きょうも鱒釣り

「きょうも鱒釣り」は故人である芦澤一洋さんの著書です。
この言葉が大好きです。

故郷の川でのMTG

2009-04-13 | 釣り

(晴れて日光連山が綺麗)

041101 故郷の川でのMTGが4/11、12にあり参加してきました。
朝7時前に集合場所に着くと、誰もいないので、支流に行くと、ライズ発見です。
早々釣り支度。。ハヤでしたが、ヤマメもいたみたいです。
9時過ぎに、集合して会場の準備など一通り終わりみんな釣りに出かけて行きます。
今日は、WILDさんと2人で会場の対岸に移動して、メンバが立ち込んでいる対岸までくると目の前でライズしました。毛鉤を送り込むと、幸先良くヤマメが釣れました。

041102
(釣れたヤマメ)

WILDさんの竿も、曲がっていますが、L.D.R・・・残念。ボクも浮かれているとL.D.R。
もう1匹ヤマメを釣った所で、お腹も空いたので、比較的近くにある、とんかつとステーキの食堂でお昼ですが、WILDさんはとんかつ、ボクはショウガ焼きを頼みました。
これが、どちらもビックリサイズです。どうビックリか、今度行って確かめてください。このビックリサイズは普通のもので、さらに大判があるので、今度誰か、挑戦してみてほしいと思いました。
実家に姪が赤ちゃん(10ヶ月)を連れて来たと連絡があったので、顔見たさに、一端、実家に帰ることにして、支流の支流に向かうと言うWILDさんとそこで別れました。WILDさんは、爆釣だったとのことですから、後悔もありますが、やっぱり、赤ちゃんの方が優先かもしれません。
また、MTG会場に戻ってイブニングでしたが、ライズが少なく、釣り果も無く、そのまま、夜の宴会に突入です。

041103 (ずらり並んでイブニングライズ狙い)

今年も、餃子に軍鶏鍋、そしていつも何か作ってくれるダブルhiroさんやみんなの差し入れやらで、お腹は一杯です。
夜が更けるのは早く、メンバとの楽しい一時は、あっと言う間に過ぎ、酔いつぶれて寝てしまう人、寝不足で遠くから来た人、今夜は車で、テントで、みなさんお休みです。
昼は、まるで夏の様に暑かったけど、夜は冷え込みますので、11時に実家に戻って寝ました。
翌朝は、6時過ぎに、会場に戻り、nobuさん、チェリーさんと朝まずめって事で川に出て見ましたがライズはありません。今日はダムの放水があったのか水位が10cm位は上がっているし、水温も下がっている様で、ハッチは少なくなり、期待していたほどのライズも起きないかもしれません。
朝食を食べに戻り、昨日は酔いつぶれたしょうちゃんが最後の鍋を食べ終わったころで、イベントの一つ、蹄鉄投げ大会が始まりです。今年も蹄鉄をポールに入れる事は出来ませんでした。

041104_2 

(蹄鉄投げのイベント)

今年も盛りだくさんの故郷の川でのMTGでしたが、最後のイベント後に解散、またそれぞれ釣りに向かいます。
メンバ4人で対岸に車で移動、会場側の方にもメンバが並んで両側からずらりと並んで釣りです。
釣りに来た人が、不思議そうに今日はなんでこんなに沢山の人がいるのか聞いてきました。
昨日から釣りクラブのMTGがありみんな仲間なのですよと答えると、いつもはそんなに沢山釣り人はいないから、釣れると言う情報でもあったのかと思ったとの事でした。
みなさん遠くから来ていますので、そのうち帰路につきはじめ、今年も最後に、1人だけになりましたが、水温低下と夏の様な暑さのためか、ライズもあまりなく、3回ばらしたのみで、釣り果はありませんでした。他のメンバは、しっかりヤマメを釣りましたがね。
ライズもないので、一人でキャスティング練習とばかり、川に3時までいましたが、あまりの暑さで、顔が日焼けしてひりひりと痛みを感じます。実家に帰ってイブニングまで一休みと思って寝てしまったら、起きたのは暗くなってからでした。

041105 (誰もいなくなった川、ちょっと寂しい)

今回のMTGでは天気が良すぎでしたが、本流のライズ狙いはなかなかエキサイティングで楽しかったです。5月くらいになると、きっと尺になったヤマメが沢山、故郷の川がそんな川になる事を想像しながら、またライズ狙いの釣りを楽しみに帰省しますかね。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする