前回の日記に引き続いて鷹島ゴミ調査&クリーンアップツアーの結果報告並びに、参加者の皆さん(13人)の感想を記載していきたいと思います。
まず多かったゴミのトップ10ですが(世界ゴミ調査データカードの項目分類による)、
1:袋類(ビニール) 305ヶ
2:食品の包装、容器 209ヶ
3:ふた、キャップ類(飲料用) 112ヶ
4:飲料用ぺットボトル 107ヶ
5:飲料缶 81ヶ
6:プラスティックシートや袋の破片 73ヶ
7:硬質プラスティック破片 58ヶ
8:ロープ ひも 52ヶ
9:使い捨てライター 27ヶ
10:釣りエサ袋、容器 19ヶ
と、このようになります。前回春にやった地続きの浜と同様、石油製品系のゴミが非常に多かったです。なお、今回は無人島から陸までゴミをすべてカヤックに乗せて運んだ関係上、大きなゴミは積載できないので採集していません。いちばん多いゴミはひとつ前の記事を拝見されればわかりますように、でかい発泡材となります。あれにはほとほと困り果てました。また漁業関係のゴミ、釣り関係のゴミが目立ちましたが、それらは自分自身の首を絞めることに繋がるだろうゴミで、理解がしがたい感がありました。そして持ち帰ったゴミの重量は、やはりカヤックに積載するという関係上、33キロという少量にしておきました。残念ですが、浜全体のゴミの1000分の1ほどクリーンアップしたにすぎないと思います(ですが世界統一フォームで調査したことにより貴重なローカルデータとなるわけで、全く卑下することはないです)。
次に、参加者の皆様のご感想を下記に記しておきます。
Aさん「写真で見てある程度の予想をして島に渡ったのですが、あまりの状態の悪さに言葉が出ませんでした。上陸して最初にゴミの様子をざっと見たのですが、はっきり言って手がつけられないようなすごい状態でした。ぜんぶ持って帰りたいと思う気持ちは強いのですが、到底無理なので本日の目的のゴミ分別収集の調査に取りかかりました。時間を区切っての短時間での作業でしたが、この調査をたくさんの人に伝えて、今あるゴミの量が少しでも減ることに繋がったらと考えながらやりました。(カヤックで運ぶため)少量のゴミしか持ち帰れなかったのですが、今日の13名でのゴミ調査の結果を1トン以上のゴミを持ち帰ったのと同等の価値とするためにも、多くの人々に海洋ゴミの実態を伝えていかなければならないと強く思った一日でした。」
Bさん「前回もプラスティックが多いと思いました。今回は食べ物の袋が多いことと、釣り関連のゴミも多量にありました。漂着して長期間放置されているゴミも目につきました。生活の中で普通に使用している「ナイロン袋」というものが気になりました。」
Cさん「ゴミだらけである。ゴミばかり、つまりいらないものばかりである。拾えども拾えどもビニールやらプラスティックの空ばかり。土に還らないものはずっとそこにある。流れてはまたそこにたまる。でも、いらないものはゴミ箱へ捨てれば、きちんと分別すればリサイクルできるし、しかるべき処分がなされる。そんなことは知っているし分かっているが、溢れているゴミだらけを見ると「なんで?」と思う。ゴミはゴミ箱へ、が基本である。しかしまあ空き袋ばかりたくさんあって、いかに過剰なな包装が多く、いずれは無駄になるものばかりだとびっくりである。昨日スーパーで買い物してもらったレジ袋。昨日はとても役に立ったがそのうち無駄なものになる。あの袋は土に還らないもんな。」
Dさん「ゴミはゴミの日に出す、とか、あれだけ言ってるポイ捨てをやめて、地球をきれいにする。ぜったい誰かがルールを破っているから地球が汚れる。」
Eさん「漂着ごみというと外国から流れてきたゴミ、そんなイメージを持っていました。でも実際に拾ってみると、コンビニのおにぎりのビニールの包みやパン、お菓子など見慣れたものが多い。ビニールが劣化してボロボロになってこれからどうなっていくのだろう、と将来の海が心配になりました。これからもできるだけこまめに拾うようにしたい。捨てる人がいれば、誰かが拾うしかないのだから。」
Fさん「前もって説明で聞いていたのである程度覚悟していましたが、実際目にするとその量とにおいにうんざりしました。島のゴミのうち、ごく少量を持ち帰ったわけですが、ゴミのない所に置くと量の多さに改めて驚きました。大勢で片付ければいったんはきれいになると思いますが、根本的にゴミの量を減らさないと意味がない気がしました。落ちていたゴミはひとつひとつ見ると、普段の生活で当たり前になっているものばかりだったので・・・。私は繁華街近くに住んでいるので毎日大量のゴミとカラスにまみれています。何を買うにも包みの上にさらにラップ・・・、と過剰包装です。利用する側から「無駄なものはいらん」と発信していかなダメですね。・・・と、気にはなっていましたが意識して行動することがなかったので、今回参加できてとても有意義でした。何ができるか、何からできるか分からないですが、周りの飲み友達との会話に「ゴミ問題」という議題を盛り込んでみるところから始めたいと思います。」
Gさん「島に上陸してゴミの量の多さを目のあたりにして正直、「限界がある」と感じてしまった。環境問題に真剣に取り組んでいくには一人一人の意識改革が大切だと思うけれども、なかなか抜本的解決にはならないのが現状だと思う。国が動くとか、あるいはエコバックブームみたいな「流行」をうまく使うとか、参加する側の人間が楽しみつつ取り組んでいけるといいのでは、なんて思いました。環境に配慮している人は「カッコイイ」って文化が根付くよう、まずは自分自身が体現していけるような人間でありたいと思います。」
Hさん「色々なゴミがたくさんあり、いかに人間が普段からゴミをきちんと処分していないのかがよくわかった。ゴミ一つくらいと思い、捨ててしまうが、その行為をなんにんもが行うと莫大な量になってしまうことがよくわかった。これからゴミ一つとはいえどもきちんと分別して処分しようと思う。」
Iさん「今回の活動だけではとても処理しきれないゴミの多さに改めて驚きました。」
Jさん「今日のクリーンアップツアーで回収されていくゴミの量とその種類の多さと、集めても集めてもなくならない現実を体験して、人間がいかに無駄なものを大量に作り、消費しているか、そのおろかさに改めて情けない気持ちになりました。生態系の中に存在する物質を無駄なく利用して、生態系に迷惑をかけない方法を取り入れ、そして一人一人が本当に今、真剣に取り組んでいかないとすぐに近い将来に今度は自分たちが痛い目に会うことは目に見えているのに、なぜ今やらないのか腹立たしい。」
Kさん「お疲れ様でした。ある程度ひどい状態とは聞いていたものの、実際目にしたゴミの量は想像以上で驚きました。また釣り人のゴミ、漁具のゴミなど海を楽しむ場所、生活の場所としているはずの人のゴミが目に付いたのはとても悲しく思いました。同じ釣りを楽しむ人間として釣りゴミを見ると恥ずかしい、情けない思いでいっぱいです。自然の一部を借りて楽しませてもらっているという気持ちは忘れてはいけないと思います。今回のツアーで漂着ごみのやっかいさを見て、ただその場を掃除するだけではどうしようもないということを痛感しました。ゴミの発生源となる人間の意識を変える必要があるんですね。しかも世界規模で。容易なことではないし膨大な時間も必要ですが、やらなければならないことだと思います。正直、今自分に何ができるかがまだはっきりと見えてはいないのですが、そのことに気づき考えるようになったという意味でも今回のツアーは有意義であったと思います。ありがとうございました。」
ということで、参加者の皆さんありがとうございました。そして最後にぼくの意見ですが、この海ゴミ問題の深刻さが地球温暖化問題と同様、もっとポピュラーな環境問題として意識されるようになる必要があると思います。そうして一人一人ができるだけゴミを出さない努力をすると同時に、ゴミの発生源に対する法律的な規制、それから海ゴミは世界にまたがって広がるわけですから国境を越えた各土地土地の政治レベルでの折衝・連携も必要になってくると思われます。おそらくわれわれの生きている間の解決は無理でしょう、次の次のそのまた次の世代のためにやるわけです。まずは旧世代の古い脳みそをもっともっと新しくしていく必要があると思います。