お正月に常置場所からQSLを引き取ってきました。佐川版エクスパックですが、前回のようなギチギチではなく余裕を持たせていました。9月上旬あたりまでの夏のQSLがメインで送られていました。
いつも通り目についたQSLをいくつかご紹介します。
JG1KTC 高尾OMのQSLです。長年CQ誌で移動運用について記事を書かれているOMがどのようなアンテナでQRVされているかよく分かりますね。HFマルチバンドのトラップV型ダイポール、50MHzのHB9CV、144MHz~1200MHzのマルチバンドGPでコンテストに参加されたそうです。ちなみにこの日(昨年の東京コンテスト)の高尾OMはご自宅からでした。
毎年6月に札幌で開かれるYOSAKOIソーラン祭りの記念局8J8Y局のQSLです。北海道のソーラン節と高知のよさこい踊りをミックスさせたYOSAKOIソーラン祭りは今では多くの観客を集めるイベントになりました。
戦後すぐの頃は町おこしイベントに阿波踊りを取り入れたケースが多かったのですが(東京だと高円寺とか大塚とか)、今は代わってよさこいが各地に伝搬しているようです。どっちも参加型で大枠のルールを守ればあとは自由度が高いのでイベントとしてやりやすいのでしょうね。
栃木県宇都宮市のJJ1LAE 渡邉OMのQSLです。地元出身のU字工事が紹介して全国的知名度を得た「関東栃木レモン牛乳」ですね。レモン味ながら無果汁のレモン牛乳は流通の関係から栃木県以外ではなかなか手に入りにくいです。東京ではなぜか東急蒲田駅からJR蒲田駅につながる通路にあるお店で扱っていましたが、さすがに3エリアでは見たことがないです。
牛乳はさておき、アンテナはATAS-25をお使いのようです。地上高1.5mに設置されたそうですが、Sは強かったように記憶しています。
今回はここまで。また到着しましたらご紹介します。