平成最後の夏の日は岩手にイワナを釣りに行ってきました。
(平成最後の夏はこの渓で釣りでした)
暦の上で夏とは8月までを言い、9月からは秋になります。そうなると、2018年8月31日はなんと平成最後の夏の日になる訳ですね。そんな大事な日ですから大好きなイワナを大好きな岩手に釣りに行ってきました。
今回は遠野の集まりで一緒の中さんと、山さん、Iさんの4人で遠野に行くことになりましたが、金土日月の三泊四日で行けるのは山さんと二人だけで、他の2人は、土日月です。そんな訳で金曜早朝、山さんに迎えに来てもらって朝の3時過ぎに出発です。
(途中のPAで夜明けを迎えます)
今日は盛岡方面の川で釣りの予定で、盛岡を目指します。宮城を過ぎて岩手に入ると、急に雨が降ってきました。しかもかなりの降りです。雨雲レーダで確認すると、盛岡の方は雨はなさそうなので、ちょっと期待しましたが、着いた頃には盛岡にも雨雲は広がっています。
コンビニでお昼を買いに寄ったら、なんとおむすびは一個もありません。仕方なくパンを買って川に向かいます。途中で入漁券を購入し、川に到着するとやっぱり雨ですね。
(林道を少し下流に歩いて)
上流側に車を止めて、カッパを着こんでちょっと下流まで歩いて川に入ります。気温はさほど高くは無いですが、雨のせいかもしれませんが蒸し暑く感じます。川に降りて毛鉤をポイントに送り込むと、イワナが出ました。
(岩手のイワナ)
釣り始めは10時過ぎ、うーーむ、今日は調子が良いかもしれない、そう思ったのも束の間。。それからは毛鉤への反応がありません。ここぞのポイントに毛鉤を送り込んでもイワナは反応しません。
山さんと交代で釣りますが、山さんの方もたまに毛鉤に反応があるもののかからずです。
(弱い雨が降ってます)
ヤマメが居そうなポイントで、小さいヤマメが釣れましたが、イワナの反応はすこぶる悪い感じですね。昼頃には雨も上がってこれからかなと思いきや、イワナは居ない訳ではないですが、毛鉤への反応は相変わらず悪く、いないのかと思ってあきらめて近ずくと、走り出すという始末です。毛鉤も色々変えてみましたが、どうやら水面にイワナの気が向いていないようですね。
(ヤマメも釣れました)
小さな毛鉤に変えますが、天気も悪く暗い流れでは、毛鉤は良く見えません。
(まだ、夏ですね)
なんとも、もどかしい釣りが続きます。大きなプールでは、手前から、結構大きなイワナが走ったり、奥のいかにもイワナが居そうなポイントに毛鉤を送り込むと、ポチャッと毛鉤に出るもののかからなかったりで、25㎝くらいのがイワナがやっと釣れてちょっと満足した感じです。
(このイワナで満足かな。。)
時間はまだ16時でしたが、なんだかもう夜が近づいている雰囲気ですね。木の生い茂る渓流は晴れて日差しが眩しい時は居心地が良いですが、曇った日の夜が近ずく時間は何とも心もとないですね。そんな訳で、平成最後の夏の釣りは完了としました。
今夜の宿は、何度か泊まったことがある大迫の宿です。
晩御飯は、そばにあるレストランでグラスビールで乾杯して、カツカレーで晩御飯でした。
(結構美味しかったな。。)
秋ってそういえば、いつもあまり釣れないことの方が多かった気がします。
さて、平成最後の夏の釣りは終わってしまいましたが、明日は遠野で釣りですね。明日の釣りを楽しみに、早めに就寝ですかね。と思いつつ一度うたたねしてしまい、21時に目が覚め、0時頃まで眠れなくなりましたがね。