新潟県頸城(くびき)丘陵には多くの棚田があります。
棚田での稲作に天水(雨水、雪)を利用するため、稲刈り後の秋に「代かき」を行います。
秋も冬も田んぼに水をためたままにしておく
です。
秋も冬も田んぼに水をためたままにしておく
『秋水田んぼ』
十日町市の松之山、川西地区、柏崎市の棚田に続き十日町の松代地区をご案内します。

ここは十日町市・蒲生です。
棚田の名前は「曽根の棚田」です。
浦田の曽根地区には、小さい棚田が一面に広がってる場所がある。
いわば、ミニチュアの棚田だ。
それが、実は昔からあった棚田だったんだと感じる。
いわば、ミニチュアの棚田だ。
それが、実は昔からあった棚田だったんだと感じる。
