朝はあまり早起きではないですが、朝食までは時間があったので、折角もって来たドローンを少し風がありましたが、飛ばしてみました。でも上空は風が強いし天気がいまいちなので屈斜路湖の方は良く見えませんでしたがね。
(折角なので朝、ドローンで撮影)
朝ごはんを食べたら、まだ残る皆さんに、お別れして足寄まで100Kmの移動です。
阿寒湖に抜ける峠道を上り始めバスとすれ違ってすぐの事ですが、シカが道路に飛び出してきて、ヒヤッとしました。
(道路に飛び出してきたエゾシカ)
その後は安全運転で、足寄に到着、セイコマで大きいおにぎりのお昼を買って、待っていてくれたnobuさんと合流です。早々、釣り支度をして川に降りてみました。最初に毛鉤に反応したのは、なんと、ウグイでした。残念。
(nobuさんと川に向かいます)
それでも小さいブラウンやニジマスが釣れました。ニジマスは比較的流れの早い場所にいるので、流れの早い深場に毛鉤を浮かべると、40㎝くらいのニジマスが飛び出し、毛鉤に食いつきましたが、ジャンプを2,3回したら、毛鉤が外れてしまいました。残念。。
(ちびブラウン)
退渓ポイントで川から上がると、車があり先には釣り人が居たので、次の川に移動です。
(小さいけどニジマス)
今度はnobuさんの案内で帯広方面に70Kmほど移動して、別の川で釣りです。途中の道は、延々、真っすぐでちょっと眠くなりましたが、無事、川に到着です。
途中、スピード違反の取り締まりなどもやっていましたので、スピードオーバーには要注意ですね。
(雪をまだ残した山と牧場、牛! 十勝、北海道ですね)
昨日とは違い、こちらは天気も良く、ちょっと暑いくらいですが、川に降りてからちょっと下流まで歩いて釣り開始です。実績のあるポイントとの事でしたが、なんとまたウグイが出てきてしまいましたが、それでも、ニジマスが釣れます。でも結局、30㎝に満たないニジマスを釣って、今日の釣りは完了です。
(ニジマスが釣れますが、大きいのは出ませんでした)
(良い感じの流れです)
車まで、歩いて戻ったら、暑くて汗びっしょりですから、温泉に入りたいですね。
途中で、くったり温泉という所で、のんびり温泉に入ってすっきりしました。
(くったり温泉)
本日の泊りは、地元、十勝のTKさんの仕事場の二階で雑魚寝という事になります。
以前から知り合いのような気がしてましたが、実はTKさんとは、今回初めてお会いした訳で、初めましてのご挨拶です。
晩御飯は、近くの焼き肉屋と行きたかったのですが、休みだったので、ちょっと離れた、居酒屋で飲みながらの食事です。
(小ジョッキで乾杯!)
ビールはあまり飲めませんので、小ジョッキ、でも、最初の一口二口は最高に、美味しいですね。それに、つまみのホッケや焼きイカ、豚串、ラーメンサラダに、蕎麦サラダ、アスパラなどなど、北海道の味覚を堪能してお腹いっぱい、北の味覚を堪能しました。
(ホッケはやっぱ、うまい!)
(ラーメンサラダ)
(イカ焼きもうまい!不漁だそうで、ちょっと高目ですが。。)
(アスパラも忘れずに!)
(お店のお姉さんのお勧め、蕎麦サラダ)
TKさんの仕事場に帰ってからもちょと飲み会、今日はサッカーのワールドカップの試合ですが、早めに就寝、ぐっすり眠りにつきました。
さて、明日は、いいニジマスが釣れるかな。。と夢の中です。