きょうも鱒釣り

「きょうも鱒釣り」は故人である芦澤一洋さんの著書です。
この言葉が大好きです。

GWステーキミニMTG 2012/4/29-5/2

2012-05-03 | 釣り

やっと、4月29日から故郷の川が解禁となりました。
042900
(緑が栄える)

今年は開催されましたが、昨年は、所属する釣りクラブ(JFF)の故郷の川でのミーティンが震災の影響で開催できなくなり、晩ご飯はステーキを食べて釣りしようと言う事になって、ミニMTGをしたのですが、なんと、ステーキ屋さんで不幸があり、お店が休みになってしまいました。
そんな訳で、昨年のステーキリベンジという事で、yabechさんとWILDCATさん、へんりーさんの4人だけですが、釣り&ステーキミニMTGをやりました。
解禁は日曜の朝6時からとの事ですから、一人で、6時前には川に行ってみました。
待ちにまった解禁ですから大勢の釣り人が来ているかと思いきや、餌釣り師が2人だけで、対岸にはルアーが1人いるだけです。まだ、6時前だと言うのに、ルアーの人は釣りをしていましたが、餌釣りさん2人は、6時過ぎてから釣りをはじめていました。
まだ、朝早すぎるからか虫の流下もなくライズも無いので、河原でモーニングコーヒーを煎れてライズ待ちです。川には霧が出ていてなんとなく幻想的な雰囲気です。
042901
(川霧の中でモーニングコーヒー)

しかし日が射してくると、霧は消え、怒ピーカンの日よりで、日焼け止めを塗ってくるのを忘れている事を後悔しました。
昼近くなって車で寝て居たWILDCATさんがやって来ると、単発のライズがあり、WILCATさんが、ヤマメを1匹釣り、お昼を途中で買ってきてくれたyabechさんが到着、上流のトロ場でライズ待ちをしていたへんりーさんもやって来て、4人そろいました。
天気が良すぎて、ライズはあまりありませんが、へんりーさんも1匹釣り、ボクはヤマメがかかったのに、途中でバラしです。17時頃まで待ちましたが、結局ライズはあまり無く、終了。
温泉に入って、ステーキのお店に行くと、満席でしばらく待ちになりましたが、4人とも250gのサーロインステーキを注文です。
042902 (晩ご飯のステーキ)

ビールの好きなWILDCATさん、yabechさんはビールも注文、yabechさんの大ジョッキは大きくてビックリです。ステーキも旨くて、300gにすれば良かったと、みなさん味に満足してもらえたみたいです。
実家の離れで、宴会第二部をちょっとやって23時頃には就寝です。

翌日は、一日曇りの天気予報ですから、釣りの方は期待出来そうですが、そんなに早く行ってもライズは始まらないだろうと、ゆっくり9時頃に川に着くと、早々、岸際のライズを見つけた、yabechさんがヤマメをCatchです。

043001(ヤマメCatch!)

ボクも岸際でライズしていたヤマメをCactch。
他に釣り人もいなかったので、ヤマメが岸際に寄ってきているようですね。
流れを見て居ると、大きめのカゲロウが流れはじめると、小さなカゲロウも流れはじめ、ライズが始まります。
043003
(Catchしたヤマメ)

それでも、まとまった流下が無いため、ライズは10分もしないで終わるので、その間だけ毛鉤を流します。30分から1時間間隔で流下があるので、それを待つわけですが、12時過ぎにyabechさんが帰ると、またちょっとライズがあり、WILDCATさんが14時過ぎに帰るとしばらくライズがなくなりました。16時にへんりーさんが帰るとまた、ライズが少しあり、18時半まで、一日ヤマメ釣りでのんびりと楽しみました。
043004
(良い引きをしたヤマメ)

翌日5/1は一人で釣りです。
050101
(こんな空模様、風があり晴れたり、雨が降ったり)

しかし、朝から風があり、カゲロウの流下もなくライズがありません。

050102
(河原でコーヒー)

昼過ぎに雨がさっと降って止むと、風が止み、ライズが少しありヤマメを釣る事ができました。
050103
(やっと釣れたヤマメ)

15時過ぎに降りだした雨は止みそうもないので、釣りを終了し、引き上げてきました。


そして、5/2は雨の予報でしたが、朝は雨が降っていませんから、雨が降るまでと思い、川に行って見ると、良い感じでライズしているので、すかさず毛鉤を送り込むと毛鉤に出たもののかかりません。次のライズも毛鉤に掛からず、でした。
ライズを待っていると、昨日挨拶したフライフィッシャーがまた来ました。
050201
(今日もヤマメ)

お互いに、「あっ昨日の」、と言う事で少し話しをすると、自宅のすぐ近くに住んでいて、ヘンリーズフォークにも通っているなど、話しがはずみます。そんな訳で、FBの友達になり、これからも情報交換する事になりました。
050202
(河原で知り合ったフライフィッシャー)

そんな話しをしていると、ライズが始まり、ヤマメ釣りです。
天気は曇り、時々雨が降ったりしましたが、風が吹くことはなく、15時過ぎまで、散発のライズがありヤマメと遊んできました。

050203 (良い感じでヤマメが釣れました)

今日、5/3は雨です。しかもかなりの雨量で大雨洪水警報が出るほどで、買い物に行った時に川をみましたが、かなり水量は上がり、泥濁り状態ですから、しばらく釣りは無理ですね。GWは、故郷の川で釣り三昧と思っていましたが、どうやら昨日の釣りでお仕舞いです。
原発事故の影響で解禁が延期となり、もし、故郷の川で釣りができなかったらと思うと悲しくなりましたが、やっと解禁して、一安心、釣れても釣れなくとも故郷の川で釣りができる事が、嬉しい、GWの釣りでした。

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 故郷の川(2012/4/14-16) | トップ | 本流のライズ待ち(2012/05/12... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今年もお世話になりました!! (WILDCAT)
2012-05-04 20:45:42
今年もお世話になりました!!
しかし、あんな良い場所に実家があるなんて、ほんと羨ましいです!!
またお願いしますね(^_^)

返信する
★WILDCATさん (iwana_m)
2012-05-05 02:09:21
★WILDCATさん
実家から、川近いので、実家に帰ると、あの場所が殆ど中心です。(^^;)
他に行くのが面倒な気がして。。
返信する
お疲れ様でした。 (Joker)
2012-05-05 17:12:33
お疲れ様でした。
とりあえずは魚との出会いもあり、楽しめたようですね。
一時は解禁が危ぶまれたり、いろいろ大変だったようですが
やはりフライフィッシングの名川ですから、クローズというのは
いただけませんものね。
しかし、釣り人が少ないって、どうしちゃったのでしょうか?
放射能が怖いから? ですかね?
返信する
こんばんは、お世話になりました。 (yabech)
2012-05-05 22:40:47
こんばんは、お世話になりました。
結局、この鬼怒川釣行で2012GWは終了ですww
しかし、ステーキ美味しかったね~
また行こうね~
鬼怒川のヤマメはいいね~
返信する
機会があれば、私もGWステーキミニMTGに参加したい... (ふくちゃん)
2012-05-06 22:03:37
機会があれば、私もGWステーキミニMTGに参加したいな~
なんなら木曾でステーキミニMTGもアリかも
如何です?
返信する
★Jokerさん (iwana_m)
2012-05-08 14:45:59
★Jokerさん
やっと解禁です。
釣り人は少ないと言う訳ではなく、きっと分散したんだと思います。
時期的にも男鹿なども良い時期ですから、同時に解禁になった河川、従来から解禁だだった河川に分散してのでは、と思います。
返信する
★yabechさん (iwana_m)
2012-05-08 14:47:19
★yabechさん
楽しかったですね。やっぱり、実家に近いところで釣りが出来るのは良いものです。
なにぜ、遅くなっても、5分で帰れますから(^_^)v
返信する
★ふくちゃん (iwana_m)
2012-05-08 14:49:09
★ふくちゃん
次回は、是非、来てよ!
ちょっと遠いけどね。。
木曽でステーキミニMTG。。。ステーキ用の肉を買って行って自分で焼くしかなさそうだね。。
まあ、それも良いかもね!
返信する
春の本流! (nakajiman)
2012-05-08 17:18:11
春の本流!
楽しめたようで羨ましいなぁ(^^)/
昼間のライズはこの時期の最大の楽しみだからね!
直ぐに早朝&イブニングしかライズしなくなっちゃうし。
それにしても後半の雨には参ったね~
こっちも暫く水が引きそうにありません(;_:)
返信する
★nakajimanさん (iwana_m)
2012-05-10 09:44:06
★nakajimanさん
本流のライズ狙い。。一日中、川縁に座って待つのも悪くないです。
でも、尺ヤマメへの道は、まだ遠そうです。。
返信する

コメントを投稿

釣り」カテゴリの最新記事