プリミティヴクール

シーカヤック海洋冒険家で、アイランドストリーム代表である、平田 毅(ひらた つよし)のブログ。海、自然、旅の話満載。

最低限の技術、ルール、知識

2015-07-28 23:30:13 | 湯浅湾ツアー

 近年、特にシットオントップカヤックで釣りに出る人が増えて久しいですが、カヤックの技術も、海のルールも、気象・海況に関する知識も全く持たずに海に出る人が多く、困ったことも増えています。漁船が頻繁に出入りする漁港の入り口で釣りしていてひっくり返って漁船に轢かれそうになって助けられたりとか、風にダーッと流されてしまって戻ってこれなくなったりだとか、航路で止まって釣りして漁船にどやされるとか、まあいろいろあります。

 別に無理なこと、難しいことを考える必要はないですが、ガイドなしで自分で海に出る場合、最低限の技術、ルール、知識は必要になります。
 自分が船長なのだから・・・。

 ネットショップなどで数千円~数万円ほど安く購入し、何の予備知識のないまま海に出る人も多いですが、そういう人は結局楽しめないまま終わってしまいがちです。購入のコツはできるだけその場所、地元、フィールドに根差したショップを通し、購入と同時に技術やルールや知識を教えてもらうことです。それが一番の近道ですし、結局長い目で見ると安上がりになります。逆にフィールドに根差したショップの人間は、ネットショップで買って何の知識もないまま海に出る人を「こまったなー、別に自由といえば自由なんだけど、勘弁してほしいよな~」と見ているのが本音です。
 カヤックはけしからん、カヤックは危ない、カヤック乗りは海知らん・・・、と、
 色んな筋の人に舐められてしまうからです。 

 まあ無理にうちで買えとは言わないですし、どうぞご自由に、の世界なのですが、こちらも人の子。当店を通してご購入いただいた方に対して特別に応援したい気持ちになります。ですが、そうも言ってられない現状があります。あまりにいろんな人が増えました。

 どんな人でも無償でここ湯浅湾のローカルルール、注意事項などをお教えいたします。
 忙しかったり、いなかったりすることもありますし、なかなか手が離せないこともあったりしますが、それでも極力はお伝えさせていただきます。ですのでここら近辺でカヤックされる方、ぜひ一度アイランドストリームにお立ち寄りください。ふらっと立ち寄るだけの人のために夏場はアイランドカフェも営業しています(不定休)。
 最低限の技術、ルール、知識さえ身につければ、
 カヤックは世界最強と言っていいほど本当に面白い乗り物です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑灰色の川

2015-07-28 23:01:58 | イベント

 あさって7月29日に開催する日高川ツアーの下見にちょっといってきたんですが、濁ってるねえ。
 10日ほど前の台風による豪雨の影響が残ってるわけですが、2011年の紀伊半島大水害以来、どこの川も濁りがなかなか落ちない体質になってしまっているようです。
 多くの川の上流にはダムがありますが、ダムって底の水を出して下流に流しているわけですね。で、底には泥がたまっている。特に集中豪雨や洪水のあとにはガンガンたまる。それが放水によって流れ去るまでしばらくかかるわけですね。 というか流れ去る前にまた次の大水が来て、泥がたまっていく。

 というわけで、こんなんじゃ、ただ漕いで下るだけならいいけれど、
 テナガエビを取ったりシュノーケリングしたりという、川遊びには全く適さない。
 本来ならばものすごく透明度の高い川なのにねえ。 

 なので産湯海岸ツアーに変更することにしたいと思います。
 魚の多い、透明度の高い、シュノーケリングにも適したフィールド。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の海の基礎知識

2015-07-25 09:43:19 | 湯浅湾ツアー

 さて、ようやく梅雨が明けた感じですね。

 しかし、普通は「梅雨明け10日」と言って、梅雨あけしばらくは太平洋高気圧の勢力が最も強く、カンカン照りの好天が続き台風なんかもどこかへ逸れてしまうはずなのですが、やはり太平洋高気圧の勢力が弱い。去年もそうだったけれど、エルニーニョ現象の影響でしょうね。

 夏は普段あまり海に親しむ機会がない人も海に行く季節ですが、それだけ水の事故も増える時期でもあります。先日も、台風一過の連休中、各地で水の事故のニュースを聞きました。ここ湯浅でも、手軽にレンタルカヤックで海に出た人たちが転覆してダーッと何キロも風に流されてゆく姿を目のあたりにしました。ぼくはツアー中だったのですが、お客さんをかるも島の浜に残し、助けにいきました。幸い自力でカヤックに乗り込んだようで事なきを得ましたが、ご本人さんたちはどうもヘラヘラしていて、まったく危機感がないように見え、逆にそれがとても怖く感じました(結構そういう人、多い)。

 海や自然に対する、畏敬の念ってものがないのでしょう。
 「畏敬」なんて言葉を使うと、「は? なにそれ?」ってなもんです。
 だけど自然に対する畏敬の念なくして、アウトドアアクティヴィティなどありえませんね。 

 「海の知識が全くなくても楽しめるだろう」と思ってシットオントップカヤックやSUPで海に出る人を良く見かけますが、シットオンであろうとなかろうと、海に出れば等しく責任や危険性は付きまとってきます。もちろんおおらかに楽しむ乗り物であり、堅苦しく考える必要は全くないのですが、特に自分で海に出る人は最低限の知識は身に着けておくべきでしょう。本格派だろうとお気軽だろうと、すべての人に等しく風は吹くし波は立ち上がります。むしろ、海の知識を身に着けて海に出ると、海はすべての人にたくさんのことを語り掛けてくれ、とても面白くなるのです。
 最近、そんな意識すら持たずに海に出る人が増えているようで、ちょっと怖いなと思います。
 
 夏の海の注意点について書いたコラムを下記にリンクしておきます。
 ご自分で楽しむ方は、どうぞご参考にしてください。 
 ガイド付きツアーに参加される方も、ガイドはこういうことに留意していると知った上でご参加されれば、より安全に、しかも興味深く楽しめるかと思います。なお、残念なことですが、世の中のカヤックツアーガイドにはこういうことすら知らない人もいますので、どうぞご注意ください。迷ったらアイランドストリームのツアーにどうぞ。ほんとはこういうことは学校で、義務教育で、実践&理論で教えなければいけないことです。 でなければこの夏もまた、悲しいニュースを耳にすることになるでしょう。
 http://homepage3.nifty.com/creole/midsummer.htm


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洞窟と水路とえべっさんと滝

2015-07-23 19:23:11 | 湯浅湾ツアー

 なかなか梅雨が明けず、
 台風も次々やってくる今日この頃ですが、
 もうちょっと太平洋高気圧がしっかりしてほしいところですね。

 普通ならば中国南東部とか、ベトナムの方にそれてゆく台風も、
 太平洋高気圧が日本列島付近にどっしりと鎮座していないおかげで、
 台風にたいしてノーガード状態になっています。

 太平洋高気圧よ、しっかりせい。

 先日、台風の大荒れから一夜明けた湯浅湾を、
 苅藻島、鷹島、黒島、やびつ海岸とぐるっと一巡りする
 ツアーを催行しました。
 
 さすがに黒島からやびつ海岸に渡るとき、暑かったですね。
 涼しければなんてことない距離でも、暑いとこたえる。
 しかしやびつ海岸のえべっさんから、
 大雨の後にできる滝も拝むことができて、
 なかなかよいツアーになりました。 

 黒島の洞窟と水路、やびつ漁村のえべっさん、やびつ海岸の滝。
 どれも旅情をそそる、ガイドブックには載らない至宝です。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音の波の中に

2015-07-15 01:08:57 | 湯浅湾ツアー

 今年は7月に入ってもなぜか肌寒かったりしましたが、
 ここ数日やけに暑くなりました。
 次の台風が抜けると梅雨明けっぽいですね。
 やや太平洋高気圧の位置が東すぎるのが気になりますが、
 本格的に水の気持ちよい季節たけなわです。

 この季節こそ海にどっぷり浸かっておきたいところですね。
 というわけで水にどっぷり浸かりこんでいるようなカヤック写真をば。

 これ一見どうなってんの? と思うでしょう?
 ようするに波と波の谷間にカヤックが入った瞬間ですが、
 別になんてことない状況です。
 カヤックは波が上がると波とともに盛り上がり、
 波が下がると同じく下がる。
 完全に同調、シンクロしてるわけですね。
 
 同調するからこそ、なかなかひっくり返らないのがシーカヤックです。
 反発するのではなく、調和すること。
 その繰り返し。 

 で、波のリズムにシンクロするそんな一日が終わると、
 陸上に上がっても波のリズムが身体の奥に残ります。
 特に慣れない人はフワフワ感が残るのですが、
 その身体で音楽を聴くと、音の波とシンクロするような、
 乗るような感じでとても気持ちいい。

 それが結構、新発見な感覚。  

 特に水にどっぷりと浸かりこむ真夏は、
 すごく音楽に反応するようになりますね。
 特にぼくなんかのように毎日ツアーで海に出ていると、
 ほんとに身体がいい音楽を欲するようになる。
  
 というわけで、そんな流れで最近発見した、いいシンガー。
 この人らは多分韓国系のカナダ移民のようで、
 セミプロみたいなミュージシャンだろうけれど、
 ぼくは隠れファンだ。
 このハンビュル君はチャットベイカーみたいなアンニュイな歌い方が不思議に心地よく、
 サラ・リーちゃんは切なく美しい雰囲気を作り上げる稀有なる才能。
 二人とも音程の取り方が抜群にうまい。

 たとえば海辺のカヤックキャンプでは、
 こういう人の弾き語りを聴きたいね。
 焚火を囲んで。 

The Moon Song - Hanbyul & Sarah Cover


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議の空間

2015-07-15 00:38:58 | ニュージー&タスマニアカヤックトリップ

 海と違って湖では、
 閉じられた内水面であるせいか、
 時として不思議の国に迷い込んだような錯覚に陥ることがある。

 そういうトリップ感覚も好きだ。

 写真はニュージーランド南島・モノワイ湖。
 ここはほんとに不思議の世界、異次元の入り口のような空間だったなあ。
 立ち枯れた木がシンメトリックに水面に映し出され、
 押し黙っている。
 水そのものも表情がなく、生き物がいる気配もない。
 時間すら動きをなくしている。
 実際はレインボー&ブラウントラウトがいて、
 ぼくはそいつを狙ってカヤックフィッシングしていたんだけど、
 まったく反応なし。
 魚影すら見なかった。
 唯一見たのは、立ち枯れの木々の合間にいた1mくらいのウナギ。
 この世界におれとこのウナギしか生物はいない、と、
 錯覚すらする瞬間だった。

 寂しいような、切ないような、 なんともいえない気分。
 が、それもまた、悪くはなかった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の中の風のように

2015-07-08 15:11:55 | 湯浅湾ツアー

 あともうちょいで梅雨が明けます。
 いよいよ真夏の海が到来するわけですが、
 アイランドストリームの湯浅湾ワンデイツーリングのコースでは、
 一足先に、シュノーケリングも楽しめる時期に入っています。

 シーカヤック でしか行けない場所でのシュノーケリングって、
 陸上の秘境巡りと同時に、海中の秘境巡りも楽しめる、
 最高の遊びのひとつなのですが、
 アイランドストリームではこのシーカヤック&シュノーケリングの面白さを、
 皆さんに存分に味わっていただくことにこだわっています。

 写真上は、海中をまるで風のように駆け抜けてゆくイワシの群れ。
 写真下は黒潮に乗って南方からやってくる熱帯魚・ソラスズメダイ。

 ガイドみな、誰よりも海遊び大好き人間ですから、
 皆さんと共に、楽しいひと時を作り上げていきたいと思っています。
 シュノーケル&フィンセット、無料貸し出し中。
 みなさん、この夏は、アイランドストリームのシーカヤックツアーにぜひご参加ください。 
 心ゆくまで海を楽しんでいただけるよう、全力を尽くしでガイドいたします。
 http://www.island-stream.com 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホルムズ海峡カヤッキング

2015-07-08 13:40:35 | 旅行

 集団的自衛権を行使しての機雷除去うんぬんかんぬんで
 昨今よく耳にするホルムズ海峡ですが、
 海峡に直で面したムサンダム半島をカヤックトリップしたことがあります。

 海峡を隔てて40キロ向こうはイラン。
 こちらはオマーン。
 ここが海況封鎖されると原油タンカーが通ることができなくなり、
 そうなると全世界で石油ショックが起こってえらいことになるということで、
 国際情勢の緊張感が如実に反映される場所として有名ですが、
 現地は一見すごく平和で、むしろ全然緊張感が感じられませんでした。

 まあだからといって平和ということでは決してないのですが、
 意外と緊張感が感じられないというのも、えてしてそういうもの。
 
 イメージとして、セキュリティがめちゃ厳格かと思うでしょう。
 ところが全然そうではなく、
 毎朝、対岸のイランから漁船で海峡を渡ってくる庶民がいて、 
 ドバイからの日用品、商品を積みこんで帰っていました。
 海上でその連中がよく近寄ってきて、
 「おーい、そんなにゆっくり進んでどこへ行くんだ?
 カヤックごと舟に乗ってけよ。イランまで連れてってやるぜ」
 と声をかけられたものです。 

 その気になれば楽勝で密入国できるくらいのレベル。
 それがホルムズ海峡。 

 沿岸は陸路がなく、海からしか行けない集落がたくさんあります。
 そういう場所をよく訪れました。
 そういう場所は今でこそ陸の孤島ですが、
 百年以上前までは海のシルクロードの「道の駅」みたいな存在として、
 大いに栄えた場所でもあります。
 そのDNAからか、人々は旅人に親切で、よくメシとかごちそうになりました。
 言葉も、アラビア語に、英語、ウルドゥー語、ヒンドゥー語、スワヒリ語などが
 ちゃんぽんされた、特殊な言語を話すようです。
 
 イランから海峡越えて行き来するというのも、
 千年以上前からのごく普通の生活習慣だったのでしょう。
 オマーン海軍も事実上、黙認しています。
 ニュースには絶対出てこない、現地特有の空気感。
 そういうやつを嗅ぐのもカヤック旅の面白さですね。
 実際、千年以上前の海のシルクロード時代のヴィジョンのようなものが、
 あるいはアラビアンナイトのシンドバッドの冒険に出てくるような世界が、
 アラビアのお香の香りと共に、何度も脳裏を駆け巡りました。 

 カヤックとは、自然の懐深く入っていけると同時に、
 異国の日常生活の中にも深々と 入っていける道具でもあるのです。
 歴史時間をも越えて・・・。
 最強の旅ツールですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火大会海上見物ツアー

2015-07-04 22:05:47 | 湯浅湾ツアー

 

 毎年当店恒例の、湯浅まつり花火大会海上見物ツアーは、
 8月1日(土)に行います。

 ド迫力かつ優雅な花火はもちろんのこと、
 刻一刻と空と海の色が変化してゆくサンセットツーリングや、
 海水が不思議に光る夜光虫ツーリングも楽しめる、
 贅沢なコースです。

 基本一回以上経験(できれば当店にて)された方対象ですが、
 未経験の場合、8月1日当日のワンデイコースにご参加されたうえで、
 このコースに参加されるというダブルヘッダーも可能です。
 詳しくは、
 http://homepage3.nifty.com/creole/hanabitaikai.html 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒潮ドライヴ

2015-07-04 00:54:27 | 黒潮

 南紀から串本にかけての海は特別に好きだけれど、
 ここらは海岸線のドライヴもいいね。

 特に串本あたりを漕いだ帰り。
 
 黒潮の気配が全身に残っている中で、
 ちょっと黄昏の時間、車を転がすひと時の心地よさ。

 途中、一番上の写真の「沖の黒島「地の黒島」のあるあたりでいつも休憩。
 ここは海水ひときわ美しく、奥の黒島には見事な洞窟があるんですが、
 (湯浅湾の黒島とは違う)
 ここもアイランドストリームでツアーできる場所ですね。
 シュノーケリングなんかすると泳いでる魚種が、
 イシダイとかアオブダイのでかいやつとか多種の熱帯魚たちとかで、
 なかなかそそられます。
 (8月終わりあたりにツアーしよっかな)。

 そして白浜近くになるとまた景色もも空気感も変わってきますが、
 いきなり一番下の写真のような、
 「珍奇植物研究所」なる変な場所が出てきたりして、
 (実は喫茶店であり、名前が「ジャングル!!」)
 これまたそそられます。

 また、帰りの車の中での音楽の選曲も大事で、
 やっぱり夕暮れ、黄昏の時間に見合った音を味わいたい。 
 この瞬間、この音という調和が大事で、
 いい景観場所に差し掛かった時にたまたま似合わない音をかけてしまっていたりすると、
 ぼくは今一度引き返してもう一度いい音楽をかけなおしてその場所を通ったりする。
 串本・和深の入り江が続くあたりでは、西日が傾いてきたならば、
 たとえばボビーハッチャーソンのこんな、
 アバンギャルドかつ耳触りいいという相反した演奏を、
 デカい音で、しかもまったりと味わいたいものだ。
 Bobby Hutcherson - Manzanita


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青の蒼さに

2015-07-03 22:42:40 | 旅行

 これまで漕いできた中で、
 どの海が一番きれいだったかという問いに答えるのは不可能だけれど、
 どの海が一番青かったかと問われたならば即答できる。 
 あるいはどの青が一番美しかったか、と。 

 2010年2月に行った海。
 タスマニア北東部、ベイ・オブ・ファイアー。

 ここの海の青さはハンパじゃない。
 ただ青いだけでも、
 ただ透明なだけでもなく、
 ブルーという色の魅惑感そのものを抽出したかのような、
 心に来る色。なんというか、宇宙的な青さだった。

 宇宙から見た地球のブルーの魅惑感ってこんな感じかな、
 と思わせられる青さだった。

 フォールディングカヤックもってってこの海に浮かぶだけでも、
 地球の反対側に飛んで行く価値があるよ。

 というわけで、今宵は最も青い音を出す楽器、
 ヴィブラフォンの名演を聴きたいところだね。
 Milt Jackson: Round midnight (best version)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする