3月21日は春分の日で休み、3連休だ。実家に帰ってお墓参りして釣りに行って来た。
(夕暮れの堰堤上)
21日は風が強い天気予報だったし、年度末でちょっと疲れ気味だったので朝はなかなか起きられず家を出るのが10時になった。やはり幹線道路は渋滞で、外環道に乗ったはいいが動かない。下道を行く事にしたが、3時間で走行した距離はたった35Km。
ファミレスでお昼を食べ、エンジン始動、何か異音がしたがとりあえず東北道になんとか乗り渋滞を抜けると、バッテリーのアラームが点灯。。ん、しかもどうもハンドルがやけに重くなった。高速を下りてディラーに電話して聞いてみると、ファンベルトが切れた可能性が高いので早々に修理屋にみてもらった方が良いとの事。実家までなんとか到着して、ボンネットを開けてみてビックリ。。
(ファンベルトがはずれてました。。)
ファンベルトは切れてはいないがはずれている。
近くのディラーに車を取りに来てもらい愛車は病院行きだ。
まあ、他にする事もないので釣りの道具を実家の車に積んで川に行こうと思ったら、今度はリールを持って来るのを忘れていた事に気が付いた。。幸いな事に今日はJFFの仲間が何人か川に来ているので、電話してリールの予備を借りる算段ができた。釣りの方はライズはみたものの全く駄目だった。そのまま帰るというW田さんと別れ、ノダッチとシノちゃんと3人で温泉に入ったが、寒いと思ってはいたが雪がちらついていた。
(冷え込んできた、、温泉へ)
明日も釣りをするノダッチは実家の離れにお泊まり、シノちゃんは愛妻の待つ自宅に帰宅した。
(翌日も快晴、ハッチ無し)
翌日は、ノダッチと本流に行ってみたがハッチもライズも無い。今日は、オケやん、カワモっちゃん、三ちゃんが川に来ているというので、お昼には合流して5人でとんかつ屋でお昼。
(大判のトンカツ)
(分厚い豚肉の生姜焼き)
カワモっちゃんとオケヤンは禁断の大判とんかつ。。これはかなりデカイ。
こっちは、おとなしく豚の生姜焼きだがこれでもかなり多い。
(オケヤンがライズを狙う)
外は、天気が良すぎて風もあり本流は駄目そうだ、という事で5人で支流に向かったが、ライズはなかなかない。低い堰堤下の流れをオケヤンとしばらくみていると、ライズだ!オケヤンが突撃し苦戦の据え良いヤマメを釣った。結局、その後ライズは見つけられずに、別な場所に移動する事になったが、車の修理が完了して車が届くと言うので、みんなと別れて自宅に戻った。
(これが故障の原因。。)
車の修理は完了したが、修理代は3万円ちょっととかなり痛い出費、ファンベルトが緩まない為の、テンショナーが破損していた為だった。どうも最近、エンジン音が変だなと思っていたが、これが原因だったようだ。何かおかしいと思った時は、点検してもらわないとだめだな。遠出しているときで無くて良かったと思うべきだ。(曇り気味だがライズは無い)
翌日は、すっかり寝坊したが外は曇り空で風も無いので川に行ってみたが、やはり流下もライズも無いまま昼が過ぎた。
(ハッチもライズも無い静かな本流の流れ)
諦めて、道の駅で蕎麦を食べて実家にもどった。
お彼岸だから墓参りをしに帰ってきたのに、バタバタとしてまだ墓参りに行っていない事に気が付き、墓参りをしてから昼寝をした。しまった、まずは墓参りに行ってから釣りに行かなといけなかったのだね。順番を間違えちゃいけない。
(遅いお昼は野菜天盛り蕎麦)
帰りも当然、渋滞だったが、ちょっと遅く帰ったのでそれほどひどい渋滞では無くまあ、良かったかな。
まだ、3月後半、本流のライズ狙いの釣りにはちょっと早かったようだ。
最新の画像[もっと見る]
-
寒波到来の中、ボックス回収(2025/2/8) 2週間前
-
寒波到来の中、ボックス回収(2025/2/8) 2週間前
-
寒波到来の中、ボックス回収(2025/2/8) 2週間前
-
寒波到来の中、ボックス回収(2025/2/8) 2週間前
-
寒波到来の中、ボックス回収(2025/2/8) 2週間前
-
寒波到来の中、ボックス回収(2025/2/8) 2週間前
-
寒波到来の中、ボックス回収(2025/2/8) 2週間前
-
寒波到来の中、ボックス回収(2025/2/8) 2週間前
-
寒波到来の中、ボックス回収(2025/2/8) 2週間前
-
寒波到来の中、ボックス回収(2025/2/8) 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます