きょうも鱒釣り

「きょうも鱒釣り」は故人である芦澤一洋さんの著書です。
この言葉が大好きです。

2016年GWその2、ヤマメ(2016/05/01)

2016-05-01 | 釣り

やっと、ヤマメが釣れました。

(河原に咲いている、黄色い花。菜の花、セイヨウカラシナかな。。最近沢山咲いてます)


天気予報では晴れで風が強いと言う予報ですから、何となく釣り欲が無く、朝は寝坊しました。起きてみると、薄曇りで風はありません。なんだ、釣り日和じゃないかと思い、ちょっと川の様子を見に行きましたが、ハッチも無くライズも無ないので、買い物に出かけました。お昼に実家に帰って来ましたが、何となく川が気になります。あそこならライズしているかもしれないと思い、二時頃にまた、川に行ってみました。

川では、昨日、手こずったライズに2人のフライフィッシャーがやはり手こずっています。
上流側でライズ待ちしていると、ライズです。続けてライズしたので毛鉤を送り込むと、ガバッと食いつきました。24,5cmのヤマメがあっさりと釣れました。
長かったですね。やっと釣れたヤマメです。

(やっと釣れたヤマメですが、あっさり釣れました)

1匹釣ると、ライズが止まりました。下流側の2人は結局諦めたようで帰っていきました。
その後は、ライズが有りません。
川で一人、ボーッとライズを探すと言うのは、何とも無駄な事だな。。かれこれ、2時間も何も無く川辺でこうやってすごしているわけだ。こんなにまっているから、ライズが有るともう、嬉しくて興奮してバラすんだな。。やっぱり。。
風も出てきたので、もう今日は終了にしよう!そう自分に言い聞かせ、川を後にしました。。
まあ、ひとまずヤマメが釣れたので、今日は余裕です。
明日の天気予報を確認して、早めに寝よーっと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年GWだ!その1(2016/04/30)

2016-05-01 | 釣り

今年のGWは、10連休です。とは言ってもどこに行く訳でも無く実家に帰って釣りかな。。
初日の29日は確実に高速道路は渋滞でしょうから、のんびり起きて、洗車、そして注文しておいたルーフボックスを取り付けに行き、一日が終わりました。

(早朝の川は寒かったです)

さて、GW、2日目。高速道路の渋滞回避のため、夜が明ける前、3時には起き出して、4時前には実家に向かいました。さすがに高速道路はスイスイで一安心です。
コンビニで朝食のサンドイッチとコーヒーを買って、河原で朝食です。昨日は北海道では雪が降ったとの事ですが、さすがにちょっと寒いです。
当然、早朝ですから、ハッチも無ければ、ライズも無しです。


(モンカゲの季節ですね、少しではじています)

一端、実家に行きちょっと休んでから、9時過ぎにはまた、川に行ってみましたが、やはり気温が低めのためかハッチも無ければライズも無しです。GW中はJFFの仲間も釣りに来るだろうから、まずは、ライズしそうなポイント探しです。ちょっと気になっていた場所に行くと、結構、広いプールになっているので、今はハッチもないので、当然ライズもありませんが、ヤマメが居そうな感じですから、ハッチさえあればライズも有るかもしれません。昼近くまで見て回り、実家に戻る途中、川沿いに、見覚えのある車が駐まっていました。河原に行くと、Oざっちと、U木くんの2人でした。午前中、少しだけライズが有ったそうです。見ていると、下流側でライズです。狙って見ましたが、上流からだとちょうど2つの大きな沈み石の間なので、旨く毛鉤を送り込めません。
もう少し、沖まで出られればなんとかなりそうなのですが、深くて行けませんね。下流側から狙ってみましたが、沈み石の反転流にラインが行かれて、ほんの少ししかナチュラルに流せません。U木くんの話では、ちょうど岩の背があって、そこを行けばもう少し沖に行けるとの事ですが、水量も多めで、濁っているので川底が良く見えず行けませんね。

(この辺まで沖に出ると狙えるライズ)

U木くんが行くルートを見ていると、なるほど、でした。しかし、良い天気ですから、ライズは続きません。そのうち少し曇り始めると、また、ライズです。今度は、おっかなびっくり、岩の背を伝ってちょっと沖にでると、旨く毛鉤を送り込めます。毛鉤を送り込むとかかったかなと思うと、すぐに外れてしまいました。
当然、ライズは止まってしまいましたが、そのさらに下流側でもライズです。すかさず毛鉤を送り込みますが、ガバッと出ましたが、フッキングせずです。
今度は、さらにもっと下流側でライズです。ラインを急いで出して毛鉤を送り込みましたが、バッキングまで出たところで、ガバッと食いついたので、合わせましたが、、、さすがにラインの出し過ぎで、かかりませんでした。さらにその下流でもライズが有りますが、無理ですから、上流側のライズを待ちですね。寒くなってきたのもあり、一端、川から上がり岸辺で待機です。

(もう少し、ライズが有ると良いのですがね。。)

夕まずめが近づくと多少、モンカゲなどの流下も多くなり、ライズしましたが、結局、最後にまたかけ損ねて、今日も終了です。。。
なかなか、ヤマメは釣れません。。U木は、ヤマメを一匹釣りましたが、Oざっちも撃沈でした。。
まあ、GWは始まったばかりですから、これからですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする