プリミティヴクール

シーカヤック海洋冒険家で、アイランドストリーム代表である、平田 毅(ひらた つよし)のブログ。海、自然、旅の話満載。

いつまでも楽しめるカヤックトリップツアー

2010-05-26 06:56:07 | インポート
 6_033

 毎日催行中の、
 「初めての方でも楽しめる、湯浅湾シーカヤックツアー」は、
 すっかりシーズン真っただ中ですが、
 厳選したフィールドへお連れする、
 「いつまでも楽しめるカヤックトリップツアー」、
 &企画イベントも続々目白押しです。

 スケジュールは下記の通りです。
 サイトをクリックすると写真をふんだんに使った紹介ページがでてきますので、別に参加ご希望であろうとなかろうと、新しい発見を楽しんでいただけることでしょう。もちろんご参加されると、普通では味わえない貴重な体験をご堪能いただけることでしょう。よろしくです。

5月29日(土) 南紀、みなべ海岸~鹿島ツアー
http://homepage3.nifty.com/creole/minabe.html

5月30日(日) 南紀・田辺湾の多島海をゆくツアー
http://homepage3.nifty.com/creole/tanabewantour.htm

6月2日(水) 湯浅湾南沿岸・「シーカヤック&ミュージックツアー」
http://homepage3.nifty.com/creole/sirakuro.htm

6月5日(土) スキルアップ&レスキュー講習
http://homepage3.nifty.com/creole/skillup.htm

6月6日(日) フォールディングカヤック講習&試乗イベント
http://homepage3.nifty.com/creole/foldtaiken.html

6月7日(月) ナヴィゲーション講習
http://homepage3.nifty.com/creole/navischool.html

6月9日(水) 南紀・田辺湾の多島海をゆくツアー
http://homepage3.nifty.com/creole/tanabewantour.htm

6月12日(土) 河口のアシ原から太平洋へ、「南白浜ツアー」
http://homepage3.nifty.com/creole/minamishirahamatour.html

6月15日(火)~16日(水) 福井高浜シーカヤック&グルメツアー
http://homepage3.nifty.com/creole/takahamatour.htm

6月19日(土) スキルアップ&レスキュー講習
http://homepage3.nifty.com/creole/skillup.htm

6月19日(土) 夜光虫ナイトツーリングスタート記念ツアー
http://homepage3.nifty.com/creole/yakonite.html

6月20日(日) ナヴィゲーション講習
http://homepage3.nifty.com/creole/navischool.html

6月24日(木) 南紀・田辺湾シーカヤック&シュノーケルツアー
http://homepage3.nifty.com/creole/tanabewantour.htm

6月27日(日) チョイ乗りシーカヤック体験イベント
http://homepage3.nifty.com/creole/choinori.html

7月1日(木) 中紀の穴場、産湯海岸シュノーケルツアー
http://homepage3.nifty.com/creole/ubuyutour.htm

7月4日(日) 南国・串本シーカヤック&シュノーケルツアー
http://homepage3.nifty.com/creole/kusimototour.htm

8月7日(土) 花火大会海上見物ツアー
http://homepage3.nifty.com/creole/hanabitaikai.html 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンクロナイズド・シーカヤッキング

2010-05-24 00:32:16 | アート・文化
Andy

 意外と誰も言わないことだけれど、海のリズムと一体化できる舟・シーカヤックで一日中海に揺られたあと聴く音楽は、普段より何倍にも増して心と身体の奥深くに染みわたってくる。身体の芯にしばらく残り続ける海のリズムと、音楽のうねるグルーヴとがシンクロする感覚とでもいうか。もうぼくは何年も繰り返し言い続けてて登録商標すら取りたいフレーズなんだけど、そう、シーカヤックって特別に音楽的な乗り物なんだよ。

 音楽はいつもいろいろと浴びるように聴きまくっているが、
 最近よく聴いてるCD2つ。

 上のCDジャケット写真は、中米・ベリーズの「アンディ・パラシオ&ザ・ガリフーナ・コレクティヴ」ってグループの「ワティーナ」って作品。
 ベリーズ?? あんまり聞かない国だよねえ。
 1981年に独立した新興国で、大昔にはマヤ文明でも栄えたベリーズには「ガリフーナ人」と呼ばれる少数民族がいる。1653年頃にアフリカからの奴隷船がカリブ海で座礁し海に投げ出されて助かった人たちは、流れ着いた島々に住み始めた。やがて世代を重ねるごとに先住のアラワク人などと混血を重ねていったが、その混血系の人たちは「ガリフーナ人」と呼ばれた。それがルーツだ。
 現在、彼らの集落はグアテマラ、ホンジュラス、ニカラグアなどに分布し約60万人ほどいるらしいけれど、なかでもベリーズに一番多いようだ。で、彼らの言語「ガリフーナ語」は、南北アメリカ大陸において生き残った唯一のアフリカ系言語だと言われているけれど、1981年のベリーズ独立の時期あたりにガリフーナ人たちが自分たちの言語や文化に対する誇りをもって「プンタ・ロック」という音楽を生み出した。アフロ色濃いガリフーナ文化に根差しつつ、ロックやレゲエなど現代ポップ音楽も普通に愛好する若い世代から生まれたものだった。
 そしてこのアンディ・パラシオさんはその代表的アーティストなわけ。
 
 聴いてみるとなかなかこの音楽、アフロ系の割に地味なんだけど、「島」とか「半島」とかを想わせる独特の哀愁があって、いいんだよねえ。以前このブログでも触れさせていただいたセネガル沖の島国「カーポ・ヴェルテ」音楽の哀愁感にも、通じるものがある。
 ユーチューブで参考までにチェックを。
 http://www.youtube.com/watch?v=nt6oOzyG9ec&feature=related
 ちなみに前述したカーボ・ヴェルテとベリーズは、いずれもカヤックトリップ的にも興味がある国なんだけど、ベリーズは下記のような国だ。
 http://www.belize.jp/seizi.html

 で、もうひとつ、下の写真はインドのタブラ奏者/エレクトリック音楽家のカーシュ・カーレイと、ラヴィ・シャンカールの娘であるシタール奏者、アヌーシュカ・シャンカールとのコラボ・アルバムである「水の旅」という作品のCDジャケット。
 これがまた、聴けば聴きこむほど美しい。
 ユーチューブの参考としてはこちら。
 http://www.youtube.com/watch?v=QUcVRAA4m8Q 
 特に後半がすごくかっこいい曲。

 なお、彼らの音楽も、インド古典を完璧にマスターしつつ、現代テクノロジーを自然に使いこなしていてすごく聴きやすい。
 カーシュ・カーレイ1974年生まれ。
 アヌーシュカ・シャンカール1981年生まれ。
 これくらいの世代になると、古典とテクノロジーを頑張って「融合する」、というより、そもそも両方が自分の中に存在するので融合もへったくれもなく、それの共存がごく自然なスタイルなんだろう。そこが面白い。

 で、ちょっと飛躍するけれど、シーカヤックなんて追求してると、ものすっごい古い日本のアニミズム的なフィーリングが皮膚感覚として分かるところがある。一方、現代のテクノロジー社会の感覚も現代人として普通に備わっている。それがジレンマでもあると同時に、そこに、こだわりを持ちたい面白みがある。
 だからこそ上記のようなミュージックが心と身体にしみ込んでくるってわけ。
 いわゆるひとつの「プラネット感覚」。

Anu


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風薫る水上

2010-05-13 06:38:52 | インポート
Sa_089

  ここ湯浅湾の周辺の山々も、若々しい緑がひときわまぶしく、薫るような潮風の爽やかさと相まって、心地よいシーカヤックツアー日和が続いています。

 また現在、周辺のみかん畑の大量のみかんの花が一斉に咲いています。
 風が海風から陸風に転じる夕暮れ時、そのゆるやかな微風がみかん山の斜面を撫で、空気の層を一変させます。

 アイランドストリームのツアーベースである、みかん山のふもとの栖原海岸でも、
 ツアーの終わりがけには海上も陸上も、まるで見えない霧のような、
 あたり一面、みかん花の高貴な香りに包まれています。

 ちなみにトルコ・イスタンブールのスレイマンジャーミーという場所では、
 宮殿の横にバラの庭園があり、
 海風を通してモスクの内部にバラの香りが立ちこめる、
 という場所があって有名ですが、
 この美しい湯浅湾沿岸一帯も、ちょうどそんな感じになっています。

 心地よい潮風を全身で浴びながら、海のゆったりとしたリズムに身をゆだねる
 アイランドストリームのシーカヤックツアー、ぜひお越しください。

 また、その他の場所のカヤックトリップツアー&企画イベントの日程は下記の通りです。この日程以外は通常の湯浅湾シーカヤックツアーを行っています。直近の熊野川ツアーもまだもう少し空きありますので、興味ある方はぜひこの機会に。

5月16日(日) 新緑の熊野川ツアー
http://homepage3.nifty.com/creole/kumanogawatour.htm

5月29日(土) 南紀、みなべ海岸~鹿島ツアー
http://homepage3.nifty.com/creole/minabe.html

5月30日(日) 南紀・田辺湾の多島海をゆくツアー
http://homepage3.nifty.com/creole/tanabewantour.htm

6月2日(水) 湯浅湾南沿岸・「シーカヤック&ミュージックツアー」
http://homepage3.nifty.com/creole/sirakuro.htm

6月5日(土) スキルアップ&レスキュー講習
http://homepage3.nifty.com/creole/skillup.htm

6月6日(日) フォールディングカヤック講習&試乗イベント
http://homepage3.nifty.com/creole/foldtaiken.html

6月7日(月) ナヴィゲーション講習
http://homepage3.nifty.com/creole/navischool.html

6月9日(水) 南紀・田辺湾の多島海をゆくツアー
http://homepage3.nifty.com/creole/tanabewantour.htm

6月12日(土) 河口のアシ原から太平洋へ、「南白浜ツアー」
http://homepage3.nifty.com/creole/minamishirahamatour.html

6月15日(火)~16日(水) 福井高浜シーカヤック&グルメツアー
http://homepage3.nifty.com/creole/takahamatour.htm

6月19日(土) スキルアップ&レスキュー講習
http://homepage3.nifty.com/creole/skillup.htm

6月19日(土) 夜光虫ナイトツーリングスタート記念ツアー
http://homepage3.nifty.com/creole/yakonite.html

6月20日(日) ナヴィゲーション講習
http://homepage3.nifty.com/creole/navischool.html

6月24日(木) 南紀・田辺湾シーカヤック&シュノーケルツアー
http://homepage3.nifty.com/creole/tanabewantour.htm

6月27日(日) チョイ乗りシーカヤック体験イベント
http://homepage3.nifty.com/creole/choinori.html

7月1日(木) 中紀の穴場、産湯海岸シュノーケルツアー
http://homepage3.nifty.com/creole/ubuyutour.htm

7月4日(日) 南国・串本シーカヤック&シュノーケルツアー
http://homepage3.nifty.com/creole/kusimototour.htm

8月7日(土) 花火大会海上見物ツアー
http://homepage3.nifty.com/creole/hanabitaikai.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒潮フィーリング

2010-05-09 07:11:25 | 紀伊半島カヤックツアー
6_033

 先日、南紀・みなべ海岸~鹿島(かしま)でのツアーを行いました。
 みなべの千里海岸はアカウミガメの産卵地/サンクチュアリとして有名で、
 その沖にある鹿島は、古えの時代に、
 神が宿る島だとあがめられていました。
 また南海地震の荒神を封じ込めているとされる
 「要石」(かなめいし)という変わった岩もあったりする、
 神々しくも美しい島です。
 写真は鹿島からの眺めです。
 この角度から見るとものすごく地球が丸く見えるってことを以前発見したのですが、この見え方、すごくぼくのお気に入りなんですよ。

 周囲には小規模ですがサンゴの群落もあり、
 これから夏になるとシュノーケルも面白いです。

 また、ここらへんまでくると、黒潮の香りがすごくしてきます。
 シーカヤックに乗って感じる「黒潮」の空気感って、
 抽象に思われるかもしれませんが、
 しかし感覚の世界では具象です。
 紀伊半島では南に向かって岬一つ越えるごとにその感覚が分かるし、
 ちょうど湯浅湾では名南風の鼻(ナバエのはな)という岬を越えると、
 「ああ、この感じやな」というのが分かります。
 で、本州最南端の串本・潮岬まで行くとそれが一番濃くなります。
 ここ、みなべあたりはちょうど中間点って感じですね。

 紀伊半島を漕いでいると
 黒潮フィーリングがグラデーションで移っていくのが面白い。

 今、5月後半から7月頭にかけてのスペシャルツアーの日程を立案中なのですが、このみなべ海岸~鹿島ツアーももちろん取り入れます。
 ツアー内容詳細は下記の通りです。よろしく。
http://homepage3.nifty.com/creole/minabe.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする