2016年の釣り納めをしてきました。
良いニジマスが入ってると言う、ちょっと気になるFishing Bums, Wa Do Naに行って来ました。
(午前中は川側には陽があって暖かそうです)
朝9時過ぎに到着し、受付で話を聞きました。山側の方が魚はついて居るとの事で、ドライフライを浮かべて待っていると、ドカン!と下から食ってくるとの事ですが、なかなか厳しいと思いますとの事です。
池には、川側に先に2人だけ居ますが、それなりに釣れて居るようです。ひとまず言われたとおり山側に入ってみました。時々ライズは有るもののドライフライには出ません。
そのうちすぐにペレットまきに管理人さんがやってきましたが、ペレットを巻くと凄いライズです。
(対岸でペレットを撒くとニジマスがライズ!)
グルッと待ってこっちにも巻くと、すぐに毛鉤に食いついて凄い引きと思ったらすぐに外れました。それでもライズは続きますので、すかさず毛鉤を送り込むと今度はちゃんと掛かり、凄い引きです。なかなか寄ってきません。寄ってきたと思うとまた走り、なかなか寄ってきませんでしたが、ネットまであと少し、かなり大きいですね。60から70cmくらいあるでしょうか、ネットを伸ばすとまた走り出しました。慎重に寄せようと思ったら、なんと、外れてしまいました。。残念。
毛鉤は#18でちょっと小さかったのもありますが、油断した瞬間走り出したので、あっさり外れてしまった様です。#14の毛鉤に付け替えてライズがおさまってしまった池に浮かべると、ドカン!と毛鉤に食いつきました。
今度は毛鉤も大きめで、掛かったニジマスも50cm弱だったので、ネットにおさまりました。
(やっと釣れたニジマス)
山側は日陰なのでかなり寒いです。川側は陽があたっているし、魚も見えるので川側に移動です。
(やっぱり日向が恋しくて、対岸に移動)
上流側でもぞもぞしたライズがあるので、狙って見ましたが、毛鉤に食いつくものの掛からず仕舞いです。沈めてもやってみましたが、反応無しです。
昼頃からは、他にも客がやってきて、全部で9人ほどでしたが、山側の方が人気だった様です。
(結局、午後になると川側も日陰で寒い。。)
やっぱり、山側に毛鉤を浮かべてドカンをまった方が良かったですかね。
なかなか釣れませんが、大きくて綺麗なニジマスが多いので、また今度行ってみたいと思います。
2016年の釣り納めは、今一つ釣れませんでしたが、小さなニジマスを釣るのも面白く無いし、沈めて釣るのも今一つですから、やっぱりドライフライで大きなニジマスをドカン!と釣るのが興奮します。