きょうも鱒釣り

「きょうも鱒釣り」は故人である芦澤一洋さんの著書です。
この言葉が大好きです。

ちょっと厳しかった菅沼(2017丸沼MTG)(2017/9/30、10/1)

2017-10-09 | 釣り

毎年の恒例、JFFの丸沼ミーティング(MTG)に参加してきました。

(出船前の菅沼)

今年2回目の菅沼ですが、朝は5時半には実家を出発し、7時には菅沼到着です。
今回は遠野でいつも一緒の中さんと一緒のボートです。
中さんとは渓流しか一緒に行ったことがなく、前回、遠野へ一緒に行った時に、ボートの釣りも面白いから是非一緒に行きましょうとさんざん誘ったので楽しんでもらわないといけません。そう、それに、この9月に中さんは還暦を迎えたので還暦祝いに60㎝のニジマスも釣ってもらわないといけません。そんなプレッシャーをひそかに自分の胸の中に置き、そうそう、ニジマスを見つけ、毛鉤を送り込みますが、結構、シビアに見切られます。やっぱり。毛鉤は小さくないとダメそうですね。小さな虫しか食べていないようなので、18番の毛鉤に変えて、まずはニジマスキャッチです。

(最初に釣れたニジマス)

こんな感じで釣りますと2匹釣って見せたものの、その後はなかなか釣れません。泳いでいるニジマスを見つけ、毛鉤を送り込んでも、見切られることしばしば。それでも、やっと中さんもニジマスキャッチです。60㎝くらいはあるニジマスですから、今日のミッションは完了です。

(中さんもニジマスGET)

ちょっと、北風が出てきて寒くなってきましたが、そろそろお昼になりますので、一度、戻って岸に上がって、皆さんとお昼です。

(日差しは強いけど、風が冷たい)

日差しがあり紫外線は強いけど、風がなんとも寒い中、カップ麺のお昼を食べている仲間がちょっとうらやましいかったですね。ボクは、おにぎりのお昼です。
午後の釣りは、早々に、中さんがニジマスを釣り、良い感じかとお思いましたが、とにかく北風が冷たく、ライズがありません。たまに毛鉤に食ついたと思っても、ちゃんと食ってなくて空振りです。16時過ぎには、本日泊りの環湖荘に向かい、ニジマス風呂であったまりました。温泉はちょっとぬるめだったのが残念。

(東の空に月が登り始めたので終了です)

さて、夜の宴会ですが、今回は、10名の参加者で盛り上がりました。

(晩御飯です)

部屋に戻って8人で二次会です。中さんともう一人は、1次会で飲みすぎて部屋でダウンでした。今回参加の皆さん、定年退職を迎えた人は、3人、定年後は釣りし放題ではと話を聞いてみると、現在、皆さん、仕事をしているそうで、はじめは釣りし放題だったけど、そのうち釣りにあまり行かなくなり、やっぱり日々仕事をしていて、たまに釣りに行けるから幸せを感じるそうです。そんな話を聞いて、もうすぐ定年を迎える身としては定年後はどうしたものかと考えるひと時でした。

(朝の丸沼はちょっと幻想的です)

翌朝は、はやく寝た事もあり早起きですね。
朝の散歩ついでに、今日の丸沼のボートを予約して起きました。
朝食後は、全員で集合写真ですが、ドローンで上空から写真を撮ろうと思っていましたが、車の中においておいたので、電池が冷えて飛びません。
集合写真を撮る間ポケットに入れて温めたら、飛ぶようになったので飛ばしたけど、やっぱり電池がまだ冷えているようで、飛んでる間に電源の異常が発生し、墜落しました。。
でも、芝生の上だったので、壊れなかったので良かったです。
丸沼で釣りですが、今日は用事があるとのことで中さんは釣りは無しで帰宅です。そんな訳で一人で釣りですが、ライズはあまりありません。環湖荘の支配人の話では、急に冷え込んできたので、ターンオーバーが始まり、釣りは厳しいかもとの話の通り、厳しそうです。奥まで行ってたまにライスがあるので、狙って見ましたが、ライズした場所に毛鉤を送り込んでも、全然だめです。それでも、仲間は釣っているので、どうしたものかと思い近くであったライズを見ると、ニジマスは、そこの方から上がってきて、虫を食べたら、勢いよくそこに潜っているようです。そんな訳で、ライズした場所に、しばらく毛鉤を浮かべて待つしかなさそうです。
一度、結構よいサイズのニジマスが毛鉤にガバット出ましたが、かからずでした。。

(丸沼の湖に浮かんで釣りですが。。)

昼を過ぎると、ちょっと風が出てきたので、湖をぐるっと回ってそのまま、釣りは終了として、帰宅しました。
今回の丸沼MTG、紅葉にはまだちょっと早かったですね。菅沼を楽しみにしていましたが、ニジマスは、かなり教育されているからか、それとも、スイッチが入らなかったのは、条件のせいか、、、答えは来週に持ち越しです。

(ハイ、終了です)

JFFの先輩たちに聞いた定年後の話は、とても考えさせられました。さて、定年後は、再雇用を選ぶべきか、退職すべきか。。。でも、気持ちは、もうとっくに退職を選択していますが、退職したら何しよう。。ってところですかね。。
還暦過ぎたら、年金もらって、悠々自適にと思っていたちょっと前、ふたを開ければ、年金はまだ、もらえない。。しかも、40代のころにライフプラン研修で計算してもらえると思っていた年金額に遠く及びません。。まったくもって残念です。
でも、ボクには釣り仲間が沢山いるので、その点は良かったと思っています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニジマスの季節(2017/9/29) | トップ | 紅葉の菅沼(2017/10/8) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

釣り」カテゴリの最新記事