きょうも鱒釣り

「きょうも鱒釣り」は故人である芦澤一洋さんの著書です。
この言葉が大好きです。

キトピロ

2010-04-21 | 戯言(たわごと)

先日、北海道の親戚から、「キトピロ」なる山菜が送られてきました。
これは、醤油漬けにして、1日,2日おいて食べると旨いよ。との事で、ちょっと醤油漬けにしてみました。
あれ、、、これ、臭いと味に覚えが。。。
キトピロって。。。もしやと思ったら、行者にんにくの事でした(^^;)
食べて初めて、気がつきましたが、調べてみると、北海道では、キトピロとか、アイヌネギとか言うそうですね。

数年前に遠野で釣りをした時に、教えてもらったのですが、その頃からなのか、山菜取りの人に人気のようで、最近では川で行者にんにくを見る事はないと岩手の人も言っていました。。
奥志賀に釣りに行った時も、いきなり藪の中から人が出て来て熊かと思ってビックリしたときも、行者にんにくを取りに来た山菜採りの人で、あまり取れないとの事でした。

そろそろ、山菜の季節ですね。
釣りに行くと、川ばかり見ていて、山菜に気がつかない事が多いですが、たまには、山菜にも目を向けようと思って、買った山菜の本。
キトピロを食べながら、また、山菜の本を持って川に行こうかと思うところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする