島を回って和歌山市に向かうところ、たまたま入ってきた。当店の入り口の看板に「シーカヤック日本一周」うんぬんかんぬんと書かれているのをめざとく見つけて気になったということらしい。
 一泊して、元気に旅立っていった。

 まあ、うちには色んなひとが来る。
 会社やめて徒歩旅行とか、自転車旅行とか、カヤック旅行とか、みんなもっとやればいいと思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の海食洞をくぐりながら

2019-04-04 14:24:19 | 湯浅湾ツアー

 春の海はいいですね。
 何がいいかというと、のったりひねもす緩やかな波うねりに揺られて、ほっこりした気分になれるところ。もちろん強風が吹き出すとそうも言っていられないのですが、穏やかなコンディションに恵まれると至福感この上ない。人種国籍宗教に関係なく、万人が心地よく癒やされる海、と言うと大げさすぎるか。
 でもそんな表現が頭をよぎるくらい気持ちよいひとときっていうのが、春の海にはある。

 写真は先日行った湯浅湾南岸の無人島、黒島ツアーにて。
 洞窟だらけの、四億年の地層を誇る無人島。
 ちょっと風が強かったけれど、たくさんの洞窟を巡ることができました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦江湾カヤックトリップ

2019-04-04 12:41:51 | 黒潮

 

 先日まで鹿児島・錦江湾にカヤックトリップに行っていました。

 湾の南端にあたる指宿の海そばにある安いライダーズハウスにあらかじめフォールディングカヤックを送り、ピーチ航空で身一つ移動。現地でカヤックを受け取ってそこで組み立て。食料、キャンプ用品等を積み込み、出艇。そのまま北上し、桜島を経て錦江湾最奥部の国分海岸に上陸。次に陸路で縄文草創期から前期にかけての最大の集落・上野原遺跡まで移動。

 ちょうど錦江湾を縦断した格好。
 海から来た縄文人が何を感じてやってきたのかがテーマ。
 途中、桜島に数泊し、自転車を借りて桜島を一周したりした。

 タイミング良く桜島が噴火するところを海から見られました。
 風景もさることながら、においがすごかった。
 硫黄臭ともまた違う、香ばしいような、それでいて甘いような不思議な香り。
 そのにおいは日によって違うようだけど、生まれて初めて嗅ぐ不思議な香りだった。

 2万9千年前に大爆発し、マグマが放出された地中部分が空洞になって大陥没し、そこにドーッと海水が流れ込んできてできたカルデラ海が錦江湾。なので内湾なのに水深が深く、海岸から数十メートル沖に出ただけで水深100m以上になったりする。途中でカヤックフィッシングした際にも、沖小島という島からほんの20メートルくらいのところにジグを落とし込むやいなや、糸が限りなく出ていく出ていく、いったいどこまでいくと着底するのかといった有様でした。

 また鹿児島市がすごいのは、桜島という活火山からほんの数キロしか離れていないにもかかわらず、人口が60万人も住んでいる大都市であること。そんな場所は世界を探しても他にないのでは、と思います。
 桜島が大噴火したら甚大な被害が出ることは必至だし、姶良カルデラや若尊カルデラという海中火山が爆発したら水蒸気爆発、大津波が起って未曾有の大災害になる(川内原発もひとたまりもない)。だけど桜島の存在によって観光のシンボルとなっているし、桜島大根や小みかんなど他には生育しない農作物ができる。海はマダイやヒラマサ、ブリなどの宝庫だし、どこででも温泉が出る。なによりマグマパワーに満ちていて、実際に住んでいる人は「パワーをもらって生きている」と普通に口にしている。
 大自然の脅威と共に暮らしているわけですね。
 
 そこのところが面白い。

 またそれは、縄文時代とかとそう変わらないのではと思う。
 身近な脅威と恩恵という、基本的な自然へのスタンスは、太古から変わらない。
 それも世界を探しても、なかなかないのではと思います。
  
 だからこそ川内原発は一刻も早くやめた方がいい。

 約6700年前に、錦江湾から少し南に下った「喜界カルデラ」が大爆発したとき、火砕流が薩摩半島から錦江湾あたりまで襲って、上記した「上野原遺跡」など、周辺に点在する縄文集落も焼き尽くされ、いったん壊滅しました。で、そこから逃げのびた一派が黒潮沿岸を北上し、四国や紀伊半島や伊豆半島などに渡っていきました。
 たとえば湯浅湾の鷹島に住んでいたような縄文系海洋民もその一派と繋がっているかも知れない、などと考えると「黒潮カヌー文化圏」というテーマにも繋がってきて面白いわけですが、その辺の感覚的なインスピレーションが色々とわき起こってきた旅でした。
 その場に身を置かないと分からない事ってたくさんあるわけですね。

 たとえば最大の縄文集落である上野原遺跡がなぜ湾の一番奥にあったかというその理由。それは多分、志布志湾の方にささっと移動してそこからカヌーで出艇し、噴火や火砕流の影響のないところまで逃げるというルートが出来ていたからではないか、と直観したりしました。他にもその近辺にたくさんの縄文集落があるけれど、それはメディアとしてネットワークで繋がり、噴火や色んな情報を交換していた証拠ではないだろうか、などと思いを巡らせたりしました。

 黒潮文化圏の十字路である錦江湾、なかなか面白かったです。
 屋久島や種子島、トカラ列島や奄美方面へいく際のハブにもなるしね。
 あ、甑島も忘れずよろしく。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする