きょうも鱒釣り

「きょうも鱒釣り」は故人である芦澤一洋さんの著書です。
この言葉が大好きです。

ちょこっと釣り(2021/8/8)

2021-08-14 | 釣り
10日間の夏休みも残すところあと1日になってしまいました。
台風の影響で朝から雨が降りましたが、台風はそれたので、雨は午前中で止みました。
ちょっと蒸し暑いけど空は曇りでちょっといい感じだったのと、運動不足気味でしたから、午後3時頃に前の川で瀬を叩きにいってきました。
川に到着すると車が二台止まっていますが、瀬には誰もいないので、ちょっと叩いて釣りあがりをすることにしました。
ライズ待ちでは運動にならないので、川に少し入ってちょっと流れの強いところを釣りあがります。短い区間ですが、結構、川幅があるのと流れが急ですから、対岸まではいけませんが、届く範囲を叩くので1時間ほど叩いて上流側に到着です。そこから先は、ちょっと水が多いし、深い場のプールですから終了です。上流側で2度ほど毛鉤に反応があったけど釣れませんでした。釣り師が1人、上流のプールにいましたがしばらくして帰っていきました。

(ちょっと水が多いので叩く範囲が広がりますね)
河原を歩いて下流側に戻りましたが、ちょっと下流側も叩いてみたら、20cmほどのヤマメが釣れました。うれしい、一匹ですね。
運動不足解消に、また良い感じの曇り空であれば瀬を叩きに行ってみようと思います。

(ヤマメが釣れた!)
もしかすると、夏の尺ヤマメがまた釣れるかもしれませんからね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥会津釣行2021(2021/8/6)

2021-08-14 | 釣り
毎日異常に暑くて、気圧も高いので今日も、少しでも気圧が低くて気温も低いところに避難してきました。
今回はやべっちと奥会津です。朝6時に待ち合わせて、川に8時到着ですが、残念なことに目指すポイントには車が止まっていたので、第二候補のポイントに移動して釣り準備です。気温22度でよい感じですが、結構、アブが飛んでいて五月蠅いです。
ちょっと車で移動して先行者が居ないことを確認して車を止め、少し下流まで歩いて川に降りました。
最初のポイントで、まずはやべっちに良いイワナが釣れて、一安心です。

(幸先よくイワナが釣れました)
これはいけると思いましたが、どうもまだ早いのかイワナの反応はいまひとつで、イワナはいるけど毛鉤に反応しないことが度々です。それでも、やべっちにもう一匹イワナが釣れて、やっとボクにもイワナが釣れました。

(イワナが釣れました)
ところが、ここからかと思った場所から先で、全く反応がなくなりました。
少し進んだ先になんと車が止まっていました。
先行者が居たのか、入ったのか、どっちにしろあきらめて、車に戻りますが、道から川を見下ろすと、流れでイワナがユラユラしていました。なるほど、あんなところでユラユラしていたら、気が付かないで、走られるな。。と、ちょっと納得な感じです。

(流れでユラユラしていたイワナ)
車に戻って、麓で蕎麦を食べようと山を下りると、途中には、結構な釣り人がいました。やはり、金曜日は比較的、川は混雑しているみたいです。

(お昼のお蕎麦、はっとうが美味しい)
お昼に蕎麦を食べたら、午後は別の川に行ってみましたが、お目当てのポイントには、またしても先行者の車があったので第二候補を目指しました。が、なんとそこにも車があったので、戻って車が止まっていなかった場所に入渓しました。

(ちょっと鬱蒼としすぎな場所)
もう少し開けているところに入ればよかったのですが、どうも川が暗くて毛鉤が良く見えません。涼しくてよかったのですけどね。それでも、なんとか最後にイワナを釣って、釣りは終了としました。

(イワナが釣れました)
今日は、ウエットウェーディングでひんやりと気持ちよかったですが、流れからちょっと離れると暑さが厳しい一日でした。
それに車を止めるとアブが寄ってきて、ボクは噛まれませんでしたが、やべっちは噛まれていたそうでした。
もっと釣れるはずだったのですが、あまり釣れなくて残念でしたが、まあ、それなりに釣りは楽しめました。
そんなわけで、最後は、やべっちと肉で締めました。

(晩御飯は肉!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする