きょうも鱒釣り

「きょうも鱒釣り」は故人である芦澤一洋さんの著書です。
この言葉が大好きです。

中秋の名月(ぼうじぼ)(2020/10/1)

2020-10-26 | 日々の出来事
2020年10月1日は、中秋の名月。満月の15夜です。
月見団子を作ってみました。こどもの頃、母とよく一緒に団子を丸めた思い出がありますが、自分で作ったのは多分、初めてです。なんだか丸くならないけど、食べてみたらやけにうまかった。

(初めて作った団子)
日が暮れはじめ、東の空に満月が見え始めると、どこからか、「ぼうじぼあたれ♪、三角四角で蕎麦あたれ♪・・・・」と聞こえてきます。
15夜と言えばボウジボ。遠い昔、子供の頃、楽しみな行事でした。15夜と13夜の満月の夜は子供たちで集まり、周辺の家を回ってぼうじぼで庭をたたき、「ぼうじぼあたれ♪」と歌うのです。

(ぼうじぼをする子供たち)
各家でお小遣いがもらえるので、地域の家をすべて回った後にみんなで山分けします。

(お供え)
豊作、商売繁盛を願って行う中秋の名月の夜の行事です。歌は、地域ごとに多少異なるようですが、もしかして時代で少しずつ変わっているのかもしれません。
実家の庭にも子どもたちが来てくれました。なんだか懐かしくて、うれしかったな。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秘密の北海道釣行2020(2020/9... | トップ | ハルちゃん (2020/10/3) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々の出来事」カテゴリの最新記事